QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

2009年10月04日

秋の蔵開き

秋の蔵開き
昼間から酔いちくれの御手洗です。こんばんは。
トローンとして細い目がさらに細くなっています。道理で視界が狭い訳ですよ。
しかも、時々記憶が飛んで、ブログがなかなか進まない(笑)

ブログを巡回していると、大日窯の若夫婦さんのブログに、私の住む町内の天吹酒造で秋の蔵開きがあると書いてありました。

この前行ったのは2月だったので、寒いときに蔵開きをするもんだと思っていたら、秋もやってたんですね。
秋の蔵開き
天吹に行く前に、いつもお世話になっている久留米・翠香園ホテル前にある『オーリーヘアーさん』に行ってきました。
モサっとしていた髪が、さっぱりしましたよ♪

ただですね、最近の悩みなんですが、髪のコシや艶が無くなって白髪が異様に目立つようになってます。
明らかに、歳のせいですよね(涙)
元々、白髪が多いのにイヤですねぇ。
秋の蔵開き
さて、天吹では相も変わらず、そびえ立つ巨木が迎えてくれます。
秋の蔵開き
ここの蔵開きの楽しみは見学だけでなく、試飲が出来ること。
私の場合、もちろん有料の『プレミアム角打ち』を頼みましたよ。
500円で3種類のお酒が飲み比べできます。
秋の蔵開き
前回と同様に、今回もおまけで4種類のお酒を飲ませてもらいました。しかも、巨大なグラスで(笑)
秋の蔵開き
天吹酒造の日本酒の特徴は、背振山系の軟水に花酵母を使って、香りよく柔らかな口当たりに仕上げていることです。
主な花酵母は写真のように8種類あります。
秋の蔵開き
今回は、ひまわりの酵母を使った辛口『酒こまち』と、しゃくなげを使い昔ながらの製法で作った『雄町』を購入しました。
酒こまちは辛口と言いながらも、強い口当たりはなく、言われればなんとなく辛口かな?といったところ。
雄町は、香りと口当たり・コクのバランスの良いお酒で飲み易く、ある意味危険なお酒です(笑)

再来週に、職場で芋煮会があるので、差し入れに持って行こうと思います。

話は変わりますが、昨日、シェ・ヤマモトさんのところで買った『天使のフロマージュ』を私も撮ってみました。
秋の蔵開き
昨日もヤマモトさんと話していましたが、大きなケーキを一つドンと撮っても大きさや形を伝えるのは難しいです。
秋の蔵開き
そこで、こういった比較出来るもの(ケーキの場合、飲み物やフォークでしょうか)を一緒に添えてみると大きさが分かりそうです。
秋の蔵開き
さらに、ケーキを切って断面を出すことで立体感が出ますね。

でも、なんか物足りない・・・(悩)

右下に余分な空間があるからでしょうか?

いやー、テーブルフォトも難しいですね。

また買って、撮る練習をしなきゃ(笑)
秋の蔵開き
いつもありがとね。


同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
別腹
えん
いかめし
いかやき
雷
さぁ
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 別腹 (2011-05-22 21:19)
 えん (2010-12-05 23:59)
 いかめし (2010-07-03 22:00)
 いかやき (2010-07-02 00:18)
  (2010-06-20 21:31)
 さぁ (2010-04-30 23:47)
Posted by 御手洗和己 at 21:03│Comments(10)佐賀
この記事へのコメント
お酒も甘いものも得意なミタちゃん、こんばんは^^

酔いちくれながらばっち撮れたね♪

LUPISIAはわたいも大好きで、
いっぱい種類揃えて楽しみようよ☆

天使のフロマージュにもよく合うねぇ♪
Posted by eliza at 2009年10月04日 21:40
蔵開き、行きたかったなぁ
でも、旅行だったので残念でした
Posted by はるきちはるきち at 2009年10月04日 22:32
べジータが縁の下の力持ちだったんですね( *´艸`)♪
Posted by ひなこ at 2009年10月04日 23:45
いやぁぁぁ!!!!!!
またぁ!!!!!

美味しそうじゃないですか!
丸ごとを一人で食べたい♪
でも…
私…只今…久々のアルコールで…
気持ち悪い…

最後に…ベジータが…支えてるし(笑)
今見たら…イカンやった(>_<)
Posted by テテてんテテてん at 2009年10月05日 01:41
elizaさん
 こんばんは。
 天吹の写真は酔ってるんで適当です(笑)
 elizaさんも紅茶好きなんですね。
 LUPICIAの紅茶は、まだ3種類しか持ってないんです。
 これから増やしたいですね。
 紅茶とケーキの写真をこれからも頑張りますよ!

はるきちさん
 次がありますよ。
 お酒の代わりに、とりあえず、ドリアンサイダーで我慢ですね(笑)

ひなこさん
 そう。
 主役ではなく、要所で活躍する欠かせない存在です。

テテてんさん
 昨日、丸ごと一人で食べましたよ。
 いいでしょー(笑)
 あら?飲みすぎたですか?
 このブログを見たのも覚えてないかも(笑)
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2009年10月05日 23:29
あ~~っLUPISIAですね。

私は今LUPISIAの『コトブキ』という
烏龍茶のフレーバードティを飲んでおります。
美味しそうなケーキ!
私も食べたい!
Posted by jojojojo at 2009年10月06日 01:16
おおきさも、おいしさも伝えたいのに、写真はどのツボ押せば応えてくれるのか、自分にとって奥ゆかしいです。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年10月06日 10:28
今度丸ごと食べるけんよかですもん♪
(隠れて…)
ちゃ〜んと覚えとっですばい(-_-)
Posted by テテてんテテてん at 2009年10月06日 12:54
いつもご来店いただきありがとうございます。
写真があんまり綺麗なので、びっくりしました!!5年前に1万円で買ったうちのデジカメをますます買い直したくなりました。
髪のことなどで気になることがあったら、本当に遠慮せずに何でも聞いてください。
また、時々お邪魔しますね(^^♪
Posted by Olliehair at 2009年10月06日 16:06
jojoさん
 ルピシアは、以前jojoさんから教えてもらって初めて知りました。
 沢山の種類があって迷っちゃいますね。
 多分、近日中にルピシアのネタでブログを書く予定です。
 ただし、予定は未定・・・
 シェ・ヤマモトさんの「天使のフロマージュ」は、マジおすすめですよ。

なかしまさん
 美味しいものを美味しく写す。
 言葉にすると簡単ですが、私なんて実際には手も足も出んです。
 撮影のツボを見つけたいですね。

テテてんさん
 家族に見つからんといいですね(笑)

Olliehairさん
 来てくださったんですね。ありがとうございます。
 御手洗という偽名で、細々とブログをやってたんですよ。
 とりたてて何もありませんが、気が向いたときに覗いてくれると嬉しいです。
 最近のデジカメはホント凄いですよ! 
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2009年10月06日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。