2010年10月02日
なんでやねん

新居からノーパンでブログをアップしているセクシーな御手洗です。こんばんは。
本日、電気・ガス・水道が通りました。
まだ荷物を4割程しか移してませんが、とりあえず、夜の住環境を確認する為、
寝袋とノートパソコンを持って来てますが、ココもカメムシの驚異からは逃れられないのね・・・(涙)
使わないものを先に移したので、今、生活に使っている荷物は旧居にあって、着替えとかも新居には無いんです。
必要なものをバッグに詰め込んだつもりがパンツを持ってくるのを忘れました(笑)
パジャマの下がスースーすぅ(笑)

さて、大阪観光話の続きです。
大阪と言えば、やっぱ、『たこ焼き』でしょう。

梅田駅の傍、新梅田食堂街にあるたこ焼き屋『はなだこ』さんの『ねぎマヨ』
(メッチャ、後ピンです(苦笑))

あふれんばかりのネギが乗った豪快なたこ焼きです。
熱々のトロッのたこ焼きに冷たくシャキシャキのネギがマッチしてます。
しかも、このネギ、辛くないからネギだけでも美味しい(笑)
こりゃオススメですね。

場所を難波に移して、有名店『わなか』さんでたこ焼きをゲット

外はカリッとして、中はトロッとして美味!

雑誌でNo1に選ばれたと看板にありました。
確かに、人気があるのも頷けます。

北上して道頓堀まで来ました。

くいだおれ人形
いなくなったと聞いた記憶がありましたが、しっかり働いていましたよ。

道頓堀橋の一つ先の橋傍にある『大たこ』さん
行列の出来る人気店ですね。

屋号の通り、たこが大きい!

千日前の方に移動して、『たこ焼きハウス ビヤ』さん

ココでは『たこせん』をゲット
たこ焼きをえびせんで挟んだものです。
てりやきバーガーのように、終わりの方はソースがはみ出して手がベトベト(笑)

また難波に戻り、なんばグランド花月前にある『たこやき座』さんでたこ焼きをゲット
中はトロッとして、当たり前のように粉っぽくなくクリーミー。
やはり、本場のたこ焼きは違うなーっと関心しましたね。
お腹を充たして向かった先はココ

大阪駅前のハービスENTにある『大阪四季劇場』
劇団四季の『ウィキッド』を見るのが、今回の大阪観光のメインだったんです。
前の東京公演は、東京に行く機会があっても、良席のチケットが取れなかったんですよね。
ずっと観たいと思い続けて、今回の旅になりました。
もう一つの『オズの魔法使い』
観れて良かったです。

帰りに、大阪駅前でストリートミュージシャンの演奏を観ました。
都会は刺激的ですねー
おまけ

昨日、伊丹空港で食べたたこ焼き
先週、大阪旅行に行って、その翌週に大阪出張(苦笑)
ヽ(`Д´)ノ なんでやねん!
おまけ その2

ヘレ一口カツ定食
私「へれーろカツ?何すか?コレ?」
先輩「それは、へれ ひとくち かつ。大阪では、ヒレカツのことをヘレカツって言うんだ。」
私「なんでやねん!」
2010年09月26日
気ぃつけてー

散らかった部屋に、現実に戻ってきたことを実感した御手洗です。こんばんは。
ぶらり大阪一人旅から帰ってきました。
ボロ屋でも、帰ってきて落ち着くんですね(笑)
さて、昨日の話をアップします。

前回アップした『大阪周遊パス』に味をしめて、今回は『OSAKA海遊きっぷ』を購入しました。
『海遊館のパス(何度でも入館OK)+地下鉄乗り放題』のお得な切符です。

地下鉄を乗り継いで、ベイエリアの『天保山ハーバービレッジ』に向かいます。

『海遊館』です。
特徴的な色彩・形状で目を惹きますね。

中に入ると様々な海に住む魚を見ることが出来ます。

魚だけでなく、愛らしいペンギンやラッコもいます。

そして、中央に建物を貫く巨大な水槽があります。

水槽を回りながら、幻想的な景色を見ることが出来ました。

エイ&コバンザメ「ヒィヤッホー」

くるん

コバンザメ「エイさん、今日も調子良いっすねーシビレます。」
エイ「おうよ。オレの速度に振り落とされるなよ!」
コバンザメ「一生付いて行きます!!」

エイ「飯っ!?」
ぐわっ

ジンベエザメ「エイの奴、がっつき過ぎやで。」

ジンベイザメ「王者たる者、優雅にそして華麗に・・・ふふふ」

日本海溝をモチーフとした水槽に、カニが沢山いました。

ふわふわクラゲ館では、幻想的なクラゲを見ることが出来ます。

お土産をゲット。
家の鍵に付けましたよ。
次回予告

大阪と言えば、やっぱコレでしょう。
2010年09月24日
おおきに

ハッピバースデー トゥー ミー♪
ハッピバースデー トゥー ミー♪
ハッピバースデー ディア・・・ 私・・・
ハッピバースデー トゥー ミー ・・・
ヴァー(涙)
昨年同様に、今年もまた、つまらない歳を取ってしまった御手洗です。こんばんは(涙)

誕生日は働きたくないので、申請し続けた有給を使って旅に出ています(笑)
たまに来るんです。旅をしたい波が(笑)
先週、今週と連日、午前様だったので準備も下調べもする余裕はありませんでしたが、
今回は「行ってから考えよう」で、大阪観光をしています(笑)

新大阪の観光案内で、一日、『市バス・地下鉄が乗り放題+主要施設無料』となる『大阪周遊パス』を教えてもらいました。

先ずは、水上バス『アクアライナー』で川を遊覧し、水都大阪を堪能します。

これは水陸両用のバスですね。変な風景(笑)

大阪城付近でアクアライナーを降り、近くの『パナソニックセンター大阪』を見学しました。
3Dビエラが欲しくなりましたが、予算の都合上、別のテレビを購入する予定です。ごめんなさい。
粗品として、ノートをくれましたよ。

『天王寺』を観てきましたが、何と言うか、うーん、混沌・・・

次に、大阪と言えばココ。『通天閣』
昨日は凄く多かったらしいですが、今日は平日。
並ぶことなく、見学出来ました。

しっかり『ビリケンさん』に触ってきましたよ(笑)
みんなが触るので、足がすり減ってます(驚)

今年誕生した『通天閣ロボ』のダンスも観れました。

通天閣を擁する新天地にある『串カツ じゃんじゃん』さんでお昼を食べました。

これが噂に聞くソース二度漬け厳禁の串カツ・・・緊張する(笑)

甘いソースが旨くて、ビールが進みますね!

お腹を充たし、梅田に向かいました。
梅田駅近くに『HEP FIVE観覧車』があったので、32歳を迎えた冴えないおっさんが一人乗り込みます(笑)
ちなみに、ポータブルスピーカーが付帯しているので、手持ちのミュージックプレーヤで音楽を流せます。
私は、マイコーのミュージックでノリノリです♪

いつも、山と田んぼしか見てないので、都会のビルヂングに刺激を受けますねー

少し歩いて、『空中庭園展望台』にも登ってきました。

大阪梅田の町並みだけでなく、360度のパノラマが見ることが出来ます。

ちょうど、夕暮れ時でした。

日が暮れると、町並みが別の顔を見せ始めます。

これは何万ドルの夜景でしょうか?

私が住む阿蘇では見れない景色ですね(笑)

手持ち撮影ではこのレベルが精一杯。もっと絞りたいんですけどねー

何はともあれ、良い景色が見れました&撮れました。
この後、中之島のホテルに向かい、近くでお好み焼きを食べました。
大阪の食べ物にはビールがよく合います。
おまけ

『大阪城』と粟ソフト
「くりソフト、一つください。」と注文し、おっちゃんに「あぁ、あわソフトね。」と返されました。
ちょっと恥ずかしい(笑)
さて、明日はアレを見て、アレを食べて、アレを観ますか。
その間は、まぁテキトーやね(笑)