2012年01月15日
正月休み その3

髪を切って、ちょっとスッキリした御手洗です。こんばんは。
結構切ったつもりですが、他の人には変わらんレベルでしょうね(笑)
さて、前回の続きです。
元旦に、父と一緒に松山市へ初詣に行きました。

松山駅から堀之内を突っ切って、愛媛県庁まで来ました。

しばらく歩いていると、興味を引くものがありました。

昨年末まで放送されていた『坂の上の雲』に登場する秋山兄弟の生誕地だそうです。

久々にドラマを見ましたが、重厚で面白かったですね。

愛媛の偉人ですが、実は知りませんでした。
学校で習った記憶もあんまり無いんですよねー

ほんの少し歩くと、私の生誕地がありました(笑)
私たち兄弟3人は、ここで生まれたそうです。

「あんたは、世の中のお役にすこしはたっとるんかい?」
いやぁー、ご飯を食べて、う○こしてるだけで、何にも役にたっとらんね。

道後に着きました。
俳人 正岡子規を通して文学に理解を深める『子規記念博物館』の前を通ります。
実は、ここも入ったことありません(笑)

この日、初詣に訪れたのは、道後にある『石手寺』です。
四国八十八箇所の五十一番札所でもあります。
愛媛の初詣としては、石手寺と護国神社が有名だそうですよ。

非常に混み合っていて、本堂へは辿り着けませんでした。

遠くから、手を合わせてお参りしましたよ。
家族が今年一年、笑顔であって欲しいですね。

おみくじを引きましたが、結果は『吉』
まぁ、ぼちぼちです(笑)

『道後アーケード』に寄ってみました。
この日のお土産はココで買いました。

紙芝居をやってましたが、ちょうど終わったところでした(笑)
秋山兄弟と正岡子規の話だったようですね。
ドラマの効果はあったんでしょうか?

『道後温泉』の前です。
愛媛の観光地として、一番有名なところです。
小さい頃に入ったきりなので、『熱かった』としか覚えていません(笑)

アーケード内でお約束(笑)
みかんのソフトクリームです。

松山駅までの帰りは、市内電車です。
ちょうど、『坊ちゃん列車』が出発します。

市内電車が一律150円なんですが、坊ちゃん列車は一律300円です。
私たちは寒いので、普通の市内電車に乗りました(笑)

ただいまー
「なんか、買うてきたかい?」
うん。愛媛土産とお茶菓子に羊羹を買うてきたで。
「は?羊羹?あんた、なに考えとるんで?
そんなもん、いらんわい。刺身買うてこんかい!」
たまには、羊羹でも食うてみいや(笑)
Posted by 御手洗和己 at 21:47│Comments(2)
│愛媛
この記事へのコメント
どっしりした石造りの立派な県庁ですね。
「坂の上の雲」見ました(⌒∇⌒)
素晴らしかったです。
愛媛早く行ってみたいな~
「坂の上の雲」見ました(⌒∇⌒)
素晴らしかったです。
愛媛早く行ってみたいな~
Posted by 田舎の便り
at 2012年01月22日 23:39

田舎の便りさん
そうですね。
立派な県庁ですが、入ったことはありません。
中も立派なんでしょうかね?
普段、ドラマを見ない私でも、楽しめました。
作品をしっかり作っていて良かったですね。
あまり機会は無いでしょうが、九州とは違う雰囲気なので、ぜひ!
そうですね。
立派な県庁ですが、入ったことはありません。
中も立派なんでしょうかね?
普段、ドラマを見ない私でも、楽しめました。
作品をしっかり作っていて良かったですね。
あまり機会は無いでしょうが、九州とは違う雰囲気なので、ぜひ!
Posted by 御手洗和己
at 2012年01月28日 23:51
