QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

2011年05月09日

GWその2

GWその2
GW前に落とした体重2Kgを、GWの1週間で取り戻した御手洗です。こんばんは(涙)

なかなか減りませんが、増えるときは、あっと言う間ですね(涙)

さて、前回のブログで使用容量(500MB)の半分を超えました。

だいたい2年半で、折り返しと言うことは、
このブログの寿命も、あと2年半なんですね(笑)

なんちゃってですが、写真系ブロガーなので、2800枚以上もアップしていましたよ!

気が付けば、結構な枚数ですね。

これからも、ぼちぼち写真をアップしていきますよ。
根暗な文章を添えて(笑)

前回の続きです。
GWその2
高森のペンション『ばあどこ~る』さんで宿泊しました。
父も私も朝が早いので、近くの『国民宿舎 南阿蘇』で朝の散歩をしましたよ。
GWその2
高台から近くのラクダ山を見て、ばあどこ~るさんに戻り、超美味しい朝ごはんを頂いてから出発しました。
(パンが美味しかったなぁ)
5/1は雨でしたが、阿蘇山に上ってみることにしました。
GWその2
しかし、霧と言うか雲で視界が悪く、何も見えませんでした(笑)
山頂ロープウェイのりばで開催されていた、気になる展示に、後ろ髪を引かれつつ後にします。
GWその2
山を下って、『阿蘇神社』を見てきました。
雨が結構降っていましたが、山門の中は安全です(笑)
GWその2
門前商店街では、この日も食べた揚げたての『馬ロッケ』をみんなで頬張りました。
GWその2
午後、雨が上がり、この日のメイン『カドリードミニオン』に行きました。
GWその2
さっそく、動物と触れ合おうとする父(笑)
GWその2
意外に、はしゃいでいました(笑)
GWその2
お見せできませんが、猫を抱いてドヤ顔をしています(笑)
GWその2
動物達も、押し寄せる人間達の相手をしなきゃいけないので、大変です。
GWその2
動物のケアをしてあげていることを望みます。
GWその2
私は眺めているだけで、十分です。
GWその2
超有名なチンバンジーのパンくんと、ブルドックのジェームズ君のショーを見た後、
桃太郎を題材とした子供向けのショーも見ました。芸達者な動物達が盛り上げます。
最後に玉入れ競争みたいなものもあり、黄色いお手玉を投げて参加しましたが、入らず(笑)
意外に面白くて、私と妹は大満足でした。
GWその2
ココは昔、『熊牧場』と言う名前で運営していたそうです。
GWその2
だからなのか、沢山の熊がいましたが、みんなダラけて、ヤル気がありませんでした(笑)
GWその2
内牧に戻り、『阿蘇ホテル』で宿泊です。
ココは、料理が美味しかった!
特に、高菜飯が私好みで、おかわりをしました。
そんでもって、デザートもおかわりしましたよ(笑)

部屋に集まり、この日も酒を持ち込んで、おしゃべりして、爆睡です(笑)

翌日の話を含めると長くなるので、また次回にします。

さて、話はコロコロ変わって、今日の話です。
5日にGWが終わり、6・7が出勤だったんですが、何故か昨日・今日がお休みでした。
どうせなら、くっつけて大型連休にして欲しかったですね(笑)

サクラモチさんの記事を見て、藤の花を見たくなり、ちょっと遠出してきました。
GWその2
2年ぶりに、福岡県八女市黒木にある『黒木の大藤』を見てきました。
GWその2
後日、ちゃんとアップしますので、今回はちょっとだけ(笑)
GWその2
『藍藤色』や『藤紫色』に、異常に心惹かれるんですが、いったい何なんでしょうね?

続きます。


同じカテゴリー(熊本)の記事画像
みずあかり
食欲の秋
35
ネタが無い
山陰線
夏の始まり
同じカテゴリー(熊本)の記事
 みずあかり (2013-10-26 23:57)
 食欲の秋 (2013-09-29 20:40)
 35 (2013-09-24 21:26)
 ネタが無い (2013-07-28 23:18)
 山陰線 (2013-07-21 17:44)
 夏の始まり (2013-07-14 16:04)
Posted by 御手洗和己 at 21:34│Comments(7)熊本
この記事へのコメント
メルヘンチックなお宿でしたね♪
藤の紫の綺麗か~~~!
Posted by ゴンチャンママ at 2011年05月09日 22:06
すばらしい大藤

高森もなつかしいなあ
Posted by カイチョウ at 2011年05月09日 22:47
樹齢600年…
こんな藤があるって初めて知りました
きれいかぁ
藤を見上げたのは、なんだか目が回りそう◎v◎
そういうレンズですか?


ヘルメット展、めずらしい(笑)
Posted by サクラモチサクラモチ at 2011年05月10日 01:51
パンくん、ジェームズ、可愛いですよね~
2800枚??すっごい!!
馬コロッケも気になります~
Posted by カズ母 at 2011年05月10日 06:45
そうそう、『熊牧場』っていう名前でしたね~。
抱かれている動物たちもすっかりリラックスしている感じですね。

『黒木の大藤』圧巻ですね!
素晴らしか~♡
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年05月10日 20:23
ミタさ~ん、 着ぐるみきて、ここでもアルバイト??笑

いえいえ、楽しそうな顔が浮かびました(^^)v

大藤・・・綺麗~!! うっとりです!(^^♪
Posted by かよぴーかよぴー at 2011年05月10日 20:24
ゴンチャンママさん
 手作りの飾りがあちこちに飾ってあり、雰囲気の良いペンションでした。
 冒頭の藤はペンション近くの山藤で、黒木の藤とは種類が違うみたいですね。

カイチョウさん
 時期は過ぎていましたが、それでも十分綺麗でした。
 高森に思い出があるんですか?

サクラモチさん
 魚眼レンズなんで、歪んで見えます。
 来年ぜひ、ご覧になってください。
 ヘルメット展ではなく、藤の方を(笑)

カズ母さん
 意外にパン君が大きかったです(笑)
 なんちゃってですが、写真系ブロガーなんですよ。
 熱々の美味しいものを食べてばっかりですが(笑)

田舎の便りさん
 動物と触れ合いたい人には良いかもしれませんね。
 また後日、大藤をアップします。
 見た目の綺麗さを写真に残すのは難しいですね。

かよぴーさん
 ええ、収入が激減しているので(笑)
 楽しかったですね。
 妹たちも喜んでくれました。
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2011年05月12日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。