2011年12月12日
戸愚呂弟

カーヴィダンスを踊って、腰を痛めてしまった御手洗です。こんばんは。
現在、安静中(笑)
出っ張ったタプタプのお腹を凹ませようと、DVDを見ながら、ゆるカーヴィ(笑)をしていたら、
腰に張りを感じで、腰を曲げるのが辛い状態になりました(涙)
元々、腰に爆弾を抱えていたようなものなので、「天使の羽、天使の羽」と急に張り切ったのが良くなかったみたいです(笑)
でも、くびれボディを目指す為、腰が良くなったら再開しますよ(笑)
さて、先々月の記事で少し触れていましたが、近所で開催されていたイベントに参加したときの話をアップします。

2011九州ご当地グルメフェアin阿蘇

九州各地の隠れた食の開発やブランド化を目指して開催されており、22店舗+αの出店がありました。
実際にB級グルメは、凄い経済効果があるみたいですね。
過去、全国区のグランプリで優勝すると、数十億から数百億の経済効果があったみたいです。
凄過ぎ(笑)

今回、阿蘇でもお祭り騒ぎの様に、人で溢れていました。
普段はひっそりとした内牧にも、経済効果があったんでしょうね。

何はともあれ、食券を買ってレッツゴーです。

トップバッターは、大町町の『たろめん』
牛骨ベースのしっかり・こってりしたスープの旨みが凄くて、
腹を空かせていたので、初っ端からガツンとやられました(笑)
細身のうどん麺をすする度に、驚きと至福を味わいました。
今まで、武雄・伊万里方面へ行く際の通過地点という認識でした。
大町、ごめんよ。

お次は、長崎・大村の『あま辛黒カレー』
特徴的な色ですが、フルーツが入っているようで、刺激は少なく、
辛いのが苦手な私でも、無理なく食べれました。
それでも、食べ終わると、鼻に汗をかいていましたよ(笑)

続いて、長崎・平戸の『平戸和牛丼』
お肉が超柔らかく、薄味ですが、しっかり旨みがあります。
しかも、口に残る旨みがしつこくないんですよ。
平戸牛は初めて聞きましたが、肉質が良いんでしょうね。

長崎が続きますが、長崎・南島原の『ハーブ鳥とサクサクじゃがの島原カレーそうめん』
私的に、今回のナンバーワンでした。
そうめんなんで、軽くツルッと食べて、次に行こうと思って食べました。
すると、まー、これが美味いのなんのって!
そうめんが意外過ぎるほど、モチッとして、コシがあって食べ応えがあり、
ハーブ鳥の旨みが溶け込んだカレースープが口の中で見事に調和していました!
ずっと、思い出しながら書いていますが、口の中が涎で溢れています(笑)

今回、2日間に渡って開催されており、この日ラストは、福岡・行橋の『元祖味噌だれおでん』
特製の味噌だれに付けて食べるおでんにハズレはありません。
いろんな具材から、4つを選べました。
昔、久留米でやっていたB-1グランプリでは、長蛇の列で食べれませんでしたが、今回は全く並ばずに購入することが出来ました。
この日、開場すぐに回ったので、ほとんど並ばずにゲット出来ました。

翌日も当然参加しました。
この日は天気が良く、人手も多かったですね。

前日、長蛇の列でゲット出来なかった宮崎・延岡の『チキン南蛮』の列に並びます。

結局、40分待ちましたが、並ぶのが遅ければ、もっとかかったでしょうね。
お持ち帰りで、晩の酒のつまみにしましたよ。
今回の開催で、長蛇の列が出来ていたのは、このチキン南蛮と大分・宇佐のからあげでした。
どんだけ、鶏肉が好きやねんっ!(笑)
商品PRで、「からあげを数百キロ分、持って来ましたー」と言っていましたが、それじゃあ足りんよね(笑)

お隣の店舗では、大分・佐伯の『ごまだしうどん』
みんな隣のチキン南蛮と日田焼きそばに目がいって、ガラガラでした。
白身魚とゴマ・醤油をペースト状にしたものをお湯で溶いて食べるうどんです。
最初の食事になったので、優しいゴマの風味が食欲のエンジンを始動させます(笑)

うどん系は早く食べれるので、お次は宮崎・日南の『魚うどん』
『魚うどん』と書いて、『ぎょうどん』と読みます。
トビウオのすり身を細長く絞りだし、麺としています。
噛むと旨みが出て、あっと言う間に無くなってしまいました(笑)

お次は、熊本・山鹿の『とろとろスジ肉馬カレー』
確かにスジ肉がトロトロで、安心した美味さがあります。
コラーゲンもタップリで、私の腹もデップリです(笑)

阿蘇の隣の隣の村で、熊本・西原の『落花生とうふ』
全然、知りませんでしたが、落花生が有名みたいです。
黒蜜をかけて、デザートとして、プルンと食べましたよ。

看板を見て、「こりゃ美味そう、たまらん!」と鹿児島・指宿の『温たまらん丼』
温泉卵と黒豚のコラボだそうです。

出てきたどんぶりは、何か写真と違いますが(笑)、器の違いということにしましょう。
実際、黒豚の味付けがしっかりしていて、文句なしで美味しかったです。

今回、アサヒビールがスポンサーとして開催されています。
お礼の意味を込めて、マイナスにキンキンに冷えたビールを注文します。

先ほどの丼と一緒にビールを味わいました。
食事の際に飲むビールは、何故こんなにも美味いんでしょうね(笑)

お腹も一杯になったので町を散策すると、阿蘇のゆるキャラがいました。
熊本と言えば、『くまモン』ですが、阿蘇にも居たんですね(笑)

普段、閑散としている内牧も、この日は人で溢れていました。
会場の外にも、地元のお店が出店しています。

ここで、お約束(笑)

駐車場から会場までシャトルバスが運行しており、せわしなく人を送っていました。
しかし、全てが、閉場を待たずに、早々に売り切れていました。
人の食にかける想いは凄いものがありますね。
もりもり食べて、もりもり出す。
これが、生きる喜びです(笑)
また、次回の開催を期待しちゃいますね。
Posted by 御手洗和己 at 00:22│Comments(4)
│熊本
この記事へのコメント
もりもり食べて、もりもり出す♪
そして。。。笑う!
出せるなら、言葉にして出す。
たろめん、すっごく近いですが。。。
まだ食べてません(^_^;)
今度こちらにおいでの際は、
色んな店舗が出してるので食べてみてください♪
佐賀西部にもおいしいものたくさんありますよ(*^^)v
おすすめのアイスも(笑)
そして。。。笑う!
出せるなら、言葉にして出す。
たろめん、すっごく近いですが。。。
まだ食べてません(^_^;)
今度こちらにおいでの際は、
色んな店舗が出してるので食べてみてください♪
佐賀西部にもおいしいものたくさんありますよ(*^^)v
おすすめのアイスも(笑)
Posted by テテてん at 2011年12月12日 01:10
色んなものを、食べれて、楽しそうですね♪
麺類が多いのは、お好きなんでしょうね~(^-^)
食べたた後は、カーヴィダンスをね!!
麺類が多いのは、お好きなんでしょうね~(^-^)
食べたた後は、カーヴィダンスをね!!
Posted by ゴンチャンママ at 2011年12月12日 09:54
すごい食欲ですね(^^ゞ
そして、やっぱり食べたあとは、カーヴィーダンスですよね!笑
腰、お大事に~(^^)v
そして、やっぱり食べたあとは、カーヴィーダンスですよね!笑
腰、お大事に~(^^)v
Posted by かよぴー at 2011年12月17日 23:35
テテてんさん
食欲だけはあるので、もりもり食べていますが、
中々、言葉にして出す機会が無いんです(涙)
たろめん、美味しかったですよ。
時間と元気を見つけて、佐賀西部を旅して回りたいです。
アイスも気になりますので(笑)
ゴンチャンママさん
麺類は飲み物です(笑)
B級グルメでは、麺類は定番のようです。
回転が速いので、あまり並ばなくていいのも理由ですが、何よりも美味しいですもんね。
今、腰の療養中なので、良くなったら頑張ります(笑)
かよぴーさん
悲しいかな、食欲だけは旺盛です(涙)
腹いっぱい鍋を食べた後、チョコレートを齧っている自分にがっかりです(笑)
整体に行ったので調子は良い方向に向かってます。
食欲だけはあるので、もりもり食べていますが、
中々、言葉にして出す機会が無いんです(涙)
たろめん、美味しかったですよ。
時間と元気を見つけて、佐賀西部を旅して回りたいです。
アイスも気になりますので(笑)
ゴンチャンママさん
麺類は飲み物です(笑)
B級グルメでは、麺類は定番のようです。
回転が速いので、あまり並ばなくていいのも理由ですが、何よりも美味しいですもんね。
今、腰の療養中なので、良くなったら頑張ります(笑)
かよぴーさん
悲しいかな、食欲だけは旺盛です(涙)
腹いっぱい鍋を食べた後、チョコレートを齧っている自分にがっかりです(笑)
整体に行ったので調子は良い方向に向かってます。
Posted by 御手洗和己
at 2011年12月18日 22:19
