QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

2009年11月29日

基山 その1

基山 その1
腰が痛い御手洗です。こんばんは。

天気予報で雨となっていたので、JR九州ウォーキング(開催駅:神埼駅)はお休みしました。
結局、明るいうちは降らなかったので、ちょっと残念だったり。このときと比較したかったですね。

さて、ウォーキングをお休みしていた間、引越しの一環で、書籍類の片づけをしました。

仲間内で「いらない書籍・DVD・ゲームをブックオフで売ろうぜ。」と呼びかけて、集めた総数600点強(笑)

23,880円になりましたよ♪

ここは有意義に、飲み会代にしようと思います(笑)

と言う訳で、本の整理と回収、運搬で腰が痛いです。歳をとったみたいで、イヤですねー
基山 その1
前置きが長くなりましたが、土曜、JR九州ウォーキング(開催駅:基山駅)に参加してきました。

昨日も書きましたが、駅から大興善寺へ直接向かうショートコース(13km)と、
途中、基山(きざん)の基肄城(きいじょう)跡を経由するロングコース(20km)があります。
基山 その1
ここが運命の分かれ道です。
私はロングコースを選びました。
基山 その1
ロングコースはどんどこ山へ向かいます。
基山 その1
前回のロングコースは基山から遊歩道へ入る歩きやすいコースでした。
今回、去年とは違うコースになっていて、ほぼハイキングです。
ウォーキングではありません。
基山 その1
この辺で怪しげな雰囲気があったんですよ。
基山 その1
汗だくな身体に、湧き水がしみわたります。
そう、この時点で寒いのに汗だく(笑)
しかし、長い山越えは始まったばかりです。
基山 その1
本当にココ入るの?と疑問がわきましたが指示してるし、前の人も入って行ってるし。
でも入って直ぐに前の人、地図をチェックし始めました(笑)
基山 その1
私はどんどこ登って行きましたが、道がこんな状態なので、滑ってばかりでした。
私の靴、歩き方のせいで、底がツルツルなんですよ。
なんども滑りましたが、カメラは無事です。ストレッチしてて良かったと思いました。
基山 その1
ぜーぜー言って登った後は下りなんですが、前方・後方に誰も見当たらないので、心細かったです。
基山 その1
ようやく、人を発見。ほっとしました(笑)
基山 その1
この辺から、歩きやすくなりました。
前方にウォーキング(ハイキング)参加者とは思えない軽装の親子連れがいましたが、あっと言う間に見えなくなりました。
私も結構早く登ってるつもりなんですが、まだまだなんでしょうね。
基山 その1
登りきると視界が開けます。
基山 その1
西暦665年頃、大陸からの侵略に備え、山城が建てられたそうです。
基山 その1
左奥から来ましたが、その途中に名残が残っていました。
基山 その1
360度見渡せるので、ガスってなければ遠方まで見渡せますよ。
一度は行く価値ありです。
基山 その1
山頂から下を見ると結構急なんです。
草スキーが出来るほどの傾斜です。
基山 その1
そんな傾斜をツルツル靴で降りると、地元の方に暖かいお茶を頂きました。ありがたいですね。

長くなったので今日はここまで。

つづきはまた明日にします。
基山 その1
こんな感じで紅葉を見れましたが、それまでが大変だったんですよ。
基山 その1
土日で体を酷使してしまった。

遅れて筋肉痛が来たらイヤですね(笑)


同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
別腹
えん
いかめし
いかやき
雷
さぁ
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 別腹 (2011-05-22 21:19)
 えん (2010-12-05 23:59)
 いかめし (2010-07-03 22:00)
 いかやき (2010-07-02 00:18)
  (2010-06-20 21:31)
 さぁ (2010-04-30 23:47)
Posted by 御手洗和己 at 20:47│Comments(14)佐賀
この記事へのコメント
苦労して上った人だけが見られる景色でしょうね

私は土日に上ったらまちがいなく水曜日に筋肉痛ですよ(^_^;)
Posted by カイチョウ at 2009年11月29日 20:57
色んな意味で…(笑)
超お疲れさまの週末だったみたいですね(^^)
カイチョウさんがおっしゃる通り!
苦労して上った人だけが見られる景色ですね(^_^)v
翌日に筋肉痛がこないと…ヤバイぞぉ(笑)
私は御手洗さんの画像で登山します(^_^)v
Posted by テテてんテテてん at 2009年11月29日 21:02
ありがとうございます
ご苦労して写されたステキな写真に
見とれていました。自分では見る事の
出来ない景色です、感謝します。
Posted by ありたのトド at 2009年11月29日 21:12
昔は山に登ったりもしてたな~!
頂上から見渡す景色は素晴らしかったけど、ホントきつかった~!途中は景色みる余裕なかったような・・・
今は、写真で紅葉が見られてラッキー♪^^
Posted by ゴンチャンママ at 2009年11月29日 21:16
最後の写真いいなぁ
もしかしてシグマじゃないですか?
いつかはJRウォーキングと思いつつ腰が重いのです
Posted by はるきちはるきち at 2009年11月29日 21:39
歩いたものだけが感じれる達成感それにその過程の景色。とてもいい休日Lifeですね。
明日の自分は・・・・・腰が・・・・脚が・・・・・ううううう・・・・・重い Orz
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2009年11月29日 22:05
カイチョウさん
 良い景色を見れると、疲れはどっか飛んでっちゃいますね。
 私も遅れ気味でしかも長引くんです(笑)

テテてんさん
 肉体的には疲れましたが、おかげ様で気持ちは良い感じです。
 そうですね、苦労した分のありがたさですね。
 明日の体は要チェックです(笑)

ありたのトドさん
 疲れて写真を撮る余裕があまりなかったのが悔やまれます(笑)
 もっと体力つけないいけませんね。
 こちらこそ、ありがとうございます。
 嬉しいです。

ゴンチャンママさん
 私も、ゼーゼー言って余裕が無かったですよ(笑)
 みなさんがいろんな紅葉をアップしてるから、楽しいですよね。
 そう言えば、実際に紅葉狩りは行かれました?

はるきちさん
 この日は、DA40、fish eye、A18の3本です。
 シグマ50mmは重くてウォーキングに持って行けません。
 先日の大興善寺は50mmメインで撮ってます。
 また暖かくなったらチャレンジですよ(笑)

なかしまさん
 おかげ様で、いろんな意味で良い休日Lifeになりました。
 ありがとうございました。
 今のところ、荷物を持ち運びした疲労が来てます。
 明日が怖いわ~(笑) 
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2009年11月29日 22:11
お疲れ様です。
この場所の名前は耳にしていたものの、この風景は知りませんでした!

是非きたいけど、この道中も知らなかった事には出来ないので決心が必要ですね~
Posted by ぽん太ぽん太 at 2009年11月29日 22:14
ぽん太さん
 天気が良い日に登ると爽快です。
 今回は山道を通りましたけど、基山へ行く普通の道がちゃんとあります。
 龍光徳寺というデカイ寺の傍を通る道なんですが分かりますかね?
 
 
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2009年11月29日 22:34
モリモリの紅葉ですね^^
上のほうは野生動物が出てきそうな・・・

そんな思いの・・・重いの・・・土曜だったのね^^;

おつでございました☆
Posted by elizaeliza at 2009年11月29日 23:19
20kmのコースですか!?高校時代に学校伝統の20kmマラソンと言うのがあって、足腰がガクガクでした。御手洗さんは流石ですね!日頃からウォーキングされているのでf^_^;写真は相変わらず綺麗ですね〜っ。私のばかちょんカメラじゃ無理ですね(*_*)
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2009年11月30日 00:32
うぷぷ、二日遅れくらいで筋肉痛がきたりして(^^;

大学時代「完歩」というのに参加しました。
徳島だったので43キロくらいを香川県からどおし歩いて最後の吉野川を渡る時にはよれよれでした(^^;
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2009年11月30日 00:54
elizaさん
 モリモリって(笑)
 そう、超ビビリなんで熊が出ないかビクビクしながら登ってました。
 不安なので途中、ゼーゼー言いながら変な歌を口ずさんました。
 濃ゆい日でしたよ(笑)

木こりさん
 去年は足の甲が痛くなりましたが、今回は意外に大丈夫です。
 成長したんでしょうか?(笑)
 ウォーキングは、マラソンほどキツクないので何とかなると思いますよ。
 一眼だと、誰でも写せますよ~
 ぜひ(笑)

田舎の便りさん
 今日は何ともないので、明日が要注意?(笑)
 凄いですね。
 高松市から徳島市へと、海沿いでしょうか?
 しかし、何でまたそんな大変なものに参加したんです?(笑)
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2009年11月30日 22:16
山の中を歩きましたよ~。
学園祭のイベントだったもんで、友人と参加したら足が腫れ上がっている気がしました。
マラソン選手はすごい!とつくづく思いました。
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2009年12月01日 00:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。