2009年12月01日
基山 その3

今日は何も思い浮かばない御手洗です。こんばんは(笑)
先日の一周年について、ありがたいコメントをたくさん頂きました。
凄く嬉しいです。ありがとうございました。
私、特別何も出来んですけど、その時にほんの少しだけでも、やれることがあったら、
やっておいた方が何もせずに立ち止まって、「見えないふり」をするより、マシだと思っています。
(すみません。これってブログに関してではなくて、今の私の状況です。日記として残したかったもので・・・)
さて、続きです。同じような写真ばかりですが、ご勘弁を。

山を降りると『大興善寺』の横に着きます。
さっそく、素晴らしい紅葉が迎えてくれました。

この前来たときに青かったモミジが紅葉していました。

さすがに見頃を迎えて、たくさんの人が訪れており、みな紅葉を楽しんでいました。

全景はこんな感じです。
魚眼だと、景色をぐぐっと寄せれます。意外に便利ですよ(笑)

イチョウもかなり落葉しており、根元は黄色の絨毯のようでした。

なかでも、入って左のお地蔵さん上のモミジの紅葉は素晴らしいの一言です。

しばらく、このモミジの写真ばかり撮りましたよ。

この辺は、PENTAX DA40mmの写真がほとんどです。

もともと黄味がかったレンズなので紅葉にはピッタリだと思いますね。

入り口直ぐのモミジは既に散っておりました。
この前来たときが見頃だったんでしょうね。

紅葉は古風な建物と合いますねー

ウォーキングの途中ですが、ウロウロしながら結構たくさん撮りました。

とは言ってもキリがないので、また歩き始めます。後ろ髪引かれながら(笑)

急な階段の傍でモミジが素晴らしく色付いていました。

今年最後の紅葉でしょうか。
満足のいく紅葉は撮れませんでしたが、それでも綺麗なものを見ることが出来たのでOKです。
紅葉は来年もまたチャレンジです。

ただ、しばらくはココに来ることもないでしょうね。

お疲れさまでした。
Posted by 御手洗和己 at 22:21│Comments(9)
│佐賀
この記事へのコメント
見応えのあるモミジやイチョウ・・
すんばらしかったです☆
日記として残るブログはいいですね♪
すんばらしかったです☆
日記として残るブログはいいですね♪
Posted by eliza
at 2009年12月01日 22:32

elizaさん
ありがとうございます。
実際、見応えがありました。
さすが、紅葉の名所と呼ばれるだけありますね。
2,3年前、初めて見たときは感動ものでしたよ。
ブログは本来、日記の要素が強いんですよね。
週末ブロガーの私が言うのも変ですが(笑)
後で見返すと記憶が蘇ります。
ありがとうございます。
実際、見応えがありました。
さすが、紅葉の名所と呼ばれるだけありますね。
2,3年前、初めて見たときは感動ものでしたよ。
ブログは本来、日記の要素が強いんですよね。
週末ブロガーの私が言うのも変ですが(笑)
後で見返すと記憶が蘇ります。
Posted by 御手洗和己
at 2009年12月01日 22:57

ワォ~!
燃えてる、燃えてる~!
空まで染まりそうな紅葉・・・
圧倒されるっ!!!
燃えてる、燃えてる~!
空まで染まりそうな紅葉・・・
圧倒されるっ!!!
Posted by ゴンチャンママ at 2009年12月01日 23:31
いい!!すごい!!すごい!!ぐっしょ~♪
黒髪でもこういう色とらえたかった~。><;
ゼンゼンいいのが撮れなく紅葉を目の前にしてなんだか構図もすっきりできないし、とても苦労を感じた日だったです。
黒髪でもこういう色とらえたかった~。><;
ゼンゼンいいのが撮れなく紅葉を目の前にしてなんだか構図もすっきりできないし、とても苦労を感じた日だったです。
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2009年12月02日 00:16

みんな…ため息がでるくらい…
お見事…(^^)
こんな写真、撮ってみたい(>_<)
来年は…早くから動いて!
紅葉を撮らんば!
大興善寺に行ってこんば(^-^)
冬場は何撮るかなぁ〜♪
ねじれ…よじれ…怪しまれながら(笑)
お見事…(^^)
こんな写真、撮ってみたい(>_<)
来年は…早くから動いて!
紅葉を撮らんば!
大興善寺に行ってこんば(^-^)
冬場は何撮るかなぁ〜♪
ねじれ…よじれ…怪しまれながら(笑)
Posted by テテてん
at 2009年12月02日 01:27

見事な紅葉狩りですねぇ~♪
今年は諦めていましたが
御手洗さんの写真で行った気になりましたよ。
今年は諦めていましたが
御手洗さんの写真で行った気になりましたよ。
Posted by asura at 2009年12月02日 11:14
よーし 来年は 東へいくぞー
それとも阿蘇までドライブかなあ
それとも阿蘇までドライブかなあ
Posted by カイチョウ at 2009年12月02日 20:59
こんな素敵なところが佐賀にあったんですね。
はい、私も物忘れが激しいので時々書くブログでもそっかこんな事があったと思い返せて楽しいです。
写真だけでも思い出がよみがえります。
はい、私も物忘れが激しいので時々書くブログでもそっかこんな事があったと思い返せて楽しいです。
写真だけでも思い出がよみがえります。
Posted by 田舎の便り
at 2009年12月02日 23:03

ゴンチャンママさん
炎の様に煌く紅葉でした。
黄味がかかっているので、なおさらですね。
確かに圧倒されましたよ。
機会があれば、来年にでもぜひ。
なかしまさん
でも綺麗な紅葉じゃないですか?
凄く良かったですよ。
テテてんさん
そうですね。
早くから名所を巡っておいて、ボジションを決めておくのがベストかも。
一緒にねじれましょう(笑)
asuraさん
遠めで見れば、まだ間に合いますよ。
近づくと結構、葉が痛んでますが。
来年、準備せんばですね。
カイチョウさん
ぜひ、いらしてください。
基山はいいですよ。
阿蘇は私がチェックして報告します。
良いポイントをアップしますね。
田舎の便りさん
東部も見所がありますよ。
私も日記として書いています。
一年を楽しく過ごせたんだと見返して思いました。
炎の様に煌く紅葉でした。
黄味がかかっているので、なおさらですね。
確かに圧倒されましたよ。
機会があれば、来年にでもぜひ。
なかしまさん
でも綺麗な紅葉じゃないですか?
凄く良かったですよ。
テテてんさん
そうですね。
早くから名所を巡っておいて、ボジションを決めておくのがベストかも。
一緒にねじれましょう(笑)
asuraさん
遠めで見れば、まだ間に合いますよ。
近づくと結構、葉が痛んでますが。
来年、準備せんばですね。
カイチョウさん
ぜひ、いらしてください。
基山はいいですよ。
阿蘇は私がチェックして報告します。
良いポイントをアップしますね。
田舎の便りさん
東部も見所がありますよ。
私も日記として書いています。
一年を楽しく過ごせたんだと見返して思いました。
Posted by 御手洗和己
at 2009年12月03日 00:06
