QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
御手洗和己
御手洗和己
PENTAX K-5Ⅱs & Canon PowerShot S110を持って写真を撮り歩く、カメラ性能におんぶに抱っこの『なんちゃって写真系ブロガー』です。
画像と弱音が多くて、更新頻度が少ないのが、このブログの仕様です。
地元愛媛を離れ、北九州(7年)→茨城(ちょっと)→佐賀(5年7ヶ月)→熊本(6年目)へと流れています。
不定期更新なので、コメントの返事が遅くなったら、すみません。
オーナーへメッセージ

2011年12月29日

教授

教授
今日は気持ちが10歳若返った御手洗です。こんばんは。

今日は恩師の一人の昇進祝いと言うことで、北九州に来ています。
教授
仕事で来れないメンバーも居るものの、かなりの人数が集まって騒いで、本当に楽しかったです。

みんないい歳になっていますが、みんなが集まれば、気持ちは学生時代に戻るんですね。
変わらない仲間と会えて、楽しく、そして嬉しかったです。

一部のメンバーとは、誰かの結婚式や恩師の退官祝い等で、意外に何度も会っていますが、
今日は10年ぶりに会う人も居たり、若い後輩達も沢山居たりと、輪がどんどん広がっていました。

そんな輪も、先生の人柄が合ってのことだと思いますね。

ポジティブで生徒と張り合っちゃうぐらい(笑)の負けず嫌いで、
面倒見の良いところに、みんな、安心して惹かれているんだと思います。

偉くなっちゃいましたが、いつまでも私たちの兄貴分でいて欲しいなぁ。
教授
さて、阿蘇から3時間半と、ちょっと早く着いたので、小倉の町を歩いてみました。
教授
7年間、北九にいましたが、結局、小倉城に登ることもありませんでした(笑)

繁華街のコンビニでバイトして、帰り道に前を通っていたんですが、そのときは全く興味を持ってなかったんですよね。
教授
紫川を渡る橋がいくつも架かっていますが、この太陽の橋も全く興味無かったです。

今だと、「ちくわ人間じゃん!」って、めっちゃ食いつくんですけどね(笑)

(火事になりましたが)旦過市場のように変わらない町並みと、
リバーウォークのように新しく出来た建物が混在する街を見ると、感慨深かいものがあります。

クエストでの立ち読みも懐かしい(笑)

懐かしい町並みを散策出来て良かったです。

そんな北九を後にし、明日は山口経由で愛媛に帰ります。
安全運転に心がけますよ。


同じカテゴリー(福岡)の記事画像
2013黄金週間 その1
とびかんな
紫雨
出来る子
バタバタ
瀬高その2
同じカテゴリー(福岡)の記事
 2013黄金週間 その1 (2013-05-19 23:03)
 とびかんな (2011-10-09 21:44)
 紫雨 (2011-05-15 21:35)
 出来る子 (2009-12-13 22:53)
 バタバタ (2009-12-09 23:08)
 瀬高その2 (2009-11-25 23:03)
Posted by 御手洗和己 at 23:59│Comments(3)福岡
この記事へのコメント
長い道中おきをつけてー
Posted by カイチョウ at 2011年12月30日 19:56
本当に・・・・寒いし・・・・長いし・・・・
気をつけて~(^^)v

またのUP楽しみです♪

よいお年をお迎えください♪
Posted by かよぴー at 2011年12月31日 00:26
カイチョウさん
 おかげ様で、無事、阿蘇に戻ってきました。
 しっかり、腹回りに肉を付けて(涙)
 ヒートテックならぬミートテックと言うそうです。
 冬でもあったか(大涙)

かよぴーさん
 小旅行のようで楽しかったですが、何よりも、家族の団欒が何よりも嬉しい帰省でした。
 今年も、そうであって欲しいと思います。
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2012年01月05日 00:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。