2014年02月16日
ハウステンボスその5

パンダが書かれたダンボールの束を前にして途方にくれる御手洗です。こんばんは。
引越しを3週間の間で終えることが出来るでしょうか?
諸手続きもしなければいけないので、今から面倒ですねー・・・
明日から頑張ります(笑)
さて、大雪の話とかもありますが、先ずはハウステンボス旅行記を完結させなければ!
第五弾です!

イルミネーションと食事を楽しんだ後、夜の景色を楽しみました。

ワールドバザールの通りですが、雰囲気がありますね。

アムステルダム広場に、人が沢山集まっていました。

超幻想的な景色です。

修学旅行生が沢山来ていましたね。

青春の一コマを目にしながら、おじさんは照れてしまいました(笑)
思い出に残るでしょうね♪

背景にドムトールンが見えます。

このアムステルダム広場は、3Dマッピングが行われます。
建物に向けて動きのあるライトアップをすることで立体的な映像を映し出す技術ですが、
時間に間に合わず、見ること叶いませんでした(涙)
後ほど、youtubeで見ましたよ(笑)

それでも十分に幻想的な景色でした。

スリラーシティも3Dマッピングをやっているみたいですが、こちらも・・・(涙)

気分を盛り上げようと、ソウルフルな音楽を楽しみました。

お酒を買って、綺麗なイルミネーションの中を出口に向かいます。

十分に満足してハウステンボスを後にしましたよ。

明るいうちに撮った写真ですが、この日の宿泊は『ホテルオークラJRハウステンボス』です。

プレミアム デザイナーズツインと言う部屋に泊まりました。
この部屋、お風呂が凄いんです!

前面、ガラス張り!(笑)
ツレが言うには、浴槽は100万弱するそうです(笑)

赤を基調とした部屋は雰囲気ありまくりでした。

鏡からして、女優になった気分になりますね(笑)
アメニティや備品が豪華過ぎて笑っちゃうぐらいでしたよ。

翌朝、窓からの景色を楽しみました。

プレミアムフロアなのでハウステンボスが見渡せます。

別荘群とホテルの間の運河を船が行き来していますが、結局、時間の都合で乗る機会がありませんでした(涙)

朝食はルームサービスを取りましたよ。
外国の映画かよ!って感じですね(笑)
優雅に美味しく頂きましたわよ。オーホッホ(笑)

非日常を体験することが出来ました。

ハウステンボス内にあるホテルの半額で、お城みたいなホテルに泊まれるので、お買い得感がハンパないです。
長くなったので二日目のお話は、また次回!
引越しで忙しいのに、今週末にはミッキー元へ旅立つので、自分の首を絞めてる感もハンパないです(笑)
2014年02月09日
ハウステンボスその4

心機一転するため、断捨離に取り組んでいる御手洗です。こんにちは。
早速、「何かに使えそう」とモノを溜め込む癖があるので難航してます(笑)
さて、昨日に引き続き、ハウステンボス旅行記の第四弾です。

雨も上がってきたので、ハウステンボス内を歩いてイルミネーションを楽しみました。

雨が降った後の澄んだ空気で、イルミネーションが煌いています。
私の写真じゃイマイチですが、実際に見ると感動しますよ。

何気ない通り道も雰囲気ありますね。

1000万球を超えるイルミネーション『光の王国』です。

写真で伝えるのが難しいんですが、実際、メッチャ感動しますよ!

世界最大級と言うのは伊達じゃないのが分かりますね。

ちなみに、全国イルミネーションランキングの第一位となっています。

これは実際に、いろんな人に見てもらいたいと思いますね。
オススメです!
あ、私はハウステンボス関係者でもなく見返りも無いので、ステマではありませんよ(笑)

中央にある王冠のような区画

良く分かりませんが、お立ち台やイスが並べられていたのでイベントをやるのかもですね。

赤い光の絨毯も雰囲気があります。

奥にシンボルタワーも『ドムトールン』が見えますね。

野に咲くチューリップ

アートガーデンの雰囲気を味わってメッチャ満足でした。
歩き回ってお腹が空いたので夕食を取りました。

チーズ・ワーフの二階にある『レストラン・デ・ワーフ』

初体験のチーズフォンディユです。
熱々トロトロのチーズに具材を絡めて食べましたが、超美味!
パンは表面を焼いてカリッとさせると私好みになりますね。
自宅で作ってみようか考えましたが、断捨離中なので専用の鍋を買うまでも無いと言う結論に至りました(笑)

お酒を飲みながらだから、食が進みますね(笑)
やっぱり泊まりだと飲めるのが良いです。

満腹でウロウロしていると宝塚のショーがやっていました。

男役の方は、男の私から見ても麗しいって感じでカッコイイです!
これがムキムキマッチョの男役だったら嫌ですね(笑)
2014年02月08日
ハウステンボスその3

忙しさで、リアルガチに眩暈がしている御手洗です。こんばんは。
会社に行きたくない・・・
今週は土曜も休みなんで、ゆっくりしようと思ったんですが、仕事がチラチラ頭をよぎるんですよ(涙)
会社に行きたくない・・・
心の叫びなんで2回言いました(笑)
さて、前回の続きで、昨年の11月に行った夢のようなハウステンボス旅行記の第三弾です。

パレスハウステンボスでイルミネーションを楽しんだ後、『サウザンドサニー号』に乗ってきました。

「良く来たな!このウソップ様が案内してやるぜ!」
テンション高ッ!

道具作りとか、フランキーの役割と被るよね?
「うるせー!細かいこと気にすんなよ!」

あっ、水槽

「生け簀だよ。新鮮な魚が食えるぜ。」
サンジ~
後で一緒に写真を撮らせて!
ちゃんとレンズキャップを外すから(笑)

チョッパー!
「何だか分からないけど、イエーイ!」

ロビンちゃ~ん!
「あら?うだつが上がらなさそうな方ね。」

ナミさんまでいる~♪
「どこ見てんのよ。お金取るわよ!」

謎の骨付き肉にかぶり付きたい(笑)

雨が降っていましたが、テンションMAXっす!

伝電虫ぃ~
変な顔(笑)

ゾロッ!カッコイイ!
方向音痴なところに共感しますッ
「・・・お前と一緒にすんなよ。」

アニキー
「おれのグレートなボディに釘付けだな。」

ええ。究極ですから(笑)

ルフィー
「海賊王になってやるよ。」
楽しみにしてるよ!

「ヨホホホ。そこのお兄さん、パンツ見せてもらってもよろしいですか?」
パンツっすか!?
恥ずかしいから、お断りします。

現実を離れ、ワンピースの世界をタップリと楽しみました。

雨に濡れた路地に反射した光で、非日常感もタップリですね。
おまけ

ボインに、ニヤニヤが止まらないおっさん(笑)
2014年01月19日
ハウステンボスその2

精神と会社内の評価がボロボロの御手洗です。こんばんは(涙)
会社の偉いさんの前で失態レベルの発表をしてきました(大泣)
正月明けの忙しさの合間に、発表の準備をしていましたが、
全然間に合わず、当日の飛行機と昼食時に発表内容を確認する始末(笑)
他の発表者が素晴らしい発表をするなか、私一人、ボロボロでした(笑)
まぁ、懇親会も乗り切った後、他の発表者と楽しいお酒も飲めたので良しとしましょう。
憂鬱で睡眠不足な日々を過ごしていましたが、喉元過ぎれば何とやら、ちゃっかり東京を観光して帰ってきましたよ(笑)
その話は後にして、前回の続きです。

ハウステンボス内は運河があり、船で移動することが出来ます。

私も乗ろうと思いましたが、タイミングが合わず(苦笑)

高さ105mのハウステンボスのシンボルタワーである『ドムトールン』がありました。
ここの根元にはレストランがあり、直ぐ傍にはハウステンボスで一番高価な『ホテルヨーロッパ』があります。

もちろん登ってきましたよ。

アナログな表示ですね(笑)

展望室から見える景色です。
ホテルヨーロッパとその先に『フォレストヴィラ』、『パレスハウステンボス』も見えますね。

『ハーバータウン』も見えます。

『ワールドバザール』の『アムステルダム広場』が見渡せます。

この景色からは、私が泊まった『ホテルオークラJRハウステンボス』が見えますね。
塔を降りて、ハーバータウンに行ってみました。

『サウザンドサニー号』が!

いい ”ひまわり” だ

乗船できるのは夜からなので、別の場所を見てまわります。
サウザンドサニー号の発券所には、何故かリアルな模型が展示されていました(笑)

イルミネーションが綺麗との話なので『パレス ハウステンボス』へ向かいます。
夕暮れ時の雰囲気は良いですね!

オランダ風の建物が見えてきました。

建物の中は美術館になっていました。

ドーム型の壁画は手書きだそうです。
売店でパラパラ漫画を見ながら、ショーの開始まで時間を調整。

音と光がシンクロした幻想的なジュエルイルミネーションショーが繰り広げられます。
ここは写真より、動画の方が良かったですね(笑)

ただただ感動のひと時を味わいました。

雨が降ってきましたが、濡れた路面が光を軟らかく反射して、とても綺麗でした。
雨も結果オーライですね(笑)
2014年01月02日
ハウステンボスその1

明けまして、おめでとうございます。
2014年も、この仄暗いブログをよろしくお願い致します。
食べ過ぎの年末年始を過ごして、妊婦さんみたいなお腹になってしまった御手洗です。こんばんは(涙)
本日、早めに阿蘇に戻ってきました。
実家では、うちの子と戯れて幸せな時間を過ごしたんですが、帰省する度に、
これでもかって程に料理が出るので食べ過ぎになるのと、ゴロゴロした怠惰な時間を過ごすので、
今ではスボンがキツクなる程、お腹の子がスクスク育っています(笑)
ちなみに、私のお腹の子は『誠一朗』って名前を付けていますよ(笑)
さて、昨年11月の話ですがが、前回ブログの2日後に、有休を取って長崎の方へ旅行に行ってきました。
写真が大量にあるので、小分けになりますがアップしていきたいと思います。

今回の旅行先は、長崎の佐世保にある『ハウステンボス』です。

平日と言うこともあり、混んでどうこうは全くありませんでした(笑)

初めてのハウステンボス、胸が躍りますね♪

入園して直ぐ『ナイアンローデ城』が出迎えてくれます。

ここはテディベアキングダムとも言って、テディベアを集めた美術館になっています。

中には世界最大級のジャイアントベアもあります。
その重さ、500キロ!
普通のご自宅用ではありませんね(笑)

出国ゲートが見えます。
この日の天気はくもり後雨でした・・・

振り返ると、フラワーロードの風車と宿泊先の『ホテルオークラJRハウステンボス』が見えます。

ウインズ佐世保もヨーロッパ調の外観ですね。

『マルシェ・ド・パラディ』と言うお店が立ち並ぶ一帯を歩きましたが、人が少なくて不思議な感覚を覚えます。

そう、まるでヨーロッパに居るような感覚・・・
あっ、ヨーロッパには行ったことが無いのでイメージです。イメージ(笑)

お昼も近く、腹ごしらえにソーセージ専門店『ソーセージワーフ』に寄りました。

いろんな種類のソーセージに、私のより太いモノがはさまれたホットドッグ・・・サーセン(笑)
いやぁ~、みんなが働いている時間に飲むビールは格別ですなぁ(笑)

お腹も満たされ向かったのは、『スリラーシティ』
恐怖とスリルを味わえるホラーエリアです。

見ただけで失禁してしまいそうな建物が並んでいます。

ここでは最初に『ザ キャッスル オブ ザ デッド』に入りましたが、超怖い思いをしました(涙)
真っ暗な通路を歩いた先にある映画館で、凄惨な物語を耳元で囁かれるんです。
ヘッドホンから聞こえる立体音響は、まるで本当に後ろに人が居るような感覚になり、ただただ恐怖を覚えます。
そして逃げ出したいと思っている ちょうどその時、ちょん と肩を触られるんですよ。
この時は変な悲鳴と共に、トイレ行ってて良かったと思いましたよ!
危うく、35歳でおしっこを漏らすところでした(笑)
怖い思いをした後、タブレットを使った体験型アトラクション『デジタルホラーハウス』も楽しみました。
若干、『ザ キャッスル オブ ザ デッド』の余韻を引きずりながら(笑)

ここのトイレは死体のオブジェがあったりと工夫を凝らしたものです。
男性用より女性用の方が怖いようですよ。

人の居ない『マルシェ・ド・パラディ』~『ワールドバザール』を歩いていると何やら音楽が聞こえてきました。

『アムステルダム広場』では、ショーをやっていました。
セプテンバーですね。
パーリラー♪ ふふふん ふんふん パーリラー♪
軽快で力強い歌声に、私も腕を振ってノリノリです(笑)

ポツポツと雨が降り出したので、建物へ非難。
『タンテ・アニー』のチーズケーキと紅茶でまったりとティータイム(笑)

紅茶で体も暖まったので、写真右の大きな建物『ギヤマンミュージアム』に入ってみました。

入って直ぐ、真上に煌びやかなシャンデリアがあります。
綺麗過ぎ!

バロック調のインテリアが展示されており、その雰囲気に感動を覚えます。

住むには落ち着きませんね(笑)

ガラスの幻想的な美しさにうっとりします。

実は私、ガラスや宝石が大好きなんです!

まぁ、光物が好きなカラスみたいなもんですね(笑)

楽しいですなぁ~
このハウステンボス話はメッチャ長くなりそうです(笑)

ボイ~ン!
次回もお楽しみに~