QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

2011年10月09日

とびかんな

とびかんな
食器棚のスペースが厳しいことに目を背けて、いっぱい食器を買っちゃった御手洗です。こんばんは。

まぁ、なんとかするさ(笑)
とびかんな
今日は、福岡県東峰村の小石原で開催されている『秋の民陶むら祭』に行ってきました。

阿蘇からだと、車で片道2時間です。
本当は、天草の陶器市に行ってみたかったんですが、片道4時間を越えるみたいなので断念しました(涙)

この催しは、400年以上の歴史がある小石原焼と高取焼の大陶器市です。
秋は体育の日と含む3日間に開催されています。
(私は祝日が無いので無理ですが、世の中の人は、明日もありますね。)

期間中、通常価格の2割引で販売されますが、軒先ではアウトレット品も並び、
お徳なだけでなく、掘り出し物を探す楽しみがありますね。

ちなみに同時に、JR九州ウォーキングもやってました。
阿蘇に来てから、交通の便が悪くて、全然行けなくなりましたねー(涙)
みやき町に住んでた時は、中原駅から縦横無尽に行けてたのが懐かしいです。
とびかんな
さて、道の駅や皿山を一通り歩いて、最初に購入したのは、行者杉(次回アップします。)近くの『泉 貴敏・和美窯元』さんです。
とびかんな
今回一番の目的の『すり鉢』と『お玉置き』を買いました。

嬉しいことに、すり棒はサービスしてくれましたよ。
ここのすり鉢は、しっかりと焼き固めてあるので、すり溝が磨耗し難いんだそうです。

これで安心して、ゴマがすれます(笑)
とびかんな
お昼になったので、一旦、『道の駅 小石原』で食事を取ります。

鳥天定食を食べましたが、鳥がプリプリで美味しい!

9時ちょっとに着いて、ずっと歩きっぱなし。
食事が美味しいです(笑)
とびかんな
ここの名物『すだちソフトクリーム』で一息ついて、午後の散策開始です。
とびかんな
道の駅から道沿いに少し南にある『森喜窯元』さんで購入しました。
とびかんな
2代目の森山健治さんが作る青い器が好きで、5年前もここで茶碗・汁碗・平深皿・小鉢・箸置きを揃えました。
今回は、そのシリーズの平皿と湯のみを買いましたよ。
とびかんな
続いてお隣の『實山窯』さんで購入
とびかんな
息子の森山寛二郎さんの作品です。

有田で陶芸の基本を学び、佐大卒業後、22歳の若さで朝日陶芸展でグランプリを獲得されたそうです。
優秀な若手陶芸家の作品を楽しめるのも、陶器市の楽しみ方でしょうか。
とびかんな
ぐるっと遠回りして、再び、皿山地区の『大田富隆窯』で購入したのは
とびかんな
青い丼鉢です。
小石原焼の伝統的な装飾技法の『とびかんな』に加えて、白く『刷毛目』を付けているようですね。

コレに加えて、青・赤・黄の刷毛目が美しい器があって、凄く欲しかったんですが、
3つ合わせると、結構良いお値段(笑)になったので、財布の中身と相談して断念しました(涙)
次来るときに持ち越しですね。
とびかんな
窯元で直接販売するだけでなく、テントを張たり、合同ギャラリーでも販売しています。
とびかんな
徳利が300円
超安い(笑)

テントの横で、男の子が小石原産の栗を売っていました。
栗はその子が拾ってきたそうです。

秋の味覚なので、購入してみました。
とびかんな
早速、皿に乗せてみましたよ(笑)

(画像抜けを発見しました。少し追記します。)
この小皿と
とびかんな
この大皿は、再び、森喜窯元さんで購入しました。

軒先のテントでアウトレット品として売られていましたが、どこに問題があるか分かりませんね。
凄く、ラッキーな気分です。

こんな感じで、行ったり来たりと動き回った一日でした。
とびかんな
帰ってから、黙々と栗をスプーンでほじくって食べました(笑)

疲れた身体に、素朴な甘みが美味しかったです。

ちなみに、この皿は5年前、すり鉢を買った『泉 貴敏・和美窯元』さんで購入したものです。
直径20センチほどの大きさなので、使い易いんですよ。
とびかんな
有田の陶器市で揃えた洋食器と、小石原で揃えた和食器で食事が楽しめます。

食事が楽しいのは、凄く嬉しいことなんだと思います。

日々が辛く、心に余裕が無いと、食事も、ただ口に流し込むだけになります。
会社の昼飯がそんな感じ(涙)

せめて休日は、器を楽しみながら、美味しい食事にしたいですね。

タグ :K-5東峰村

同じカテゴリー(福岡)の記事画像
2013黄金週間 その1
教授
紫雨
出来る子
バタバタ
瀬高その2
同じカテゴリー(福岡)の記事
 2013黄金週間 その1 (2013-05-19 23:03)
 教授 (2011-12-29 23:59)
 紫雨 (2011-05-15 21:35)
 出来る子 (2009-12-13 22:53)
 バタバタ (2009-12-09 23:08)
 瀬高その2 (2009-11-25 23:03)
Posted by 御手洗和己 at 21:44│Comments(4)福岡
この記事へのコメント
小石原の陶器市、一度は行きたいとおもいながら、未だに行けてない(^_^;)
青い器、すてきですね♪
御手洗さんの写真で、目の保養させてもらいました(^-^*)/
Posted by ゴンチャンママ at 2011年10月10日 08:45
青の器。。。イイですねぇ♪
買って来られた丼鉢にに一目惚れ〜ヽ(^0^)ノ

なっかなか日々の食事では。。。
器を愛でながらとはいかないので、
友達を誘って、どっか1泊でのんびりしにいきたいなぁ(^^)
Posted by テテてん at 2011年10月10日 14:44
すっかり秋の旅・・・ですね(^^♪

いつものミタワールドに引き込まれました♪

すり鉢・・・お店の方にゴマすったとか??笑

ミタさんの笑顔なら、それもあり??
Posted by かよぴー at 2011年10月11日 22:36
ゴンチャンママさん
 そちらからだと、少し遠いですもんね。
 近場に有田があるので、食器には困らないでしょうし(笑)
 あの青い器でラーメンを食べたいと想いつつ、まだなんで、使い心地はこれからです。
 とんこつの白いスープが映えると思うんですよねー(笑)

テテてんさん
 私も一目惚れでした。
 今までホーローの器を使っていましたが、熱くて持てず、鍋つかみで持っていました。
 やっぱり、器は実用的であるべきだと思います。
 小石原だけでなく、杷木や大分の日田をコースに入れると温泉もグルメも楽しめますよ(笑)

かよぴーさん
 そう、すっかり秋になりましたね。
 仄暗い私の世界を楽しんで頂けて幸いです。
 「ちょうど手に収まる大きさなんで、使い易すそう。」とは言いましたが(笑)
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2011年10月16日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。