QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

2013年01月19日

2013正月休み その4

2013正月休み その4
食後にチョコ菓子3箱食べて満足感でいっぱいな御手洗です。こんばんは。

ちなみに、後悔もいっぱいです(笑)
お酒が入ると甘いものが止まりませんね。

さて、冒頭の写真。
分かる人には分かりますが、買ってしまいました・・・

SIGMA 30mm F1.4 EX DG

15本目のレンズです。

 1.smc PENTAX DA L 18-55mmF3.5-5.6AL [キットレンズ] (約200g)
 2.smc PENTAX DA L 50-200mmF4-5.6ED [キットレンズ] (約235g)
 3.TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 [model 272E] (約405g)
 4.TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II [model A18] (約430g)
 5.TAMRON AF17-50mm F/2.8 XR Di II [model A16] (約430g)
 6.smc PENTAX DA40mmF2.8 Limited (約90g)
 7.smc PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF] (約320g)
 8.SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (約505g)
 9.smc PENTAX DA15mmF4 AL Limited (約212g)
10.smc PENTAX DA70mmF2.4 Limited (約130g)
11.smc PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited (約215g)
12.smc PENTAX DA18-55mmF3.5-5.6AL WR [キットレンズ] (約235g)
13.smc PENTAX DA21mmF3.2AL Limited (約140g)
14.smc PENTAX DA★300mmF4ED[IF] SDM (約1070g)
15.SIGMA 30mm F1.4 EX DG (約400g)
2013正月休み その4
本日届いて少し使ってみた感じですが、

明るい!
ボケる!
後ピン?(笑)

SIGMA 50mmほどの感動はありませんが、ピントがあった中央付近は解像度が高い気がします。

Limitedレンズ群に比べると倍ぐらい重たいのですが、まぁ許容範囲でしょう。
持った感じのホールド性も良いので、これからジャンジャン使っていきたいと思います。

そもそも、このレンズに手を出すことが出来た理由はですねー

そうです。プラチナです(笑)

2011年にも積み立てた金を売ってPENTAX DA21mmを買いましたが、今回も溜め込んだ金とプラチナも売って利益が出たんですよ。
現在、グイグイと価値が上昇しており、今週、このレンズが2~3本買える利益が出たところで売却しました。

もう少し待っても良い気がしますが、キリが無いですもんねー
それに投資金額が少なく、大した差は無いので(苦笑)

さて、1月1日の話をしたいと思います。

この日は朝早くに起き、下の妹の旦那に運転してもらって初詣に出かけました。
2013正月休み その4
しまなみ海道を降りて直ぐの公園でトイレ休憩を取りましたが、『多々良大橋』が見えます。
2013正月休み その4
姪っ子たちはトイレを済ませ、パパと一緒に海を眺めます。
2013正月休み その4
はい、チーズ(笑)

今回の目的地はココ
2013正月休み その4
愛媛県今治市大三島町にある『大山祇(おおやまづみ)神社』です。
場所は↓を参照ください。

大きな地図で見る
2013正月休み その4
ウィキペディアによると以下のようです。(手抜き(笑))

瀬戸内海に浮かぶ大三島西岸、神体山とする鷲ヶ頭山(標高436.5m)西麓に鎮座する。
山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた神社である。
源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、
国宝・重要文化財の指定をうけた日本の甲冑の約4割がこの神社に集まっている。
近代においても、日本の初代総理大臣の伊藤博文、旧帝国海軍連合艦隊司令長官・山本五十六を
はじめとして、政治や軍事の第一人者たちの参拝があった。
現在でも、海上自衛隊・海上保安庁の幹部などの参拝がある。

つまり歴史があって格式が高い神社だそうです(笑)
2013正月休み その4
家族の健康・安全を祈願しました。
2013正月休み その4
今年の運勢を確かめるべく、おみくじを引きましたが結果は(涙)

今年もおとなしくしておこうと思います・・・(大泣)
2013正月休み その4
姪っ子たちは、二人とも大吉でした。

さすが!
2013正月休み その4
何かあってはいけないので、念の為、交通安全のステッカーを買っておきました。
2013正月休み その4
境内の横からの通り道にあった看板。

怖すぎるんですけどー(笑)

まー、今年はヘビ年ですもんね。
毒に気をつけつつ、長いものには巻かれたいと思います(笑)
2013正月休み その4
もちろん宝物館にも寄りましたよ。

撮影禁止なので写真はありませんが、源義経や頼朝の鎧、静御前の薙刀、
人の背丈ほどの太刀など、武器武具が沢山あって見応えがありました。

同じ敷地内には、『大三島海事博物館』があります。
昭和天皇が研究の為使用された船の展示や、海の生物や鉱物の展示がありましたよ。
(こういった石や貝殻を集めた博物館は子供のころに集めた宝物みたいで、実は好きだったりします。)
2013正月休み その4
帰り道、出店でおもちゃと綿菓子を買ってもらっていました。
2013正月休み その4
ん・ん・んー(またねー)

吽の狛犬さん、これからも皆を見守ってください。
2013正月休み その4
神社を出たところにある土産物屋さんで久々のお約束(笑)

レモンのソフトクリームです。

大三島だけでなく、瀬戸内海は柑橘類が良く育ちますからね。
2013正月休み その4
この日は寒く、山間部は雪でしたが、海側は問題無し。
2013正月休み その4
いつか、しまなみ海道を自転車で渡りたいですね。

島々で降りて写真を撮りたい・・・

宝くじが当たったら、やってみようと思います(笑)
2013正月休み その4
小腹がすいたので、『来島海峡SA』で焼き鳥やじゃこてんを揚げた『じゃこカツ』をみんなで食べましたよ。
ちなみに、今治では焼き鳥は串に刺して炭火で焼くのではなく、鉄板の上で焼く(炒める)そうです。
愛媛県人ですが知りませんでした。
2013正月休み その4
帰る途中によった『伊予灘SA』でタルトを持ったリラックマを買ってもらっていました。
良かったね。

この後、家に帰って少し遅めの昼食でお雑煮を食べました。

長くなるので、午後の話は明日にアップしたいと思います。

ちなみに、正月休みの写真のほとんどを、防水の標準ズームPENTAX DA18-55mmで撮っていますが、
改めて写真を見るとやはり暗いですね。こう言った記念撮影な写真は機動力のあるズームレンズが便利なんですが、
明るいズームレンズってなかなか無いんですよね。(タムA16は見かけ倒しだし・・・)

今年、DA Limitedズームが発売されるような記事を見たので、すごく楽しみだったりします。

タグ :K-5愛媛

同じカテゴリー(愛媛)の記事画像
2013夏休み その5
2013夏休み その4
2013夏休み その3
2013夏休み その2
2013夏休み その1
ツンデレ
同じカテゴリー(愛媛)の記事
 2013夏休み その5 (2013-09-14 08:03)
 2013夏休み その4 (2013-09-07 21:22)
 2013夏休み その3 (2013-08-25 06:36)
 2013夏休み その2 (2013-08-22 20:14)
 2013夏休み その1 (2013-08-18 22:51)
 ツンデレ (2013-06-30 16:29)
Posted by 御手洗和己 at 22:51│Comments(4)愛媛
この記事へのコメント
たのしい正月でしたね

私は昨年自分へのお年玉でシグマの24mm1.8を買いましたが、今年はお金がありませーん。

明るくて高倍率ズームで軽くて安いレンズがないですかね
Posted by カイチョウ at 2013年01月20日 17:50
カイチョウさん
 実家は良いですね。
 楽しい時間を過ごせます。
 カイチョウさんもレンズ沼にはまってますね(笑)
 みんなの希望はいつ叶うでしょうか?(笑)
 
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2013年01月20日 20:03
ぶるぶる!
ソフトクリームは食べられません・・・
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2013年01月27日 22:59
田舎の便りさん
 車に戻って、みんなで食べました。
 車の中は暖かいので大丈夫でしたが、寒くても私的には問題ありません。
 美味しければ、全てOKです(笑)
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2013年01月27日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。