QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年05月05日

2013TDR その4


明日が来るのが怖くて仕方ない御手洗です。こんにちは。

気が付いたらGWも最終日!?
世間は明日までのようですが、うちは明日から仕事です(涙)

はーぁ、仕事に行きたくない・・・

さて、ディズニーシー編もラストです。

メディテレーニアンハーバー』では『ファンタズミック』が始まりました。

円錐形の舞台上にはミッキーがいます。

幻想的な光に感動を覚えますね。

ライオンキングなど多くのディズニー映画の主人公たちが登場します。

球体スクリーンでは、いやらしく登場人物が ちゅー していました。
子供には刺激が強すぎます(笑)

音楽と光の演出が素晴らしい。

感動で涙が出そう(笑)

悪い人が登場してきました。

そして悪い人のせいで、ドラゴンが出てきました。
これはヤバイっす!

ハハッ、ぼくに任せてよ。 (裏声)」

ハハッ、汚物は消毒だ~! (裏声)」

ギャー!もうむりぽ・・・火炎放射器は反則っすよ・・・

次第にドラゴンの悲鳴が聞こえなくなりました。

みんなー!ゴタゴタが終わったから見に来たわよー

ハハッ、一仕事終えたから流しモードだよ。(裏声)」

私は知りませんでしたが、左の白いネコのキグルミは『おしゃれキャット』と言うそうです。
白猫でも、うちの子の方が可愛いですね(笑)

ハハッ、最後に良いモノを見せてあげるよ。(裏声)」

ハピネス・オン・ハイ』として花火が打ち上げられ、1日が締めくくられます。

時間があったので『ヴェネツィアン・ゴンドラ』にも乗りました。

橋の下でしっかりお願いをしましたが、叶うように行動したいですね。

この日の締めは『センター・オブ・ジ・アース

絶叫系のコースターは最高です!
気分上げ上げで、こちらも良い締めとなりました。

帰りは『ホテルミラコスタ』が見えます。
いつか泊まってみたいですね。

夜のシーは雰囲気がありますね。

1日中、楽しめました。

この日の宿泊は、幕張にある『ホテルニューオータニ幕張
東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテルなので、送迎バスが利用出来ますが、
時間の都合上、利用出来ませんでした(涙)

TDRからの距離がありますが、格安の航空券付き宿泊なので諦めましょう(笑)
ホテル自体は良かったですよ。

部屋に到着すると、相方は腹減ったとおにぎりと豚汁を食べていました(笑)

一日中楽しんで、いっぱい食べた日になりましたね。

翌日はランドで遊びましたが、その話はまた後日。  

Posted by 御手洗和己 at 17:37Comments(0)東京

2014年05月04日

2013TDR その3


お弁当を持って、公園で一人ピクニックをしてきた御手洗です。こんばんは。

昨日は生春巻きを作ったので、その残り物をタッパーに詰めてお弁当にしましたよ。

木漏れ日を浴びながら、木陰で穏やかな時間を過ごせました。
公園が近くにあると言うのは良いですね。

さて、今日はヒマなので勢いに乗って、もう一回アップしておきます(笑)

レジェンド・オブ・ミシカ』を観た後、『ディズニーシー・プラザ』で耳飾や秘密のプレゼント(笑)を買いました。
ちょうど『東京ディズニーシーマリタイムバンド』の演奏が披露されていました。
迫力の演奏と白い衣装がカッコ良かったです。

ブラブラと歩いて『アメリカンウォーターフロント』にある『S.S.コロンビア号』前に来てみました。

ここでもショーが行われていました。
各場所でいろんなショーがあるので、全部観ようと思ったら計画的な行動が必要ですね(笑)

『S.S.コロンビア号』に少しならんで、『タートルトーク』を楽しみました。

船底から、複雑な機械を通して亀のクラッシュと会話をするアトラクションです。
いろいろとテレビに取り上げられていますが、その話術はマジでハンパ無いです。
アドリブトークに最初は思わず、どこから見てるんだろうとカメラを探しましたよ。
すると「みんな、どこを見てるんだ!?オレはここに居るだろう?」とツッコミが(笑)

次に来るときには、面白い質問を考えて、一生懸命にヒレを上げます。
当ててもらい、クラッシュと会話したいですもんね!

タートルトークの余韻を引きづりつつ、『ニューヨーク・デリ』のテラスで記念撮影(笑)
ちょっとしたオブジェですが、女の子には受けるでしょうねー

ブラブラと歩き、『ポートディスカバリー』に向かう途中で『ハイタイド・トリート』の『クリームチーズブラウニー』をゲット
濃厚な美味に私、満面の笑みです(笑)

さらに『シーサイドスナック』で『うきわまん』もゲット
エビの入った中華まんでしたが、これも美味!

ここでも満面の笑みです(笑)

お腹を満たして、パーク内を一周する『ディズニーシー・トランジェットスチーマーライン』に乗りました。

時間の都合上、寄れなかった『ロストリバーデルタ』を船上から見学(涙)

センター・オブ・ジ・アース』の中も通ります。

メディテレーニアンハーバ』も通りますが、そろそろ日が落ち始めていますね。

船着場に戻って、待機しているダッフィーちゃんと写真を撮ろうと思いましたが、『ビッグバンドビート』の演奏時間が迫っていました。

せっかくチケットが当選したので観るべし!と『アメリカンウォーターフロント』の『ブロードウェイ・ミュージックシアター』まで全力疾走(笑)

途中、道に迷ったので数分遅れましたが、係員の方に入れてもらいました。

ミッキーのドラム演奏を見れて幸せ!
まさに圧巻の演奏・ダンスでした。

もう一回言います。幸せ!(笑)

すっかり暗くなり、『トイ・ストーリ・マニア』一帯が眩い光に包まれていました。

チケットは取れなかったので建物だけ写真に収めましたが、つくづく、ウッディと唐沢寿明は似ていると思いました(笑)

夜は雰囲気がありますね。

オフシーズンを狙って2月に行ったので、手が悴むほど寒かったです。

それでも行った甲斐がありました。

雰囲気ある写真が撮れましたからね(笑)

小腹が空いたので、『センター・オブ・ジ・アース』の麓にある『マゼランズ』に寄ってみました。
外は風が強く寒いので人が全く居ない為、撮り放題です(笑)

マゼランズ』の中二階にある『マゼランズ・ラウンジ』に入りました。
私が被っているミッキーの帽子は耳のところにLEDが仕込んであるので、ピカピカ光って注目度満点です。
さすがに店内では光らせませんでしたよ(笑)

オードブルと一緒にスペシャルソフトドリンクを注文しました。
本当はお酒が飲みたかったんですが、このグラスは後でもらえると聞いて、ソフトドリンクで我慢しました(笑)
ちなみに今も、家でお酒を飲むときに、このグラスを使っていますよ。

食事の後、『タワー・オブ・テラー』を楽しみました。
ファストパスを使うので、並び時間が圧倒的に短くて済みます。

何だか良く分からないストーリー(笑)に沿って繰り返すエレベータの急降下と急上昇に、私も思わず悲鳴をあげていました(笑)

一瞬見える外の景色が良いですね。
夜だと、夜景として綺麗でしたよ。

外に出ると、ちょうど『ハピネス・オン・ハイ』の始まる前でした。

寒さの中、急いで場所の確保に向かいましたよ。


長くなったので、続きはまた明日。
くーじーらーさ~ん(笑)  

Posted by 御手洗和己 at 22:48Comments(0)東京

2014年05月04日

2013TDR その2


Let It Goが頭の中でループしている御手洗です。こんにちは。

ちょっと前に映画を見て、それ以来、すっかりはまりましてね。
CDをヘビーローテーション中です。

昨日のMay.Jの歌声も良かったですね。

さて、ディズニー旅行の続きです。

『アラビアンコースト』の隣のエリア『マーメイドラグーン』に来ました。

映画『リトルマーメイド』をモチーフにしたエリアで、海の中に居る気になれます。

幻想的ですね。

海の底の通路やショップ、難破船を模したアスレチックもあり、しっかり楽しみましたよ。

リトルマーメイドのミュージカルもあって、凄い仕掛けと歌声に、映画を観ていない私も世界観に浸ることが出来ました。

メディテレーニアンハーバー』の方から音楽が聞こえてきました。

レジェンド・オブ・ミシカ』が始まりました!

人間の争いによって、神話の世界ミシカの門が閉ざされてしまったと言うお話です。

ディズニーのみんなが出てきました。

キャー、ドナちゃーん!

大好きー!

グワグワ (みんな、良く来たね)」

グワ?グワ、グワ、グワ・・・ (それじゃあ、良いかい?1、2、3・・・)」

グワー (ダー)」

グワーッ!

観客の中にチップとデールの姿が見えましたが、あの人ごみをかき分ける勇気はありませんでした(笑)

ドラゴンが出てきました。

ユニコーンも!

絵になるわぁ~

幻想的な景色と音楽に、不思議な世界観に引き込まれます。

今、メディテレーニアンハーバー全体が一体となりました。

グワグワ (ミシカの門は開かれたよ)」

みんなのおかげだよー

ありがとー

キャー、ミニーちゃんがいたー!

私の愛を感じてー

僕も感じてるー
ミニーちゃん、愛してるよー

あなたの愛はノーサンキューよ

みんなの愛を感じてるわよー

あっ、あなたの愛もノーサンキューよ

ハーイ、ぼくミッキー (裏声)」

知ってるって?ハハッ、ぼくスターだからねー(裏声)」

そこのしょぼくれたキミ!楽しめたかい?(裏声)」

メッチャ、楽しかったよー

話は逸れますが、この旅行で使ったレンズはTAMRON AF18-250mm(A18)とPENTAX DA FE 10-17mmの二本のみ。
タムA18は今となっては描写がイマイチですが、荷物を最小にした結果です(涙)
テレ端は特に描写が甘いのですが、ギリギリ、ブログサイズには使えるかも?と言ったレベルです。
余裕があったら、PENTAX DA★300mmを持っていきたかった(笑)  

Posted by 御手洗和己 at 11:54Comments(2)東京

2014年05月03日

2013TDR その1


ちゃくちゃくと料理のレパートリーが増えている御手洗です。お久しぶりです。

新居に引っ越してから、少しバタバタが続きましたが、今では通常の生活に戻っています。

洗濯、掃除、料理も楽しいですね。
主夫になるのも悪く無い気がしています(笑)

さて、ネタが貯まる一方なので少しでも消化しないと(笑)

気が付けば5月!?
GWに突入していますが、アップする内容は2月に東京ディズニーリゾートに行ったものです(笑)

神様のように理解のある上司ですが、念のため、かなり前から根回しをして有休をもらって行ってきました。

羽田空港からバスに乗ろうと思いましたが、平日にも関わらず満席(驚)
バスの順番待ち!

初っ端から、ディズニーの力に驚きです。

待ちたくなかったので、直ぐに乗れる電車で行きました。

JR舞浜駅から、内装も外装もディズニー仕様の『ディズニーリゾートライン』に乗り、東京ディズニーシーステーション向かいます。

東京ディズニーシーステーションに着いて見える景色にテンションが上がります。

私にとって東京ディズニーリゾートは、高校の修学旅行以来で18年ぶり!
しかも、当時無かった『ディズニーシー』は初だったりします。

東京出張のついでに買ったチケットを使うときが来た!(笑)

こんなところに地球が!
テンションが上がるッ!!

ディズニーシープラザの門前には、凄い人だかり!
期待に胸の鼓動が高まるッ!

荷物をコインロッカーに預け、振り返ると凄い人!
まぁ恐ろしいッ!

ちょうど30周年なんですね。

門をくぐると、山が見えます。
あれは『センターオブジアース』ですね。

門をくぐって直ぐ左は運河が流れ、ゴンドラが運行していました。

「チャオ~

イタリアっぽいですねー
行ったことないですけど(笑)

真っ先に『ビッグバンドビート』のチケットを取りに行くと、見事、当選!

幸先が良いです(笑)

そのまま『アメリカンウォーターフロント』を歩きます。

カップルが多いですね(笑)

路上で売っていた『リトルグリーンまん』をゲット。
3個とも味が違います。チョコとカスタードと・・・イチゴだっけ・・・(笑)

タワーオブテラー』がそびえ立っていますね。
夕方に乗れるファストパスをしっかりゲットしておきます。

食べれるものは全てゲットする勢いです(笑)

ミディテレーニアンハーバー』は爽やかに、青い空と海が広がります。

心が表れるようです。

あぁ、海賊王になりたい・・・(笑)

アラビアンコースト』に来てみました。

エキゾチック・・・

エキゾチック・ジャパンですね(謎)

チキンクリームが入った『チキンドゥテール』をゲット。

超美味!

ミミズかと思ったら、トラのシッポだったんですね(笑)

見たことがないんですが、『アラジン』に出てくるランプの精ですかね?
ジーニー』と言う名前みたいですが、人だかりが凄い!
プロフェッショナルなサービス精神に、私も一緒に撮ってもらおうとしましたが、人が多くて叶わず。

この辺りはカレーのにおいがしていたので空腹に耐え切れず、『カスバ・フードコート』でカレーを食べました。

本格的な味に舌鼓を打ちましたよ。

ポンッ!美味じゃッ!(笑)

カレーを食べた後、『アブーズ・バザール』で玉を転がすゲームをしましたが難しくて景品ゲットならず(涙)

ゲームまでの順番待ちをしているときに、キャストのお姉さんと話をしましたが、ゲストをもてなす精神が素晴らしいですね。
雪かきの話をしたりと、ほっこりした時間を過ごすことが出来ました。感謝!

憧れだったディズニーで働けることで喜びを感じてらっしゃるようでした。

良いなぁ~

私は自分の仕事が好きでは無いので苦痛なんですよね(苦笑)

続きます。(長くなりそうだ・・・)  

Posted by 御手洗和己 at 23:26Comments(2)東京

2014年03月02日

ハウステンボスその6


引越しが1週間後に迫り、ようやく重い腰を上げた御手洗です。こんにちは。

佐賀の独身寮から熊本独身寮への引越しが、ダンボール60箱+家具
熊本の独身寮から内牧のマンションへの引越しが自力で2ヶ月かかったので、
先輩から「無理じゃない?」と突っ込まれていますが、まぁ何とかなるでしょう(笑)

新居の契約も完了したので、後は頑張るのみです!

少し前までは、阿蘇で仙人みたいな生活を、ずっとおくるもんだと思っていましたが、まさか町の方に行くことになろうとは・・・

夏以降の展開が速すぎて、気持ちが追いついていません(笑)

まぁ、楽しくて充実しているから全然オッケーなんですけとね(笑)

先々週(もう!?)のTDRもそうですが、ネタが溜まっているので、ハウステンボス旅行記を完了させたいと思います。

ラストの第六弾です!

お城みたいなホテルオークラを出て、ハウステンボスへ再入国しました。

がっつり楽しむため、2Dayパスポートを買っておいたんですよ。

この日は入国してすぐ右にある『アドベンチャーパーク』から攻めてみました。

不思議の森を散策した後、高さ9mの『天空の城』に挑みます。

このハーネスが命を支えます(笑)

ハーネス・ヘルメットを着けてレクチャーを受けます。

私たちが登ったのは初心者コースですが、高いところが苦手な人は難しいかと(笑)

私は小さい頃から実家の柿の木に登ったり、塀を昇り降りしていたので、実は得意だったりします(笑)

次に、300mを滑走する『シューティングスター』にトライしました。

写真では分かり辛いですが、メッチャ笑顔の私が写っています(笑)

スタート地点まで登るのが大変ですが、スピード感がたまりません!

十分に遊んだあと、『アトラクションタウン』へ向かいます。

オランダの画家エッシャーの作品が楽しめる『ミステリアスエッシャー』

ここでは目の錯覚を覚える不思議なオブジェがあり、エッシャの世界に浸ることが出来ます。

不思議な世界に迷い込んだ女の子が、エッシャーの騙し絵に出合う3D映像も放映していますよ。

騙し絵と言えば、トリックアートも楽しみました。

「えっ、ライオン! 田中さんちじゃなかったの!?」

「助けてー! 横に寝てるだけなのに、落ちる~!!」

「ハイ、チーズ! 笑顔だけど、空気イスだから内心辛いよ。」

冒頭の写真もそうですが、あとで振り返ると結構楽しんでますね(笑)

ハウステンボスのHPを見ると、このトリックアートはリニューアルされてパワーアップしているみたいです。

次に『アートガーデン』にある『ドームシアター i-4』に行き、ドーム型スクリーンに映し出されるパノラマ映像を楽しみました。

ちなみに、手前の白い観覧車はお金をケチって乗りませんでした(笑)

明るい時間のアートガーデンは夜と雰囲気が全く違います。

『光の王国』の開催中は、夜の方が断然綺麗です。

青空に『ドムトールン』が冴えますね。

お昼になってお腹が空いたので、佐世保バーガーを食べました。

美味しかったのですが、ちょっと物足りない・・・
佐世保は巨大なイメージがあったもので(笑)

一通り巡って楽しんだ後、お土産を買ってハウステンボスを出国しました。

熊本に戻るにはちょっと余裕があったので、有名な武雄の図書館に寄ってきました。

料理やインテリアの本をパラパラと見せてもらいましたよ。

私の地元の図書館と比べるのも変ですが、全くの別物ですね。

噂の通りお洒落な図書館で、凄く写真が撮りたかったです(笑)

熊本に着いて、旅のラストに菊南温泉『あがんなっせ』に寄ってきました。

貸切の家族風呂に浸かって、ゆっくりと疲れを癒しましたよ。

お風呂の準備が整うまでの間、ハウステンボスの3DマッピングをYoutubeで見ました(笑)

次回は生で見たいですね。

旅の締めは和食が食べたい!となり、温泉施設内にある『肥後六花』で食事を堪能しました。

やっぱ、米は美味いわ!(笑)

長くなりましたが、以上がハウステンボス旅行記になります。

初めてハウステンボスに行きましたが、予想以上に楽しかったです。

TDRみたいなワクワクする楽しさではなく、落ち着いた楽しさでしたね。

大人がゆっくり楽しむにはピッタリなところで、本当に行って良かったと思いました。  

Posted by 御手洗和己 at 14:53Comments(2)長崎