2009年05月30日
赤
歩いたり、写真を撮ったりと、好きなことをしてエネルギーが徐々に回復している御手洗です。こんばんは。
今、40%ぐらいです。
jojoさんのブログを見て、佐賀県立美術館で写真展が開催していることを知りました。

一眼レフカメラで写真を撮り始めて半年になりますが、まだ一度も写真展というものに行った事が無かったので、
「こりゃ、ヨーグルト食ってる場合じゃねぇ!」と慌てて行ってきました。
レイ・キネインさんが撮影した日常の中の『赤』を題材とした作品が39点展示されており、
また、パソコンでも150点の作品がスライドショーされています。
レイ・キネインさんは、機械技術者から転職して、職業カメラマンとして働いた後、
来日されて、今は佐大で英語を教えているそうです。
オーストラリアから来日した際、日本の風景の中に赤色(赤・紅・朱・丹)が多いことに驚いたそうです。
西洋では、赤は情熱や戦いと言ったイメージで、国旗には使われるものの、日本の様に建物等には使われないみたいですよ。
作品を見させてもらいましたが、凄くクリアなパンフォーカスで、風景の中に静かにある赤色のインパクトが強い写真でした。
特に気に入ったのが、この4点。
『テーブルと椅子』
東京の国立美術館の風景で、2階から見下ろして撮ったもの。
『自転車の老人』
京都の愛宕念仏寺の風景で、苔の生した茅葺屋根の建物の前で、雪が降る中、
赤い帽子を被った老人が自転車をこぎ出そうとする瞬間を撮ったもの。
『漬け物』
京都の錦市場の風景で、市場で売られている樽に入った漬物を撮ったもの。
『日本の伝統的な橋』
愛知県の岡崎の風景で、神社の橋でしょうか?深緑の中にかかる朱色の橋を撮ったもの。
本当に日常の写真もあり、しーじゃっくの写真でちょっと笑ってしまいました。確かに日常の赤ですね。
ご本人が受付にいらっしゃるので、帰り際に良いものを見させてもらった御礼を言った後、ちょとだけお話することが出来ました。
(もちろん私は英語を話せないので、キネインさんの奥様に通訳してもらいました。)
「あなたみたいに構図が良くて、水平・垂直をキレイに出したいが、どうしたら良いですか?」と聞いたら、
笑って「沢山、練習をすることです。あと、撮りたい狙いだけではなく、フレーム全体を意識することです。」と教えてくれました。
そして、凄く鮮やかでクリアな写真は、広角でF6から8ぐらいに絞って撮っているとのこと。
良い教えを頂きました。
実は私、赤色を撮るのは苦手でした。
色として強い為、目で見るイメージと撮った写真が合わないから。
良いお手本を見ることが出来たから、いつか私も撮れるよう頑張ります。
苦手だから避けるのではなく、練習して自分のものするんですね。
本当に、行って良かった。
美術館内では、様々な展示も行われており、佐賀県高齢者美術展も開催されており、写真の作品もありました。
全体的に自然の風景が多く、皆さんが写真を愛しているのが伝わります。
じっくり見ていたら、去年うちの会社を定年で退職した人の写真を発見しました。
朝焼けの綺麗な富士山を撮っており、思わず「○○さん、すげぇ」と呟いてしまいました。
さて、沢山の刺激を受けて撮った写真がこれです。

Orz 何も活かしていません(苦笑)
美術館併設の『ミュージアムカフェ みなみかぜ』の生キャラメルソフトクリームです。
美味しいけど、コーンフレークで底上げはセコイっすよ(笑)
さて、美術館を出た後、ぷらぷらと歩いていたら、佐賀城本丸歴史館が見えました。

面白そうなので寄ってみました。

新しく出来たみたいですね。
入場は無料。嬉しいじゃないの~(喜)

真新しい畳がキレイ!

障子を貼り替えるときに、レンガの様に千鳥模様で貼る技法のようです。
佐賀の手作り和紙を使用しており、貼り替えると1万数千円もかかるそうです。
静かで落ち着きますね。いろんな展示物も見ることが出来ました。
いやー、今日は凄く楽しめましたよ。良い刺激も受けましたしね。
こんな、面白スポットが佐賀市内にあったなんて、今までスルーしていたのが悔やまれます。

また、来よう。
今、40%ぐらいです。
jojoさんのブログを見て、佐賀県立美術館で写真展が開催していることを知りました。

一眼レフカメラで写真を撮り始めて半年になりますが、まだ一度も写真展というものに行った事が無かったので、
「こりゃ、ヨーグルト食ってる場合じゃねぇ!」と慌てて行ってきました。
レイ・キネインさんが撮影した日常の中の『赤』を題材とした作品が39点展示されており、
また、パソコンでも150点の作品がスライドショーされています。
レイ・キネインさんは、機械技術者から転職して、職業カメラマンとして働いた後、
来日されて、今は佐大で英語を教えているそうです。
オーストラリアから来日した際、日本の風景の中に赤色(赤・紅・朱・丹)が多いことに驚いたそうです。
西洋では、赤は情熱や戦いと言ったイメージで、国旗には使われるものの、日本の様に建物等には使われないみたいですよ。
作品を見させてもらいましたが、凄くクリアなパンフォーカスで、風景の中に静かにある赤色のインパクトが強い写真でした。
特に気に入ったのが、この4点。
『テーブルと椅子』
東京の国立美術館の風景で、2階から見下ろして撮ったもの。
『自転車の老人』
京都の愛宕念仏寺の風景で、苔の生した茅葺屋根の建物の前で、雪が降る中、
赤い帽子を被った老人が自転車をこぎ出そうとする瞬間を撮ったもの。
『漬け物』
京都の錦市場の風景で、市場で売られている樽に入った漬物を撮ったもの。
『日本の伝統的な橋』
愛知県の岡崎の風景で、神社の橋でしょうか?深緑の中にかかる朱色の橋を撮ったもの。
本当に日常の写真もあり、しーじゃっくの写真でちょっと笑ってしまいました。確かに日常の赤ですね。
ご本人が受付にいらっしゃるので、帰り際に良いものを見させてもらった御礼を言った後、ちょとだけお話することが出来ました。
(もちろん私は英語を話せないので、キネインさんの奥様に通訳してもらいました。)
「あなたみたいに構図が良くて、水平・垂直をキレイに出したいが、どうしたら良いですか?」と聞いたら、
笑って「沢山、練習をすることです。あと、撮りたい狙いだけではなく、フレーム全体を意識することです。」と教えてくれました。
そして、凄く鮮やかでクリアな写真は、広角でF6から8ぐらいに絞って撮っているとのこと。
良い教えを頂きました。
実は私、赤色を撮るのは苦手でした。
色として強い為、目で見るイメージと撮った写真が合わないから。
良いお手本を見ることが出来たから、いつか私も撮れるよう頑張ります。
苦手だから避けるのではなく、練習して自分のものするんですね。
本当に、行って良かった。
美術館内では、様々な展示も行われており、佐賀県高齢者美術展も開催されており、写真の作品もありました。
全体的に自然の風景が多く、皆さんが写真を愛しているのが伝わります。
じっくり見ていたら、去年うちの会社を定年で退職した人の写真を発見しました。
朝焼けの綺麗な富士山を撮っており、思わず「○○さん、すげぇ」と呟いてしまいました。
さて、沢山の刺激を受けて撮った写真がこれです。

Orz 何も活かしていません(苦笑)
美術館併設の『ミュージアムカフェ みなみかぜ』の生キャラメルソフトクリームです。
美味しいけど、コーンフレークで底上げはセコイっすよ(笑)
さて、美術館を出た後、ぷらぷらと歩いていたら、佐賀城本丸歴史館が見えました。

面白そうなので寄ってみました。

新しく出来たみたいですね。
入場は無料。嬉しいじゃないの~(喜)

真新しい畳がキレイ!

障子を貼り替えるときに、レンガの様に千鳥模様で貼る技法のようです。
佐賀の手作り和紙を使用しており、貼り替えると1万数千円もかかるそうです。
静かで落ち着きますね。いろんな展示物も見ることが出来ました。
いやー、今日は凄く楽しめましたよ。良い刺激も受けましたしね。
こんな、面白スポットが佐賀市内にあったなんて、今までスルーしていたのが悔やまれます。

また、来よう。
Posted by 御手洗和己 at 19:58│Comments(13)
│佐賀
この記事へのコメント
こんばんは
私も赤がイメージどおりに撮れなくて・・・
って列車のことですが(汗)
今日の内容、勉強になりました。
私もいつかは鮮やかな赤い列車を撮りたいです(笑)
私も赤がイメージどおりに撮れなくて・・・
って列車のことですが(汗)
今日の内容、勉強になりました。
私もいつかは鮮やかな赤い列車を撮りたいです(笑)
Posted by 伊万里保線区
at 2009年05月30日 20:20

最後の写真は?いいかんじですね~
写真展のことは知ってましたが、なかなか私に余裕がなくて・・・
佐賀城本丸歴史館も行ってみたくなりあました、けど、いつもスイーツ食べてますよね(*^_^*)
写真展のことは知ってましたが、なかなか私に余裕がなくて・・・
佐賀城本丸歴史館も行ってみたくなりあました、けど、いつもスイーツ食べてますよね(*^_^*)
Posted by RUNRUN
at 2009年05月30日 20:28

伊万里保線区さん
上手く撮れれば、赤い列車はピシッと主役になりそうですね。
楽しみにしてますよ~
上手く撮れれば、赤い列車はピシッと主役になりそうですね。
楽しみにしてますよ~
Posted by 御手洗和己
at 2009年05月30日 20:28

RUNRUNさん
最後の写真は蛇足でした(笑)
写真展は明日までなんです。
また開催してくれれば良いですね。
歴史館はお勉強も出来て、良いところでした。
無料なので機会があれば、ぜひ。
たまたま、写真を撮るときに甘いものを食べてるだけで、いつもと言う訳ではないんですよ。(笑)
最後の写真は蛇足でした(笑)
写真展は明日までなんです。
また開催してくれれば良いですね。
歴史館はお勉強も出来て、良いところでした。
無料なので機会があれば、ぜひ。
たまたま、写真を撮るときに甘いものを食べてるだけで、いつもと言う訳ではないんですよ。(笑)
Posted by 御手洗和己
at 2009年05月30日 20:34

40%ですか?
黄色スイカでドッグランの疲れがほぼとれたelizaですよ、こんばんは♪
佐賀城本丸は2年くらい前に行ったっきり!
写真を見てたらまた行きたくなりました☆
黄色スイカでドッグランの疲れがほぼとれたelizaですよ、こんばんは♪
佐賀城本丸は2年くらい前に行ったっきり!
写真を見てたらまた行きたくなりました☆
Posted by eliza
at 2009年05月30日 20:41

赤の写真期待してますよ~
どんな絵を見せてもらえるかな~~
どんな絵を見せてもらえるかな~~
Posted by ゴンチャンママ at 2009年05月30日 21:02
「赤」 私の好きな色です♪
佐賀大にいらっしゃるんですか?
たぶん、息子は知らないでしょうね。
昔、その色の違いが気になってフィルムに拘ってた事を思い出しました。
今でも赤やピンクのビミョ~な色の違いが気になります。
私も今日、ソフトクリームいただきましたが
チョコと思ってたら ピーチ味でガッカリでした。
パフェのコーンフレークの底上げも嫌ですよねぇ~!
佐賀大にいらっしゃるんですか?
たぶん、息子は知らないでしょうね。
昔、その色の違いが気になってフィルムに拘ってた事を思い出しました。
今でも赤やピンクのビミョ~な色の違いが気になります。
私も今日、ソフトクリームいただきましたが
チョコと思ってたら ピーチ味でガッカリでした。
パフェのコーンフレークの底上げも嫌ですよねぇ~!
Posted by ERIKA at 2009年05月30日 21:50
何故か突然、佐賀ファンにアクセス出来なくなりました。
しょっぱいブログを書いているので、「お前はブロガー失格」となったのかと思いましたよ。
焦りました。さて、
elizaさん
そう。まだ40です(笑)
寝れば70ぐらいにはなるでしょう。
私もスイカ食べたいなー
ゴンチャンママさん
あまり期待しないでくださいね。
そのうち、アップしますよ。多分(笑)
ERIKAさん
赤は情熱的なイメージがあったんですが、風景の中の赤を見ると、静かな印象を受けました。
どちらにしても、力強いイメージは変わりませんけど。
息子さん、佐大ですか?
非常勤?講師をされてるみたいですよ。
ERIKAさんはフィルムカメラを使われてたんですね。上級者ですねー
微妙な色の表現が上手く出来ないんですよ。難しいです。
ピーチ味とチョコ味ではぜんぜん味の方向が違いますね(笑)
しょっぱいブログを書いているので、「お前はブロガー失格」となったのかと思いましたよ。
焦りました。さて、
elizaさん
そう。まだ40です(笑)
寝れば70ぐらいにはなるでしょう。
私もスイカ食べたいなー
ゴンチャンママさん
あまり期待しないでくださいね。
そのうち、アップしますよ。多分(笑)
ERIKAさん
赤は情熱的なイメージがあったんですが、風景の中の赤を見ると、静かな印象を受けました。
どちらにしても、力強いイメージは変わりませんけど。
息子さん、佐大ですか?
非常勤?講師をされてるみたいですよ。
ERIKAさんはフィルムカメラを使われてたんですね。上級者ですねー
微妙な色の表現が上手く出来ないんですよ。難しいです。
ピーチ味とチョコ味ではぜんぜん味の方向が違いますね(笑)
Posted by 御手洗和己
at 2009年05月30日 22:49

こんばんは。
最後の写真は御手洗さんですよね?
最後の畳に座ってる写真!いいですね。
写真展のことブログに書いてよかったです。
自分にプラスになる写真展に行くと、やる気が満々になるんですよ~~っ!
福岡で石川賢治さんの写真展に行ったときも満々になったのを思い出しました。
(*´∇`*)
最後の写真は御手洗さんですよね?
最後の畳に座ってる写真!いいですね。
写真展のことブログに書いてよかったです。
自分にプラスになる写真展に行くと、やる気が満々になるんですよ~~っ!
福岡で石川賢治さんの写真展に行ったときも満々になったのを思い出しました。
(*´∇`*)
Posted by jojo
at 2009年05月31日 00:00

佐賀城本丸歴史館は素晴らしいものが無料で見ることが出来て、佐賀の自慢だと思っちゃいます(^^)
疲れが取れていますように!
疲れが取れていますように!
Posted by 田舎の便り
at 2009年05月31日 01:29

jojoさん
そうですよ。
見苦しい写真ですいません。
初めて写真展に行きましたが、やる気になりますね。
良い情報、ありがとう。
田舎の便りさん
そうですね。
ふらっと立ち寄って無料だったので思わず入りましたが、良い施設でした。
機会があれば、また行きたいです。
人の少ないときを見計らって寝転がりたいんですよ。
そうですよ。
見苦しい写真ですいません。
初めて写真展に行きましたが、やる気になりますね。
良い情報、ありがとう。
田舎の便りさん
そうですね。
ふらっと立ち寄って無料だったので思わず入りましたが、良い施設でした。
機会があれば、また行きたいです。
人の少ないときを見計らって寝転がりたいんですよ。
Posted by 御手洗和己
at 2009年05月31日 21:31

おはようございます。
後姿拝見(*^_^*)
佐賀城本丸一度行った事あります。
赤色大好き眼にやきつきました。
インパクトありますね。
後姿拝見(*^_^*)
佐賀城本丸一度行った事あります。
赤色大好き眼にやきつきました。
インパクトありますね。
Posted by メグmama
at 2009年06月01日 07:23

メグmamaさん
後姿もさえないカメラ小僧です。
佐賀城本丸は、広い部屋の畳が良かったですね。
赤色はインパクトが強くて、私はまだ扱いきらんです。
難しい~
後姿もさえないカメラ小僧です。
佐賀城本丸は、広い部屋の畳が良かったですね。
赤色はインパクトが強くて、私はまだ扱いきらんです。
難しい~
Posted by 御手洗和己
at 2009年06月01日 21:54
