2008年12月21日
冬至
今日は冬至なんですね。
みなさんは、ゆず風呂に入られましたか?
私は柑橘系のバスクリンで我慢しました(悲)
私、こうやって『さがファン ブログ』に書かせてもらっていますが、
実は、出身は佐賀じゃなくて愛媛なんです。そう、みかんの国です。
愛媛という土地柄、柑橘系が育ち易いのか、実家の庭と畑にも、ゆず・八朔・金柑・橙がありまして、
冬至の日には、庭で取れたゆずを「それ、入れ過ぎやろ!」というぐらい入れた風呂に入ってましたねー
懐かしいなぁー
冬至と聞いて、ふと、昔の記憶を思い出しました。
手元にゆずがないので代わりに、会社行きつけのスナックでもらったみかんの写真をアップします。

みかんだと言ってもらったが、皮と食べた感じでデコポンっぽい気もする(悩)
あっ、ちなみにうち、『みかん』は作ってません。あれは、ダンボール単位でもらうものです(笑)
みなさんは、ゆず風呂に入られましたか?
私は柑橘系のバスクリンで我慢しました(悲)
私、こうやって『さがファン ブログ』に書かせてもらっていますが、
実は、出身は佐賀じゃなくて愛媛なんです。そう、みかんの国です。
愛媛という土地柄、柑橘系が育ち易いのか、実家の庭と畑にも、ゆず・八朔・金柑・橙がありまして、
冬至の日には、庭で取れたゆずを「それ、入れ過ぎやろ!」というぐらい入れた風呂に入ってましたねー
懐かしいなぁー
冬至と聞いて、ふと、昔の記憶を思い出しました。
手元にゆずがないので代わりに、会社行きつけのスナックでもらったみかんの写真をアップします。

みかんだと言ってもらったが、皮と食べた感じでデコポンっぽい気もする(悩)
あっ、ちなみにうち、『みかん』は作ってません。あれは、ダンボール単位でもらうものです(笑)
Posted by 御手洗和己 at 21:51│Comments(0)
│福岡