2009年08月19日
お盆の帰省 その2

休み明けで、仕事のやる気が無い御手洗です。こんばんは。
え? いつも、やる気は無いだろうって?
正解!
正解したあなたへは、10ポイントをあげます。おめでとう!
さて、昨日の続きです。
帰省の度に、親と格安バスツアーを利用して旅行をしています。
この前の正月は、北陸を旅行しました。(参考:記事1、記事2)
今回参加したツアータイトルは、
” 毎回大好評!何度も行きたい、一度は行きたい名所から信州を代表する高原まで見所満載 ”
安曇野・善光寺・川中島古戦場・軽井沢・別所温泉・小布施・車山・霧ケ峰ビーナスライン
さわやか信州まるかじり2009
です(笑)
バスツアーなので高速を使いますが、今回はお盆の高速料金1000円と重なって、名神・中央ともに大渋滞。
急遽ルートを変更し、滋賀から北へ向かい北陸道と下道を使い長野へ向かいました。

行程はこんな感じです。分かりにくいと思いますが、普通に行って12時間かかります。
実際は休憩と渋滞があったので、もう少しプラスです(笑)
今回、時間の都合上、安曇野でのワイナリーの見学は無くなりました(涙)
しかも、バスのエアコンが壊れるというハプニング発生。
福井で代わりのバスに乗り換えるまで、蒸し暑いバス揺られ続けましたよ(涙)
こんな感じで、初日は移動だけで終わりました。
翌日から観光開始です。

長野五輪で有名になったジャンプ台を横目に、またバスに揺られます(笑)

向かった先は、『善光寺』です。
珍しいと思うんですが、宗派の無いお寺です。
歴史の古い寺のようですが、詳しくはよく知りません。
(詳しく知りたい人はググッてください。)
「牛に引かれて善光寺参り」と言う言葉だけは、私も聞いたことありますね。

広い内陣に入り、『戒壇巡り』というものをしてきました。
床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる御本尊とつながれた極楽の錠前に触れると幸せになるというものです。
本当に真っ暗で何も見せません。
前の人にぶつかりながら、徐々に進んでいきました。
前の方で、「あった!」とか声が聞こえてきたので、その声辺りで、壁を触ると何かがありました。
「これが錠前かぁ」と安堵しましたが、どうやら私が触れたのは、扉のノブで錠前ではなかったみたいです(笑)

この日は本当に天気が良かったですね。

次に訪れたのは、『川中島古戦場』です。
上杉謙信と武田信玄が戦った有名な場面ですね。
ここでは、ガイドさんが面白おかしく説明をしてくれました。

信州と言えば、やっぱり『そば』ですよ。
つなぎが少ないのか、チュルチュルとはしてなくて、しっかりと噛み応えがありました。

お腹を満たして向かった先は、別所温泉街にある『北向観音』です。
南向きの善光寺を合わせてお参りすると、来世・現世の安楽を約束してくれるみたいです。

直ぐ傍に、『愛染カツラ』の樹がありました。
名前だけは聞いたことあるんですが、どこで聞いたんだっけ?

次に向かった先は、避暑地として有名な『軽井沢』です。
写真で分かりますかね?
えー、人多すぎです(笑)
グズグズしていると人の波に飲まれます。
ガイドさん曰く、もっと多い日もあるとか(笑)
避暑地というより、観光地ですね。

通りには、面白い建物がありました。
分かりにくいと思いますけど、上の方に人がぶら下がってます(笑)

メインの通りから少し脇に入ると、それっぽいところに出ます。
白樺や唐松の林の中にある別荘は、私の中にある軽井沢のイメージ通り。
空気がひんやりしていて静かです。確かに、暑さを避けて住んでみたいですね。


観光客向けに、レンタサイクルがあちこちにありました。楽しそう。

この辺りでは有名な和菓子の店で、『栗あんソフト』を食べましたが、濃厚で美味。ちょっと感動しました。
あちこち行ってるようですが、滞在時間僅かで、ほとんどバス移動です。

夕食はしゃぶしゃぶの食べ放題でしたが、ほとんどバスで寝てたので、お腹が減ってない(笑)
馬肉が美味しかったですね。
食事後、シーズンオフのスキー場のホテルで宿泊して、翌日の最終日に備えます。
長くなったので、ツアー最終日については、また後日。
Posted by 御手洗和己 at 23:09│Comments(3)
│関東
この記事へのコメント
やる気がなきゃーバスに延々ゆられて、信州までも行けませんよ!!
ご両親もお元気なんですね!
愛染かつらの樹ってあるんですね♪
思わず歌ってしまいましたよ^^
花も嵐もふみこえて~♪ゆくが男の生きる道~♪ ウウウゥ 年が・・・・
ご両親もお元気なんですね!
愛染かつらの樹ってあるんですね♪
思わず歌ってしまいましたよ^^
花も嵐もふみこえて~♪ゆくが男の生きる道~♪ ウウウゥ 年が・・・・
Posted by ゴンチャンママ at 2009年08月20日 00:39
軽井沢の写真の左端を歩いているのは、別荘に逃亡していたときのわたいでは・・・いやいや白い粉はやってません・・・おはよう御手洗氏!
バスツァーはほんとにあちこちいくんですよね~^^
またミステリーツァーでミステリーな体験をしてみたいですね~♪
バスツァーはほんとにあちこちいくんですよね~^^
またミステリーツァーでミステリーな体験をしてみたいですね~♪
Posted by eliza
at 2009年08月20日 05:32

ゴンチャンママさん
うちの両親は私以上に、元気で忙しい人です。
だから、帰省したら振り回されっぱなしですよ(笑)
検索してみましたが、昭和の始めの映画であったんですね。
古き良き昭和の歌って感じがしました。
elizaさん
あそこにelizaさんがいたら、マンモスびっくりピーですよ。
あちこち行きますが、滞在時間は1時間弱で、ほとんど移動です(笑)
そうですねー
またどこか行きたいですね。
うちの両親は私以上に、元気で忙しい人です。
だから、帰省したら振り回されっぱなしですよ(笑)
検索してみましたが、昭和の始めの映画であったんですね。
古き良き昭和の歌って感じがしました。
elizaさん
あそこにelizaさんがいたら、マンモスびっくりピーですよ。
あちこち行きますが、滞在時間は1時間弱で、ほとんど移動です(笑)
そうですねー
またどこか行きたいですね。
Posted by 御手洗和己
at 2009年08月20日 22:25
