2013年06月01日
2013黄金週間 その5

新茶のふくよかな香りと旨みに、飲み出したら止まらない御手洗です。こんばんは。
ついでに、お○っこも止まりません(笑)
さて、ゴールデンウィークに帰省して3日目。
5/3の話です。

この日、下の妹家族と一緒に、広島市で開催されていた『ひろしま菓子博2013』に行ってきました。

朝早くの出発でしたが、姪っ子たちは元気です。

上の歯が抜けたそうですが、良い笑顔です。

なんだか分かりませんが、楽しいみたいですね(笑)

SAで休憩して、姪っ子たちが席を交代します。

「もしもしぃー、聞こえますか~?」
隣やけん、聞こえとるで(笑)

また席を交代しましたが、どうやら姪っ子は『芋座の聖闘士(セイント)』だったようです。
チップスターの聖衣(クロス)を纏い、とても強くなっていましたよ(笑)
どうりで、戦いごっこの時のパンチと蹴りに体重と勢いが乗っているはずです(涙)

正月の初詣でも寄った『道の駅 多々良しまなみ公園』で休憩を取ります。
元気になるのは・・・

はいっ、チップスター

ポテトの美味しさ いっぱい!
チップスターのステマをしながら遊んでいたら、駐車場に着きました。

かなり早めに着きましたが、会場までの無料バスを待つ人ですでに長蛇の列。
結局、一時間以上待ちました(疲)
バスに揺られて20分。
広島球場跡地で開催中の菓子博に到着。

マスコットキャラクターの『かしなりくん』と『スイーツ姫』が出迎えてくれました。

中の人も大変でしょうが、一緒に写真も撮ってくれましたよ。

その後、迷路で遊んだり、

列車に乗って遊んだりしました。

暑いので廣島クリームぜんざいが美味しい。

いろいろ展示場を回ろうとしましたが、さすがにゴールデンウィークとあって、平気で2時間待ちの看板が出ています。
どうやら、お菓子を買うことが出来る展示場は、人の流れが遅いので渋滞気味のようです。

そこで、展示だけのブースを回りました。

日本各地のお菓子が展示されています。

一角に購入出来るところがあったので、すかさずゲットします。

お味は、まぁ普通でした(笑)

お昼時だったので、お弁当の販売所で山賊おにぎりを買って食べましたよ。

この後、全国の職人が製作した飴細工を見学して、会場を出ました。

会場を出て直ぐに、原爆ドームがありました。

せっかく広島まで来たので、みんなで『広島風お好み焼き』を食べましたよ。

お昼のセットメニューにあった『牡蠣と野菜炒め』を食べながら、お好み焼きを待ちます。

みんなで広島風に舌鼓を打ちます。ぽんっ(笑)
ラッキーなことに、この日は菓子博の半券を見せるとアイスクリームのおまけが付きました。
お腹を満たして、道に迷いながら帰路につきます。
途中のSAに寄ってお土産を買いましたが、それは後ほどアップします。
道中、姪っ子たちとiPad miniでプリンを運ぶアプリやお絵かきアプリで遊びながらでしたが、
夜も遅く、ママ(妹)と姪っ子の一人は夢の彼方へ・・・
そんな中、妹の旦那が頑張って運転してくれました。
感謝ですね。
ただいまー

「遅かったのぉー。どうやったで?」
人がいっぱいやったなー。全部は回れんかったで。
「ほうけ。大変やったの。」

やっぱ、家は落ち着くなぁ。
2009年08月22日
お盆の帰省 その4

昨日からの体調不良で、何も出来ず、暇でしょうがない御手洗です。こんにちは。
ずっとベットの上でゴロゴロしてましたが、暇なのでブログを書きます(笑)
お盆の帰省話、最後です。

バスツアーから帰った次の日は、うちの子と遊びながらゆっくりと過ごし、8/17月曜に佐賀へ帰ってきました。
途中、広島県尾道市で、しまなみ海道から山陽道に乗り換えますが、時間があったので尾道市内を観光して帰りました。
尾道はjojoさんのブログを見て気になってたんです。
尾道で寄り道です。

尾道駅から商店街に入るところには、林 芙美子さんの銅像がありました。

商店街には、幾つもの路地裏があり、様々な表情を持っていました。

jojoさんのこの記事にある大和湯さんは、実は食べ物屋さんでしたよ。

商店街から山の方に向かう途中に、何かのモニュメントがありました。

著名人の足型ですね。
「なるようになるさ」私にピッタリな言葉です(笑)

小高い山のすそには、仏閣が立ち並んでいます。長い階段の先にあるお寺にお参りしてきました。

階段を登りきって見下ろした風景です。町並みから結構高いところにあるのが分かりますか?
つまづいて転げ落ちると魂が入れ替ってしまうかも?と思うくらい、急な階段ですね。

そうそう、階段を登る途中に『力石像』がありました。
江戸時代、尾道港では、仕事の合間に重量挙げに似た力比べをやっていたそうですよ。

山の斜面に町並みがあり、細かく入り組んで、独特の景観でした。


jojoさんの記事にある『猫の細道』を見てみたかったんですが、残念ながら見ることが出来ませんでした。
(それっぽい絵はあったんですけどねー)
炎天下の中、汗だくになりながらウロウロしていましたが、終いには、ココはどこだろう?と迷子になりました(笑)
(後で帰って調べてみると全然見当違いのところを探していたようです。)
今回、何も調べずフラッと尾道に寄りましたが、行きたいところがある時は、下調べは必要ですね。
当たり前か(笑)
でも、いろいろ歩いたおかげで、ニャンコさんたちに会うことが出来ました。



標準ズームしか持ち出していなかったのが悔やまれます(笑)

尾道は、寺と坂と猫の町でした。
おまけ

今回の帰省で3万キロを超えました。
土日しか運転しないので、4年半でようやく3万キロです(笑)