2016年06月18日
2013TDR その5

二週間に一回の整体が命綱の御手洗です。こんにちは。
ここ数年、腰痛に悩まされております。
運動不足なんでようね。
さて、2年越しの東京ディズニーリゾート話です。
ディズニーシーを満喫した翌日は、ディズニーランドです。

この年は30周年でした。
前回ランドに来たのは高校の修学旅行なので、17年ぶりでしょうか。

修学旅行では大雨だったのでゲストも少なく、ほとんど並んだ記憶はありませんでしたが、
この日は天気の良い土曜日だったので、どこに行っても長蛇の列!
すっかり、人混みに酔ってしまいました(涙)

でも相変わらず、キャストの方々の親切さには感謝の一言。
お仕事は忙しいですが、頑張ってください。

並ぶ前にはエネルギーをゲットしておきます。

どれも値段はそこそこしますが、安定の美味しさ。

限定グッズは良いですね。思い出になります。
今も鍵置きとして使っていますよ。

下調べをして、こそっと買ったミッキーの指輪。
サプライズはプライスレス。

帰りに事前プロポーズをして、4ヵ月後に入籍をしました。
かみさんと、いろんなところに行って美味しいものを沢山食べましたが、なんと言っても、イタリアは良かった。
次回は1年半越しの新婚旅行編をアップします(笑)
2014年05月05日
2013TDR その4

明日が来るのが怖くて仕方ない御手洗です。こんにちは。
気が付いたらGWも最終日!?
世間は明日までのようですが、うちは明日から仕事です(涙)
はーぁ、仕事に行きたくない・・・
さて、ディズニーシー編もラストです。

『メディテレーニアンハーバー』では『ファンタズミック』が始まりました。

円錐形の舞台上にはミッキーがいます。

幻想的な光に感動を覚えますね。

ライオンキングなど多くのディズニー映画の主人公たちが登場します。

球体スクリーンでは、いやらしく登場人物が ちゅー していました。
子供には刺激が強すぎます(笑)

音楽と光の演出が素晴らしい。

感動で涙が出そう(笑)

悪い人が登場してきました。

そして悪い人のせいで、ドラゴンが出てきました。
これはヤバイっす!

「ハハッ、ぼくに任せてよ。 (裏声)」

「ハハッ、汚物は消毒だ~! (裏声)」

「ギャー!もうむりぽ・・・火炎放射器は反則っすよ・・・」
次第にドラゴンの悲鳴が聞こえなくなりました。

「みんなー!ゴタゴタが終わったから見に来たわよー」
「ハハッ、一仕事終えたから流しモードだよ。(裏声)」

私は知りませんでしたが、左の白いネコのキグルミは『おしゃれキャット』と言うそうです。
白猫でも、うちの子の方が可愛いですね(笑)

「ハハッ、最後に良いモノを見せてあげるよ。(裏声)」

『ハピネス・オン・ハイ』として花火が打ち上げられ、1日が締めくくられます。

時間があったので『ヴェネツィアン・ゴンドラ』にも乗りました。

橋の下でしっかりお願いをしましたが、叶うように行動したいですね。

この日の締めは『センター・オブ・ジ・アース』

絶叫系のコースターは最高です!
気分上げ上げで、こちらも良い締めとなりました。

帰りは『ホテルミラコスタ』が見えます。
いつか泊まってみたいですね。

夜のシーは雰囲気がありますね。

1日中、楽しめました。

この日の宿泊は、幕張にある『ホテルニューオータニ幕張』
東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテルなので、送迎バスが利用出来ますが、
時間の都合上、利用出来ませんでした(涙)
TDRからの距離がありますが、格安の航空券付き宿泊なので諦めましょう(笑)
ホテル自体は良かったですよ。
部屋に到着すると、相方は腹減ったとおにぎりと豚汁を食べていました(笑)
一日中楽しんで、いっぱい食べた日になりましたね。
翌日はランドで遊びましたが、その話はまた後日。
2014年05月04日
2013TDR その3

お弁当を持って、公園で一人ピクニックをしてきた御手洗です。こんばんは。
昨日は生春巻きを作ったので、その残り物をタッパーに詰めてお弁当にしましたよ。
木漏れ日を浴びながら、木陰で穏やかな時間を過ごせました。
公園が近くにあると言うのは良いですね。
さて、今日はヒマなので勢いに乗って、もう一回アップしておきます(笑)

『レジェンド・オブ・ミシカ』を観た後、『ディズニーシー・プラザ』で耳飾や秘密のプレゼント(笑)を買いました。
ちょうど『東京ディズニーシーマリタイムバンド』の演奏が披露されていました。
迫力の演奏と白い衣装がカッコ良かったです。

ブラブラと歩いて『アメリカンウォーターフロント』にある『S.S.コロンビア号』前に来てみました。

ここでもショーが行われていました。
各場所でいろんなショーがあるので、全部観ようと思ったら計画的な行動が必要ですね(笑)

『S.S.コロンビア号』に少しならんで、『タートルトーク』を楽しみました。
船底から、複雑な機械を通して亀のクラッシュと会話をするアトラクションです。
いろいろとテレビに取り上げられていますが、その話術はマジでハンパ無いです。
アドリブトークに最初は思わず、どこから見てるんだろうとカメラを探しましたよ。
すると「みんな、どこを見てるんだ!?オレはここに居るだろう?」とツッコミが(笑)
次に来るときには、面白い質問を考えて、一生懸命にヒレを上げます。
当ててもらい、クラッシュと会話したいですもんね!

タートルトークの余韻を引きづりつつ、『ニューヨーク・デリ』のテラスで記念撮影(笑)
ちょっとしたオブジェですが、女の子には受けるでしょうねー

ブラブラと歩き、『ポートディスカバリー』に向かう途中で『ハイタイド・トリート』の『クリームチーズブラウニー』をゲット
濃厚な美味に私、満面の笑みです(笑)

さらに『シーサイドスナック』で『うきわまん』もゲット
エビの入った中華まんでしたが、これも美味!

ここでも満面の笑みです(笑)

お腹を満たして、パーク内を一周する『ディズニーシー・トランジェットスチーマーライン』に乗りました。

時間の都合上、寄れなかった『ロストリバーデルタ』を船上から見学(涙)

『センター・オブ・ジ・アース』の中も通ります。

『メディテレーニアンハーバ』も通りますが、そろそろ日が落ち始めていますね。
船着場に戻って、待機しているダッフィーちゃんと写真を撮ろうと思いましたが、『ビッグバンドビート』の演奏時間が迫っていました。
せっかくチケットが当選したので観るべし!と『アメリカンウォーターフロント』の『ブロードウェイ・ミュージックシアター』まで全力疾走(笑)
途中、道に迷ったので数分遅れましたが、係員の方に入れてもらいました。

ミッキーのドラム演奏を見れて幸せ!
まさに圧巻の演奏・ダンスでした。
もう一回言います。幸せ!(笑)

すっかり暗くなり、『トイ・ストーリ・マニア』一帯が眩い光に包まれていました。

チケットは取れなかったので建物だけ写真に収めましたが、つくづく、ウッディと唐沢寿明は似ていると思いました(笑)

夜は雰囲気がありますね。

オフシーズンを狙って2月に行ったので、手が悴むほど寒かったです。

それでも行った甲斐がありました。

雰囲気ある写真が撮れましたからね(笑)

小腹が空いたので、『センター・オブ・ジ・アース』の麓にある『マゼランズ』に寄ってみました。
外は風が強く寒いので人が全く居ない為、撮り放題です(笑)

『マゼランズ』の中二階にある『マゼランズ・ラウンジ』に入りました。
私が被っているミッキーの帽子は耳のところにLEDが仕込んであるので、ピカピカ光って注目度満点です。
さすがに店内では光らせませんでしたよ(笑)

オードブルと一緒にスペシャルソフトドリンクを注文しました。
本当はお酒が飲みたかったんですが、このグラスは後でもらえると聞いて、ソフトドリンクで我慢しました(笑)
ちなみに今も、家でお酒を飲むときに、このグラスを使っていますよ。

食事の後、『タワー・オブ・テラー』を楽しみました。
ファストパスを使うので、並び時間が圧倒的に短くて済みます。
何だか良く分からないストーリー(笑)に沿って繰り返すエレベータの急降下と急上昇に、私も思わず悲鳴をあげていました(笑)
一瞬見える外の景色が良いですね。
夜だと、夜景として綺麗でしたよ。

外に出ると、ちょうど『ハピネス・オン・ハイ』の始まる前でした。
寒さの中、急いで場所の確保に向かいましたよ。
長くなったので、続きはまた明日。
くーじーらーさ~ん(笑)
2014年05月04日
2013TDR その2

Let It Goが頭の中でループしている御手洗です。こんにちは。
ちょっと前に映画を見て、それ以来、すっかりはまりましてね。
CDをヘビーローテーション中です。
昨日のMay.Jの歌声も良かったですね。
さて、ディズニー旅行の続きです。

『アラビアンコースト』の隣のエリア『マーメイドラグーン』に来ました。

映画『リトルマーメイド』をモチーフにしたエリアで、海の中に居る気になれます。

幻想的ですね。
海の底の通路やショップ、難破船を模したアスレチックもあり、しっかり楽しみましたよ。
リトルマーメイドのミュージカルもあって、凄い仕掛けと歌声に、映画を観ていない私も世界観に浸ることが出来ました。
『メディテレーニアンハーバー』の方から音楽が聞こえてきました。

『レジェンド・オブ・ミシカ』が始まりました!

人間の争いによって、神話の世界ミシカの門が閉ざされてしまったと言うお話です。

ディズニーのみんなが出てきました。

キャー、ドナちゃーん!

大好きー!

「グワグワ (みんな、良く来たね)」

「グワ?グワ、グワ、グワ・・・ (それじゃあ、良いかい?1、2、3・・・)」

「グワー (ダー)」
グワーッ!

観客の中にチップとデールの姿が見えましたが、あの人ごみをかき分ける勇気はありませんでした(笑)

ドラゴンが出てきました。

ユニコーンも!

絵になるわぁ~

幻想的な景色と音楽に、不思議な世界観に引き込まれます。

今、メディテレーニアンハーバー全体が一体となりました。

「グワグワ (ミシカの門は開かれたよ)」

「みんなのおかげだよー」

「ありがとー」

キャー、ミニーちゃんがいたー!

「私の愛を感じてー」
僕も感じてるー
ミニーちゃん、愛してるよー

「あなたの愛はノーサンキューよ」

「みんなの愛を感じてるわよー」

「あっ、あなたの愛もノーサンキューよ」

「ハーイ、ぼくミッキー (裏声)」

「知ってるって?ハハッ、ぼくスターだからねー(裏声)」

「そこのしょぼくれたキミ!楽しめたかい?(裏声)」
メッチャ、楽しかったよー

話は逸れますが、この旅行で使ったレンズはTAMRON AF18-250mm(A18)とPENTAX DA FE 10-17mmの二本のみ。
タムA18は今となっては描写がイマイチですが、荷物を最小にした結果です(涙)
テレ端は特に描写が甘いのですが、ギリギリ、ブログサイズには使えるかも?と言ったレベルです。
余裕があったら、PENTAX DA★300mmを持っていきたかった(笑)
2014年05月03日
2013TDR その1

ちゃくちゃくと料理のレパートリーが増えている御手洗です。お久しぶりです。
新居に引っ越してから、少しバタバタが続きましたが、今では通常の生活に戻っています。
洗濯、掃除、料理も楽しいですね。
主夫になるのも悪く無い気がしています(笑)
さて、ネタが貯まる一方なので少しでも消化しないと(笑)
気が付けば5月!?
GWに突入していますが、アップする内容は2月に東京ディズニーリゾートに行ったものです(笑)
神様のように理解のある上司ですが、念のため、かなり前から根回しをして有休をもらって行ってきました。
羽田空港からバスに乗ろうと思いましたが、平日にも関わらず満席(驚)
バスの順番待ち!
初っ端から、ディズニーの力に驚きです。
待ちたくなかったので、直ぐに乗れる電車で行きました。

JR舞浜駅から、内装も外装もディズニー仕様の『ディズニーリゾートライン』に乗り、東京ディズニーシーステーション向かいます。

東京ディズニーシーステーションに着いて見える景色にテンションが上がります。
私にとって東京ディズニーリゾートは、高校の修学旅行以来で18年ぶり!
しかも、当時無かった『ディズニーシー』は初だったりします。

東京出張のついでに買ったチケットを使うときが来た!(笑)

こんなところに地球が!
テンションが上がるッ!!

ディズニーシープラザの門前には、凄い人だかり!
期待に胸の鼓動が高まるッ!

荷物をコインロッカーに預け、振り返ると凄い人!
まぁ恐ろしいッ!

ちょうど30周年なんですね。

門をくぐると、山が見えます。
あれは『センターオブジアース』ですね。

門をくぐって直ぐ左は運河が流れ、ゴンドラが運行していました。
「チャオ~」
イタリアっぽいですねー
行ったことないですけど(笑)

真っ先に『ビッグバンドビート』のチケットを取りに行くと、見事、当選!
幸先が良いです(笑)

そのまま『アメリカンウォーターフロント』を歩きます。

カップルが多いですね(笑)

路上で売っていた『リトルグリーンまん』をゲット。
3個とも味が違います。チョコとカスタードと・・・イチゴだっけ・・・(笑)

『タワーオブテラー』がそびえ立っていますね。
夕方に乗れるファストパスをしっかりゲットしておきます。

食べれるものは全てゲットする勢いです(笑)

『ミディテレーニアンハーバー』は爽やかに、青い空と海が広がります。

心が表れるようです。

あぁ、海賊王になりたい・・・(笑)

『アラビアンコースト』に来てみました。

エキゾチック・・・
エキゾチック・ジャパンですね(謎)

チキンクリームが入った『チキンドゥテール』をゲット。
超美味!
ミミズかと思ったら、トラのシッポだったんですね(笑)

見たことがないんですが、『アラジン』に出てくるランプの精ですかね?
『ジーニー』と言う名前みたいですが、人だかりが凄い!
プロフェッショナルなサービス精神に、私も一緒に撮ってもらおうとしましたが、人が多くて叶わず。

この辺りはカレーのにおいがしていたので空腹に耐え切れず、『カスバ・フードコート』でカレーを食べました。
本格的な味に舌鼓を打ちましたよ。
ポンッ!美味じゃッ!(笑)

カレーを食べた後、『アブーズ・バザール』で玉を転がすゲームをしましたが難しくて景品ゲットならず(涙)
ゲームまでの順番待ちをしているときに、キャストのお姉さんと話をしましたが、ゲストをもてなす精神が素晴らしいですね。
雪かきの話をしたりと、ほっこりした時間を過ごすことが出来ました。感謝!
憧れだったディズニーで働けることで喜びを感じてらっしゃるようでした。
良いなぁ~
私は自分の仕事が好きでは無いので苦痛なんですよね(苦笑)
続きます。(長くなりそうだ・・・)
2013年12月22日
出張のついで その5

風邪をひいて体力の衰えを感じる御手洗です。こんばんは。
昨日、寒い中で仕事をしたのが良くなかったようです(涙)
しかし世の中、クリスマスムード一色ですね。
私もムードに流されて浮かれポンチになっていますよ(笑)
その前に、出張ついでの旅行のラストをアップしておきます。
ガンダムを見た日は、上の妹の新居に泊まってきました。

お酒を飲んだ後、3人で一緒に寝たんですが、朝から行動すると言うことで、みんなで早起き!
朝起きたら、やっぱり朝食でしょう(笑)
コメダ珈琲に行ってきました。

ベルで店員さんを呼ぶシステムのようです。

私が頼んだのは、シロノワール
熱々でふわふわサクサクのパンにソフトクリームが乗っています。
美味しそうですが、カロリーが気になりますね。

私は美味しければ自分の健康を犠牲に出来る人間なので、さらにハチミツをかけて甘々にします(笑)
美味しくて、もぉ~止まらない!(笑)

妹はモーニングセットでトーストを食べたんですが、元々、コメダ珈琲は名古屋のお店なので餡子も注文出来ます。
小倉トーストってやつですね。
私も妹から余った餡子をもらいましたよ(笑)

お腹を満たして、海老名パーキングエリアに行ってきました。
この辺りでは一番有名な場所です(笑)

ここではメロンパンが有名だそうです。
仕事を選ばず何でもするキティちゃんが頑張っていました(笑)

お店は凄く並んでいました。

メロンパンをゲット!

ちっちゃいのもゲット!(笑)
メロンの香りのする美味しいパンでしたね。

こちらも並んでいました。

肉まんもゲット!
ちょっと中華っぽい不思議な味がしました。

高速ではなく外から海老名サービスエリアに入りましたが、賑やかなサービスエリアの裏は長閑な景色が広がっていました。

次に駅前のビナウォークに行ってきました。

なんだか不思議な商業施設でしたね(笑)
私は連日の疲労で腰が痛くなったので、ここで整体に行ってきました(涙)
妹はその間に洗濯(笑)

お昼は、横浜スカイビルにある『やきとり戎』でランチ
この丼が超美味しかったんです。
夜メインのようですが、お昼もリーズナブルで美味しいので、少し遅い時間でしたが満席状態でした。

その通りだと思うよ!

妹たちに駅で見送ってもらい羽田に到着。
フライトの時間まで展望デッキで飛行機を見ていました。
こんなときは一眼があると良いのですが、いかんせん荷物になるのは困ります。
出張資料と衣服にお土産と超重量なので、コンデジで我慢するしかないんでしょうねー
ともあれ楽しい旅行となりました。
おまけ

東京行った2日後に有休を取って、綺麗なイルミネーションを撮って来ました。
私、リア充なんで明日以降の予定が詰まっているので、アップは来年になりそうです(笑)
という訳で今年一年、なかなか更新もしない、この仄暗いブログを見に来て頂き、ありがとうございました。
また来年からもよろしくお願い致します。
タグ :東京PowerShot S110
2013年12月15日
出張のついで その4

昼寝をして、休日のありがたさをひしひしと感じている御手洗です。こんばんは。
眠すぎて起きていられませんでした(笑)
ホットカーペット最高!
さて、超手抜き更新をしておきます(笑)

ガンダムフロント東京のモビルスーツ博では、最後に赤鼻さんの見送りがありました。

モビルスーツ博を抜けるとお土産コーナーがあります。
もちろんガンプラも大量にあります。

私は、量産型ザクッションを購入。
持って帰るのが大変でしたが、触り心地が気持ちよくて使い易い!

ハロのパスケースにはSuicaを入れました。

ダイバースシティ東京を後にして、近くをウロウロしていたら、車やバイクが展示されていました。
ベタベタと触ってきましたよ(笑)

お台場にきたら、やっぱフジテレビでしょう!

ルフィとチョッパーが迎えてくれます。

見上げると球体・・・

登ってきました(笑)

展望室になっています。

綺麗な景色です。
奥に見える橋が封鎖出来なかったレインボーブリッジですね。

見学コースには、めざましテレビのスタジオもありました。

フジテレビを堪能した後、外に出て、再度ウロウロしてみます。

上手い!
大道芸もやっていました。
いろいろあって刺激的なところですねー

夕日に映えるガンダムにさよならをして、お台場を後にしました。
それにしてもカッコイイなぁ~

この後、台湾出張から帰ってくる上の妹と合流する為、羽田に向かいました。

初めて、国際線ターミナルに行きましたが、綺麗で雰囲気のあるところでしたね。

ターミナルの中で、妹たちとご飯を食べました。
やっぱ、和食でしょ!
この日、妹のところに泊めてもらい、翌日は観光をしました。
その話は次回にアップします。

タモさん「髪切った?」
いえ、抜けて薄くなっただけです・・・(涙)
タグ :東京PowerShot S110
2013年12月14日
出張のついで その3

日々の忙しさに師走に突入したことを実感している御手洗です。こんにちは。
年末が忙しいのは毎年のことなので、特に気にしてはいないんですが、
この時期、洗濯物が乾かないことの方が私にとって重大な事態でして、
取り込むときに洗濯物を触ったときは、じぇじぇじぇって感じです(笑)
さて、ブログの方も駆け足でアップして行きますよ。
今でしょ!って、倍返しでアップしないと溜まっていく一方なので(笑)

この日、ダイバーズシティ東京内にある『ガンダムフロント東京』に行ってきました。

モニターに映し出されたGガンのOPをエスカレーターから見て涙が出そうになりましたね(笑)
入場すると、広く薄暗いスペースに様々なモニュメントが目に飛び込んで来ます。

コアファイター!

ア・バオア・クー!!

ストライクフリーガンダム!!!
涙が出そうだ!(笑)
モニターに映し出される各キャラクターと写真を取れるスペースもあって、私はギレン総帥と刹那・F・セイエイと撮りましたよ。
スタッフの人が気軽に撮影してくれます。
そのお・も・て・な・しに感謝ですね(笑)

雰囲気ある通路と通ってDOME-Gと呼ばれる巨大ドームに入りました。
首が痛くなるほど真上に映し出される映像に、ただただ感激でしたね。
ちなみに通路で待ってる間は、ギレン総帥達から注意事項を守るよう指示を受けます(笑)
ジークジオン!ジークジオン!

ちょうど今、モビルスーツ博をやっていて、これまでのガンダムの歴史を見ることが出来ます。

1/10スケールの百式!
スタイリッシュで好きな機体の一つです。

武器や盾も飾られていました。

ジオンの精神が形になったようだ・・・

1/10スケールのストライクフリーガンダム!

あぁ、素直に心を打たれる・・・

この作品自体は途中で見るのを諦めました(笑)
私にとっては、同人誌の位置づけだと思っています。

機体で好きなのは、Zガンダム
物語で好きなのは、ガンダムWとターンAですね。

隣には無料の区画があります。

ガンプラがいっぱい展示されていました。

クオリティが超高いですね。

小学生のときに作ったサザビーから、高校生のときに作ったWガンダム、
大学生のときに作ったグフ、そして大人になって作ったジ・Oまで、これまでのガンプラの歴史がここにありました。

もうほとんど捨ててしまいましたが、また作りたい気持ちがムラムラと(笑)

僕のアッガイたんが熊になっとる!(笑)
ガンプラも奥が深い!

「この未熟者めが!」
師匠!精進します!
タグ :東京PowerShot S110
2013年12月07日
出張のついで その2

予定が埋まってリア充の気分に浸っている御手洗です。こんにちは。
最近、忙しいんですよねー(笑)
さて、前回の続きです。

逆行のスカイツリーを後にして、地下鉄で新橋駅に向かい、新橋駅からゆりかもめに乗り換えて台場駅に下車です。

フジテレビを横目に『ダイバーシティ東京』へ行ってきました。

パンケーキを食べる為に!(笑)
『ホノルルコーヒー』で『コナコーヒークリームパンケーキ』を食べてきました。
クリームたっぷりですが、意外に甘さ控えめで食が進みます(笑)

中央にはアイスクリームが入っていました(喜)
やっぱり、甘いほうが好き(笑)
パンケーキに満足して一度外へ出ます。本来の目的の為に!

キター!

「俺がガンダムだ!」

ギレルモ・デル・トロ監督のように「夢のようだよ」と叫びたいですね(笑)

2009年に初めて見た時と同じ感動がありました。

やっぱり背中が美しいです。

逆光が美しい・・・

これは芸術品です。

夢のようだよ!

この後、ガンダムの周りを何度も何度も回りました(笑)

ジオンのMS好きの私も、RX-78を見ると胸が躍ります。

みんなも、胸が躍っているんでしょう。
わっしょい!

ダイバーズシティ東京の中には、夢のような空間がありました。

しっかり堪能しましたよ!
わっしょい!
タグ :東京PowerShot S110
2013年12月01日
出張のついで その1

先月受験した試験に、まぐれで合格して嬉しい御手洗です。こんにちは。
諸事情で全然勉強出来なかったんですが、講習会だけは真面目に聞いてたのが功を奏しました(笑)
職場で受けた全員が合格だったので、落ちたらマジでヤバかった・・・(笑)
さて、気が付けば12月に突入していますね。
先月撮った写真が、そりゃもう大量にあるので、アップしておきます。
先月中頃に山形にあるお客様のところに出張してきました。

上司と新幹線で資料を準備しながら山形に前泊し、ホテルで2時までデータ作りに没頭(涙)
近年まれに見る準備不足で打ち合わせに挑んだその帰り、上司と食べた『牛肉ラーメン』
厚みのある米沢牛が超美味!
ちぢれ麺に旨みのあるスープが絡んで、これも美味!

新幹線から外を見ると雪景色!
山間部は冬が始まっていますね。

宿泊は東京・浅草
以前も泊まった『浅草ホテル和草』さん
宿泊費5000円ですが、クオカード1000円をプレゼントしてくれました(笑)
ありがたいですね。
また利用したいです。

お腹が空いたので、ぷらっと街に出ます。

歩いていると、面白いモノ発見!

浅草下町と言えば、寅さん!

憧れの石川さゆりさん!
小さな手が可愛い!!
そう言えば、昨日、のど自慢で阿蘇に来られていたそうですね。
職場に居たので、見に行けませんでした(涙)

お腹が空いたので、天ぷら屋さんに行きました。

はみ出てる!(笑)
三定さんの『中かき丼』です。

お値段もそれなりですが、凄いボリュームです。
サクサクではなく、ドッシリって感じです(笑)
なんとか食べきって、カメラを持って散歩しました。

浅草と言えば、『雷門』

提灯がスクリーンになっていました(笑)
付け替えの時期ですかね?

夜の浅草は、人も少なく、雰囲気を楽しめます。

撮影も思う存分楽しめますね(笑)

隅田川の向こうには、スカイツリーと金色のう○こが見えます。

浅草からスカイツリーまで歩いて直ぐなので観光にはピッタリです。
この日は緑色にライトアップされていました。

広場はイルミネーションが綺麗です。
スポットライトに照らされた子供がはしゃいでします(笑)

凄い高さなので、見上げると首が疲れますね。

良い雰囲気なので、カップルがいっぱい(笑)

サ 「くたびれたスーツ姿のおっさんには似合わないところだよね。」
ト 「ねー(ニヤニヤ)」

バカにされたので自分撮り(笑)

一人で来るには厳しい季節ですね(笑)

スカイツリーを後にしてホテルに向かう途中、振り向くと絶景でした。
綺麗やねぇ

翌日は土曜日だったので、さらに観光してきましたよ(笑)
背中が美しいねぇ・・・
タグ :東京PowerShot S110
2013年08月12日
トーキョー

明け方前にペルセウス流星群を見ようと目論む御手洗です。こんばんは。
起きれるか?
明日の帰省に影響出ないか?
際どいところです(笑)
さて、東京旅行 第5話です。(第1話、第2話、第3話、第4話)
夜景を見た次の日に熊本に戻りました。
空港に向かう為に、京急蒲田駅近くの安いホテルで宿泊したんですが、
飛行機の時間まで余裕があったので、一つネタを仕入れようと蒲田駅から品川駅に向かいました。
そこで、ハプニング発生!

カメラが壊れました(涙)
写真のようにレンズが駆動してから、その後、エラーメッセージが出て何をやっても反応しません(涙)

どうやら、お亡くなりになったようです。
この後は急遽ipad miniで撮影しました。

ブルーな気持ちで品川駅傍の『アンナミラーズ』に行ってきました。

目的は、この『パンケーキ』です。
「朝食、グルメ」で探していたら、パンケーキのサイトがヒットして、
それからは、パンケーキが頭の中にいっぱい(笑)
新宿や原宿が激戦区のようですが、空港と逆方向なので却下。
東京駅もあるようですが、品川であれば、時間のロスも大きくないですもんね。

メープルシロップではなく、ハチミツでしたが、たっぷりかけて甘々にします(笑)
生クリームとブルーベリーソースがマッチして、美味しい!
パンケーキにはまりそうです。って言うか、一昨日もパンケーキを食べました(笑)
すっかりはまっていますね。
そんなこんなで熊本に帰宅。
今回のお土産は、出張荷物が多かったので控えめです(笑)

山形・米沢の『時雨の松』
青はた豆のきなこを水あめで固めて、砂糖をまぶしたもの。
きなこなので、ズッシリと腹に貯まるお菓子です。

愛しの『東京チョコラータ』がANAのスカイデッキでは見つからなかった為、代わりにかったカロリーの高そうな『東京ボーノ』
リピートはありませんね(苦笑)

晩御飯用に買っておいた『しらす弁当』
意外に美味しい(笑)

亡くなった『PowerShot S100』の代わりに、新しく『PowerShot S110』が昨日私の元に来ました。
コンデジが無いのも困りますもんね。
そろそろ次機種が出るのか?、26000円で購入することが出来たんですよ。
wi-fiが地味に便利ですね。コレで、うちの子が暑さでだらけている姿を・・・フフフ
東京旅行編もこれで完結です。
非日常を味わえた、夢を見ているような旅でしたねー

「お土産待ってたモン・・・」ボソッ
ご、ごめんよ。
くまモンの分はすっかり忘れちゃって・・・テヘッ
「毎晩、夢に出るモ~ン」
ヒー、勘弁して~
2013年08月12日
トウキョウ

大掃除に明け暮れる御手洗です。おはようございます。
労働による汗は気持ち良い・・・良くない!
ベタベタして気持ち悪い!
しかも、暑い!
そんな暑い中、歩き回った東京旅行 第4話です。(第1話、第2話、第3話)

四季劇場から浜松町を歩いて、うちの会社をチラ見しつつ、『増上寺』に到着。

境内にはカラフルなお地蔵様がいます(笑)

目的地の『東京タワー』に登ります。
実は登ったのは初めてだったりします(笑)

高いビルを見ると都会だなーと思います。

先ほどの増上寺が眼下に見えますが、緑豊かですねー

甘みも豊かですねー(笑)

ガラス張りの床がありますが、やっぱりタマタマがヒュンとします(笑)

東京タワーを後にして、浜松町方面に戻って、『世界貿易センタービル』に到着。

ここも展望台があるんですよ。

時間にもよりますが、人も少なく、落ち着いて景色を楽しめます。

普段は山と田んぼばっかりなので、ビル群に非日常を感じます(笑)

ここでもクリエイティブフィルターのジオラマを使ってみました。
イマイチ模型さが足りませんね(苦笑)

日も暮れてきて、雰囲気が出始めます。

だんだんと照明が灯り始めます。

華やかな灯りで明るくなってきます。

この夜景が、今回の旅の大きな目的でした。

スカイツリーもカッコイイですが、東京タワーも凄くカッコイイ!

この夜景は実際に多くの人に見て欲しいですね。

刻一刻と変わっていく様を目の当たりにし、感動すら覚えます。

東京に来て良かった(笑)

スカイツリーの夜景も良いですが、個人的にはここの夜景をお勧めします。

カメラ片手に、結構な時間まで居ました。

次来るときは、フル装備で来ようと思います(笑)

ラブ夜景

タグ :東京PowerShot S100
2013年08月11日
とうきょう

暑さを夏野菜で切り抜ける御手洗です。こんばんは。
買い過ぎたので、帰省までに物凄いハイペースで食べなきゃ駄目そうです(困)
さて、東京旅行 第3話です。(第1話、第2話)

この日、1日を長く使いたかったので、朝早くに出発します。
しかし、東京の宿泊で4500円は安くて助かりました。また利用したいですね。

朝の浅草寺も雰囲気があります。

人が全然いないので、好きなように写真が取れますよ(笑)
地下鉄浅草駅から東京駅に行きたかったのですが、降りる駅を間違えて、銀座をブラブラすることに(苦笑)

銀座には、誰かのハートを狙う不審な子供がいました(笑)

汗を拭きながら、東京駅に到着。

『麺や 七彩』で朝からラーメンを食べました。

『朝つけ麺』をチョイスしましたが、麺が美味しいですね。
スープはあっさり目ですがピリッした辛さもあり、食が進みます(笑)

お腹を満たした後、東京駅に荷物を置いて、皇居前をひたすら歩きましたが何も無くて、ひたすら暑かったです(笑)

年収の高いとされる皇居ランナーの皆さんとすれ違いながら、そうでもない私は永田町の『国会議事堂』に到着。
国民の為の良い政治を期待します。
内輪もめの政治ショーは、まっぴらゴメンですね。
しばらく歩くと狛犬さんに呼び止められました。

「不審なヤツ。お主、何者だ?」
熊本から来た冴えないおっさんです。
挙動不審ですが、決して怪しいものじゃありません。

「際どいが、通って良し!」

英霊を祀る『靖国神社』を参拝しました。
二度と再び戦争を起こさない為にも、私たちを見守ってください。

暑さに丁度良い扇子を買いました。

境内でアサガオの展覧会をやっていました。
鮮やかですなぁ。

ココで疲れた体に、水分と糖分を補給しました。
靖国神社を後にして、地下鉄に乗って移動です。
Suicaが超便利(笑)

汐留の日テレではイベントをやっていたので、クリエイティブフィルターのジオラマで撮ってみました。
模型っぽく見えますかね?
お昼を取るために少し歩いて、築地に到着。

場所が分かりにくいですが、交番の裏手、青果市場の中に食事処があります。

『市場の厨房』

外観から想像も付かない、広くてオシャレな店内でした。
地元の方や市場で働く方々が食事をされていましたね。
私は『海鮮ぶつ切り丼』をチョイス
大きく歯ごたえのある新鮮な切り身が美味!
そして、甘い卵焼きもたまりません!

築地の食事処が集まるメイン通り『魚がし横丁』はどこも長蛇の列
反対側の青果市場の方にも『市場の厨房』って美味しいお店もあるのに(笑)
私は、いきなり超穴場を見つけてしまったのでしょう。
ありがとう、ipad mini(笑)

築地で食事を取った後、少し歩いて、浜松町の四季劇場「秋」に到着。

『夢から醒めた夢』を観劇してきました。
ここで、これまでに観た作品をメモっておきます。
マンマミーア
ライオンキング
ジーザス・クライスト=スーパースター
ウエストサイド物語
ブラックコメディ
アンデルセン
アイーダ
ウィキッド
夢から醒めた夢
最近は、観劇のペースが落ちてますねー

開演までの間、アンサンブルの皆さんが演じるショーがありました。
始まる前に、作品の中に入り込むことが出来ます(喜)

観劇後、出演の皆さんによる見送りがありました。
実は私、デビル役の野中さんに握手してもらいました。
背が高くて細くて超カッコイイ方が、優しく握手してくれたんです。
惚れてまうやろー(笑)
正しく、夢から醒めた夢でした。
タグ :東京PowerShot S100
2013年08月11日
TOKYO

正しいことばかり選べない そんなことは分かってる御手洗です。おはようございます。
暑い!
この時間の阿蘇で30℃超えって暑すぎでしょう!
じゃあ、いつだったらいいの?
今でしょう!
暑い!
良く分からないテンションで夏休みを迎えました(笑)
何もすることがないので、実家に帰る前に東京旅行を完結させたいと思います。
古いギターをくれた人は、東京は怖いと言ってたらしいですが、そんな東京旅行 第2話です。(第1話)

食事を終えた後、再び浅草観光です。
先ずは、『雷門』

浅草と言えば、この大きな提灯ですね。

時間も遅かったので、人もまばらで、店じまいしているお店もあります。

でも、昼間は長蛇の列でしょうから、このぐらいが観光には丁度良いです。

浅草では欠かせない『人形焼』
安定の美味しさです。

『浅草寺』と『五重塔』
今回の旅行では、『PENTAX K-5Ⅱs』を持って行きたかったんですが、
出張資料と4日分の着替え&お土産を考えると荷物になるので、コンデジで我慢しました。
コンデジは『Canon PowerShot S100』を使ったんですが、辺りが暗い景色でも予想以上に良く写っていて安心です。

浅草を後にして、隅田川の方に向かうと『東京スカイツリー』と『金色のウ○コ』が見えます。

歩いてスカイツリーを目指します。

間近で見るとデカイ!
武蔵(634m)は伊達じゃないッ!

スカイツリーの下はオシャレなお店がありましたが華麗にスルー

微妙に高価ですが、ここは行っておくべきでしょう(笑)

当日券でしたが、夜だったので並ばずに入れました。
物凄く早いエレベータに乗って展望デッキに到着。
扉が開くとそこには、

眼下に煌く星空が見えました。

もう、うっとりの景色です。

見惚れてしまいます。

展望デッキには、スマホのようにタッチパネルの案内板がありました。

触れると、拡大して何があるか教えてくれます。
なんだか近未来的ですね(笑)

『PowerShot S100』のクリエイティブフィルターの魚眼風で撮ってみました。
地球は丸いのです(笑)

同じくクリエイティブフィルターのモノクロ
一つ一つの灯りに、一人の人生があるのです(笑)

ソフトクリームもあるのです(笑)

ガラス張りの床がありました。
タマタマがヒュンとなるのです(笑)

高いところからの夜景を堪能した後、お土産をゲット。
手ぬぐいとストラップ
ストラップは社員証を付けて使っていますよ。
スカイツリーを後にして、ホテルに戻ると夏の風物詩であるジブリ映画

「バルス!」

バルス祭りに乗れなかったぁ~(涙)
タグ :東京PowerShot S100
2013年08月04日
東京

疲れのせいか、時々、足元がぐらつく御手洗です。こんばんは。
仕事を含めて、3泊4日の旅?から帰ってきました。
予定通り、写真を沢山撮って来たので、しばらくネタには困りませんね。

先ずは熊本空港から東京に向けて出発です。

「お土産待ってるモン。高価なヤツを買ってくるモン。」

東京に着いたので、今回を機に憧れの『Suica』を購入しました。
ピッとやればスッと進めますもんね。
これで、上司に「ちょっと待っててください。切符、買いますんで。」と言わなくても良くなります(笑)

東京での仕事を終え、東北新幹線に乗り込みます。
課長におごってもらったビールを飲みながら、『五目わっぱめし』を食べました。
普通に美味しいですね(笑)

前入りで、山形県米沢市に到着。
ホテルからの夜景を眺めながら、仕事終わりの観光をどうするか考えます(笑)

とても素晴らしいビジネスホテルですが、建物の形が変わっていました(笑)

ちなみに、朝ごはんはしっかり食べる派です。

仕事が終わって、お昼に米沢牛を堪能しました。
「んもぉ~。また来るの?」
うん。
多分、秋口に来ると思うよ(涙)
この日、東京-上野間で停電があり、予定時刻を大幅に超えて上野駅に到着。
上司と別れて、宿泊地の浅草に向かいました。

ホテルにチェックインした後、観光をスタートします。

先ずは、浅草をブラブラします。
浅草は、この時以来ですね。(記事1、記事2)

夕食は、老舗の洋食屋『ヨシカミ』で取りました。

迷いましたが、『ミートボールスパゲッティ』をチョイス

一言・・・
激ウマ

全然、問題ないス!
また来るス。

デザートは、『おいもさん』で売っていた『紫芋ソフト』
濃厚で美味しゅうございました。

浅草周辺の写真を撮った後、高いところに登ってきました。

すごく幻想的な景色を堪能しました。

「ん~長くなるので、今日はここまで。」

「また来週。バイバイ。」
2013年06月29日
グリーン・ディ

腕にある小さなしこりが妙に気になる御手洗です。こんばんは。
ネットで調べると脂肪の塊のようで、あまり心配するものではないようです。
腹回りだけでなく、腕にも脂肪とは(涙)
おかしいですね。
毎日、お茶を飲んでいるので、脂肪が燃えやすくなってるはずですが・・・(笑)
さて、先週アップした記事の翌日の話です。

この日、阿蘇山麓の『仙酔峡』に『ミヤマキリシマ』を見に行きました。
ミヤマキリシマと言うのは、薄紅色の小ぶりな花を咲かせるつつじの一種です。
それが阿蘇山麓に見渡す限り・・・、見渡す限り・・・

咲いていませんでした(笑)

ポツポツ咲いていますが、どうやら5月末は時期が遅かったようです。

咲いている株もあったので近づいてみました。

鮮やかで綺麗ですねー

この日は渋滞を避けて17時頃に行ったんですが、それでも観光客が多かったです。

久々に、必殺のデジタルフィルター『色抽出』

しばらくウロウロしましたが、見栄えが良いところも無かったので断念しました。

来年はもう少し早めに来て、阿蘇市観光協会のHPにあるような写真を撮ってみたいですね。

ちなみに、風が強くて長袖なのに寒かったです(笑)
ブログネタとしてボリュームが少ないので、もう一つのネタもアップしておきます。
今週の火曜に、出張で東京にあるメーカーさんに行って来ました。

飛行機に乗るもの久しぶり?

空港ロビーには変なゆるキャラがありました。
そして彼も居ました。

営業部長として、とぼけた顔をしていたので、Canon PowerShot S100で魚眼風に撮ってみました。
中央が膨らむように歪んでいるはずなのに、あんまり違和感ありませんね(笑)

さらにクリエイティブフィルターモードで、赤いほっぺの色を変えてみましたが、違和感無い・・・ことも無いですね(笑)
さて、出張で大事なのは仕事ではなく、お土産です。
職場用に安価な『東京リッチクランチ(羽田限定)』を買って、自分用にも別に購入しました。

銀座たまやの『ごまひとひら』の季節限定版『抹茶ひとひら』
抹茶の苦味と風味が感じられます。
また、安価なのもお土産としてグット。
アンデルの『東京チョコラータ』
外サックリ、中ホロッのチーズ風味のホワイトチョコレートが濃厚!
もうねー、濃厚!!
個人的に大ヒットだったので2回言いました(笑)
リピート決定!

アマンドの『六本木パレット』
カラフルでオシャレなダックワーズです。
東京は華やかですからねー(笑)
とらやの『小型羊羹』
空港限定の詰め合わせを購入しました。

羊羹は8本入っていて、『夜の梅』と空港でしか売っていない『空の旅』が2本づつ入っています。

並べて、至福のティータイム(笑)
おまけ

必殺のデジタルフィルター『パステル』+『モノトーン』
とらやの紙袋にあったロゴを写してみましたが、うーん・・・
うちの子の方がカッコイイですね(笑)
2011年07月30日
補給

毛穴パックが失敗して、ちょっぴり残念な御手洗です。こんばんは。
午後になると顔がテカテカになるぐらい、脂ぎってる為、
パックすると鼻の頭から面白いほどに皮脂が取れますが、
今回は、汗でパックが乾かず、上手く行きませんでした。
今日はそんなに暑くないとは言え、微妙に汗はかきますもんね。
汗っかきで暑苦しい見た目ですが、性格も暑苦しいくらいエネルギッシュであれば、
今頃、違った人生を歩んでいたことでしょう(笑)
そんなこんなで気が付けば、もうすぐで7月も終わりますね。
今月はえらいキツかったです。
さて、先週、東京に出張したときの写真があるので、アップしておきます。

この時のカメラは、いつもの『K-5』ではなく、コンパクトデジカメの『OLYMPUS μ tough-6020』です。
いくらK-5がコンパクトとは言え、資料が多いと一緒に出張カバンには入りません。
やっぱり、コンデジに比べると大きいですもんね。
この日のように、一泊であれば着替えと一緒に別のバッグに入れるんですがねー

お客さんと打ち合わせの前に、少し時間があったので駅前のビルを撮ってみました。
OLYMPUS μ tough-6020のパノラマモードです。
品川周辺は、ビルばかりが立ち並ぶ東京砂漠ですね。

ビルの裏にはオアシスがありました(笑)

しかも椅子付き(笑)

普段、自然に囲まれていますが、都会に来ても、やっぱり緑があるところが落ち着きます。
この日は台風の吹き返しで、気温は22度。
緑に囲まれた一休みは快適でした。

空港で買った焼売と

チーズパイ

酒のつまみとして買いました(笑)

酒が入ると食欲が増します(笑)
最近、福岡に仕事で行くことが多くて、SAでついつい買っちゃいます。

行きは、『玉名ラーメン』

帰りには、『基山ラーメン』

そして、おやつに『肥後三彩』
一応、ダイエット中だったりします(苦笑)
話は少し脱線しますが、ポータブルのカーナビを買って付けました。
昔付けていたヤツが壊れたので、しばらく地図便りで運転してましたが、
そろそろキツクなってきたので、ユピテルのイエラと言う機種を買いました。
15000円と安いカーナビですが、今のところ、十分な働きをしてくれていますね。
これで、外出が少し楽になります。

昨日は天気が良かったので、病院帰りに南阿蘇をドライブしました。
世の中は平日のはずですが、沢山の車に人
みなさんも変則休日?

この日もアップした『池の川水源』で水を汲みました。
あと2週間で夏休み。
それまで、しっかり水分を補給して頑張ろう。オー
2011年02月27日
東京

雨が降る前に洗濯物が乾いて凄く嬉しくなった御手洗です。こんばんは。
なんでもないようなことが幸せだったりしますね。
ちなみに、13章まであるそうですよ。
まぁそんなことより(笑)、目と鼻がかゆいんですよ!
花粉症ではないと思うんですがねー
今日の午前中、かなりヤバかったです(涙)
季節の変わり目なんでしょうか?
さて、たいした写真はありませんが、先週の続きをアップします。
浅草で天丼を食べた後、空港モノレールのある浜松町へ向かいました。

帰りがてらに、町並みの散策です。

浅草から直ぐ西に『合羽橋』という所があり、カッパの銅像がありました。
江戸時代に隅田川の河童が治水工事を手伝ったことから付いた地名だそうです。
今では、『合羽橋道具街』として、業者さんが使う機材等を扱う商店街になっています。

その通りで、面白いビルがありましたよ(笑)
そのまま西に向かうと、上野に着きます。

15年ぶりに、『アメヤ横丁』こと『アメ横』を通りました。
高校の時の修学旅行は東京だったんですが、前々日?に起きた『新宿駅青酸ガス事件』のせいで
急遽、東京での地下鉄を使った自由行動が中止になって、上野で1日つぶすことになったんですよ(涙)
その時にアメ横も散策したんですが、当時のことは、すっかり忘れているので、新鮮な気持ちで散策出来ました(笑)

さて、上野から線路沿いに南下すると、秋葉原に出ます。

町並みを散策しましたが、テレビでよくやってる『萌え~』とかには興味が無いので、ヨドバシでカメラの機材をチェックです。
大きな電器屋さんは、胸が熱くなりますね(笑)
レンズやフォトフレーム、カメラバッグにアクセサリーなんかを興味深くチェックすることが出来ました。

でもお金が無いので、何も買えず、カタログだけもらってきました(笑)
次に買うのは、5本のDAリミテッドの中、ただ一つ持っていないDA21か?
それとも、決定的に不足している超望遠域のレンズ
シグマの500mmまでいける望遠ズームか、DA★200もしくはDA★300
いや、標準レンズとして、シグマの大口径30mm・・・
悩ましいですねー、お金が無いので買えませんけど(笑)

妄想が広がる中で、そのまま南下して日本橋を越えます。

東京駅前の道路角で変わったオブジェを見つけました。
麒麟?

そのまま道なりに南下すると銀座に出ました。
よく見る景色ですね。

銀座松屋の前で何やら人だかりが。

人だかりの中には猫がいました。
何でこんなところにいるんでしょう?

この日、銀座は歩行者天国になっていました。
開催された東京マラソンの案内もあったので、今日は沢山の人があの道を走ったんでしょうね。
お疲れさまです。

銀座から西に向かうと、皇居に出ます。
凄く広い敷地の縁を、沢山の市民ランナーのみなさんが走っていました。
私も今日の午前中、散歩の途中に走ってみましたが、100mほどで足がつりそうになりました(笑)
走るのは大変ですね。

一応、国会議事堂もチラッと見てきました。
いいかげんに、国民の為に仕事をして欲しいものです。

東京タワーが見えると、ようやく目的の浜松町です。
一日中、歩いたつもりですが、3万6千歩程度しか歩いていませんでした。
えらい疲れたんですが、慣れない革靴のせいでしょうか?

余裕をもって羽田に到着し、職場向けと自分向けのお土産を買いましたよ。

空港のロビーでシュウマイ弁当を食べて、東京観光が終わりました。
さて明日・明後日と、また東京に行ってきます(笑)
今回は上司と一緒だから凄い憂鬱(涙)
成果が出せていないから、また沢山怒られるんだろうなー・・・(大涙)
2011年02月20日
スカイツリー

自分用に買った出張土産を、フヒヒと微笑みながら食べる時間が大好きな御手洗です。こんばんは。
さすがに1箱全部となると甘いもの食べ過ぎなので、今日は山を登ってエネルギーを消費してきましたよ。
ついでに雪山を撮ろうと思ったのに、結構融けちゃっていましたね(悲)
途中、休憩しながら、いきなり団子1パックを食べながら、ぼんやり下界を眺めるのは気持ちが落ち着きます・・・
ん?
しまった!
カロリーの収支が合わん!?
さて、「まぁ、食べ過ぎる日もあるさね」と自分に言い聞かせて、昨日の続きをアップします(笑)

日中でも、金色のウン○は目立ちますが、隣の建物も実はビアジョッキなんですね(笑)
周囲を歩いていると勝海舟先生がいらっしゃいました。

「勝先生、スカイツリーに行きたいんですが、どの道を行けばいいですか?」
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。
ありがとーー!!
イチ! ニ! サン!
「ダァー」

気合が入ったところで、見えてきました。

まだ工事中ですが、『東京スカイツリー』です。

現在、周囲は工事中なので近づくことは出来ません。
みんな、川の対岸から見上げて撮っていました。

昨日の段階で、584mでした。
完成すると634mにもなるそうです。

完成する頃には新しい名所として、沢山の人が訪れるんでしょうね。

少し離れると、今でも十分高いのが分かります。

HDR(誇張2)で撮ってみました。
手持ち撮影でHDRが撮れるのも、K-5の高速シャッターと画像処理技術があってこそ。
もっと、いろんな場面で撮ってみたいですね。
さて、橋の上でキヤノンのカメラを持ったおじいさんと画角や景色について話していると、
ニコンのカメラを持った年配の方々が続々集合してきました。
「ここで5分ね」の合図と共に、皆、思い思いに撮影を開始されていました。
中には、橋の柵の間にカメラと頭を突っ込んで撮る人も(笑)
いろんなところで撮影していますが、デジ一を持った若い人を見かけることは、ほぼ無いです。
若い人はコンパクトデジカメばかりですね。
お金がかかる趣味なので、年齢層高めなのでしょうか(笑)

一頻りスカイツリーの撮影を楽しんだ後、再び浅草に戻ります。

お昼近くになったので、人出も多くなってきました。

仲見世通りには見所も多く、人形焼を作っている様子も見れます。

人形焼、ゲットだぜ!
出来立ては美味しいですね。
次々と口の中に吸い込まれてきます(笑)

前日の夜に引き続き、昼の様子です。

おみくじは小吉でした。
ちなみに、このおみくじ。
洗濯後にワイシャツの胸ポケから残骸として見つかりました(涙)
手で取れるだけ取って、もう一回ワイシャツを洗濯しました(笑)

お腹がすいたので、伝統院通りの『大黒家』さんでお昼を食べました。

お目当てはこの『海老天丼』
器からはみ出す海老天がなんと4本!
若干、観光地価格ですが、良い記念になりました(笑)

お腹を満たしあ後、街中を歩き続けました。
東京版『カメラを持って散歩中』です(笑)
特にコレと言った写真はありませんが続きます。
2011年02月19日
浅草

ビジネスホテルに泊まると、鏡の前で一人、激しく踊る御手洗です。ドドスコスコスコ、ラブ注入っ

旅行はテンションが上がります(笑)
先ほど、東京から帰ってきました。
行く前は、めっちゃナーバスだったんですけどね(笑)

乗る飛行機を、イメージ仕上げ『銀残し』で撮ってみました。
暗い感じが、この時の私の気分を良く表れています(笑)
普段は、彩度・シャープネスが高めの『鮮やか』か、シャープネスが効いて青・緑が映える『風景』で撮ってます。
『銀残し』は極端に低彩度になるので、普段は使わないイメージですね。しかし、これはこれで面白いです。
さて、客先との打ち合わせが終わって気分も開放されたので、夜の街に飛び出します。
ここからが、東京出張の主目的です(笑)

先ずは腹ごしらえ。

ハイボールと一緒に、レバニラ炒め定食で元気を補給します。
タイトルにあるように、昨日は浅草に泊まりました。

この『雷門』を見るためです。
小さい頃、家族で『はとバス』に乗って観光したと思うんですが、ほとんど印象が無いんです。
多分、子供には浅草の風情が分からなかったんでしょうね(笑)
改めて、浅草観光(夜の部)です。

雷門の反対側。
雷門の正式名称は『風雷神門』だそうですよ。

さすがに、夜は人が少ないです。
撮ってた時は、こんな時間でも結構人がいるんやねーと思っていましたが、昼の状態を見た後では「少ない」です(笑)
昼間の状態は、また明日にでもアップします。

浅草寺の『宝蔵門』
スーツに薄手のコート姿なので、夜風の冷たさにヒーヒー言いながら撮りました(笑)

こちらは『五重塔』
今回持ち出したレンズは超広角『DA15』と準標準『DA40』の2本なんですが、
DA40の優れた表現力を改めて認識しましたね。

ブログサイズでは分かり難いんですが、当倍だと段違いです。
DA15だと、ゴリゴリに絞らないとピシャッと線が出ないのが、DA40だと一段絞れば十分ですもん。

その違いが分かるようになったのも、K-5の高精細画質によるところが大きいですね。
しかも、手持ちの夜撮影で、ほとんど手ブレが起きないのも凄過ぎです。
まぁ、写真の良し悪しは別の話で、いかにカメラ・レンズが良くても、
撮る人にセンスが無いので、記念撮影的にしか撮れていません(涙)
ちゃんとした人が撮れば、作品として絵になる写真が撮れる、そんな雰囲気のある場所でした。
あっ、そうそう。

なんだかよく分かりませんが、ビルの上に金色のウン○がありましたよ(笑)
疲れたので、今日はここまで。

明日はこの場所について書きたいと思います。