2011年07月15日
君をのせて

午前中は、ほどんど寝て過ごしてしまった御手洗です。こんばんは。
暑いと、だらけてしまいますね。
午後からは、原付で駆け抜けましたよ。

蜘蛛の巣が付いたままで(笑)
北外輪山の上を走る県道339号、通称『ミルクロード』を熊本方面に走ると、途中、『かぶと岩展望所』があります。
展望所の眼下には、整列した田んぼが見えますね。

我が家も写ってます。
普段は、この田んぼのあぜ道を散歩してるんですよ。

久々に、お約束(笑)

土砂降りの雨が続き、たっぷりと水を補給した阿蘇の高原は青々としています。
『かぶと岩展望所』を過ぎて直ぐ、ミルクロードからちょっと入ったところに原付を止め、歩いて向かいます。
今日の目的地です。

『天空の道』

阿蘇市狩尾にある、山の尾根沿いを走るこの道をそう呼ぶそうです。
(バイク乗りの間では、『ラピュタの道』とも言われているとか)
知る人ぞ知る隠れ絶景ポイントですね。

天空の道のその先に、うちの会社が見えるのが、個人的に微妙だったりしますが(苦笑)

ただし、この道、かなり古くて、落石の恐れにより通行禁止になっています。
確かに、山肌の舗装は崩れており、道路自体もひび割れして悪路となっています。
それでも、地元の人は普通に使っているようですが(笑)

今日は雲の多い日だったので、また後日、撮りに来たいと思います。

話は変わって、近所を散歩中に『アジサイ』が咲いていたので撮りました。

いろんな色がありますが、やはり紫が一番好きです。
緑に映えますもんね。

小さい花もありましたよ(笑)

一株に多数、花を付ける為、一輪花は撮れないんですよね。
結構、構図に困ります。

梅雨が明けたとは言え、まだまだ雨っぽく蒸し暑い日が続きます。
もうしばらく、紫陽花が楽しめそうです。

田んぼのあぜ道には『ヤブカンゾウ』も咲いています。

こちらも、緑に映えます。

夏の花は力強さがありますね。

足元には『クサフジ』も咲いていました。

自然豊かな阿蘇、山の上の気温は昼過ぎで24℃
節電が叫ばれる昨今、山の上で涼を取るのも良いのではないでしょうか・・・
・・・と書きながら、今日はクーラーを付けて寝るつもりです(笑)
蒸し暑いので。
Posted by 御手洗和己 at 21:58│Comments(7)
│熊本
この記事へのコメント
ほんと緑が多くて緑に映える花がきれいですね
Posted by カイチョウ at 2011年07月15日 22:05
鮮やかな緑に癒されます
お約束まで緑色~(^◇^)
美味しそうです
職場は朝から34℃ありましたよ^^;
お約束まで緑色~(^◇^)
美味しそうです

職場は朝から34℃ありましたよ^^;
Posted by サクラモチ at 2011年07月15日 22:10
素晴らしい緑を切り取って見せてくれて、ありがとうございます。
自然は見ていてちっとも飽きないですね。
涼しいところに避難した~い!
自然は見ていてちっとも飽きないですね。
涼しいところに避難した~い!
Posted by 田舎の便り
at 2011年07月15日 23:36

いい道ですね~♪
空に飛び立ちそうな道・・・
空に飛び立ちそうな道・・・
Posted by ぽん太
at 2011年07月16日 00:10

天空の道・・・すてき~♪
行ってみたいなぁ~(^^♪
アジサイの紫色がとっても綺麗ですね!
それにしても自然はいいですね。
行ってみたいなぁ~(^^♪
アジサイの紫色がとっても綺麗ですね!
それにしても自然はいいですね。
Posted by かよぴー
at 2011年07月16日 22:47



痩せてた頃のジュリーとアタシを思い浮かべながら、癒されました

読み終えてすぐ哀しい現実に戻りましたが・・・

Posted by eliza at 2011年07月17日 04:33
返事が遅くなって、すみません。
カイチョウさん
雨と降りしきる太陽の光
阿蘇は青々としています。
緑に対しての紫は反対の色だから、凄く映えますもんね。
サクラモチさん
緑が深まる草色は活き活きとしてますよね。
お約束を前にした私も活き活きとしています(笑)
そちらは暑いですね。
冷たいものを食べて頑張ってください。
田舎の便りさん
自然は飽きませんね。
出来れば、働くことを止めて、自然に溶け込む旅人になりたいです(笑)
こちらも、日中はそれなりに暑いですが、朝晩は寒いぐらいです。
ぽん太さん
バイクで勢い良く走ると、そのまま空に飛びたっちゃうかもしれません(笑)
分かり難いところにありますが、一応、地図にも道は載っています。
通行禁止ですが、軽トラや牛を乗せたトラックはガンガン走っていました(笑)
かよぴーさん
阿蘇に来ることがありましたら、ぜひ。
阿蘇菊池スカイラインの「かぶと岩展望所」の近くです。
そろそり紫陽花の時期も終わりそうです。
他にもチラチラと花が咲いているのが見えます。
楽しみですね。
elizaさん
すみません。
その歌は知りませんでした。
誰しもが経験することです(笑)
私も腹回りをみながら、しみじみと・・・
カイチョウさん
雨と降りしきる太陽の光
阿蘇は青々としています。
緑に対しての紫は反対の色だから、凄く映えますもんね。
サクラモチさん
緑が深まる草色は活き活きとしてますよね。
お約束を前にした私も活き活きとしています(笑)
そちらは暑いですね。
冷たいものを食べて頑張ってください。
田舎の便りさん
自然は飽きませんね。
出来れば、働くことを止めて、自然に溶け込む旅人になりたいです(笑)
こちらも、日中はそれなりに暑いですが、朝晩は寒いぐらいです。
ぽん太さん
バイクで勢い良く走ると、そのまま空に飛びたっちゃうかもしれません(笑)
分かり難いところにありますが、一応、地図にも道は載っています。
通行禁止ですが、軽トラや牛を乗せたトラックはガンガン走っていました(笑)
かよぴーさん
阿蘇に来ることがありましたら、ぜひ。
阿蘇菊池スカイラインの「かぶと岩展望所」の近くです。
そろそり紫陽花の時期も終わりそうです。
他にもチラチラと花が咲いているのが見えます。
楽しみですね。
elizaさん
すみません。
その歌は知りませんでした。
誰しもが経験することです(笑)
私も腹回りをみながら、しみじみと・・・
Posted by 御手洗和己
at 2011年07月30日 21:12
