2009年08月07日
花火

ポンポコリンのお腹を出しっぱなしで寝てて、風邪をひいた御手洗です。ごんにぢば。
怒涛の様に押し寄せる仕事に翻弄されて自分を見失っておりましたが、それも今日まで。
そう、明日から夏休みなんです。
有給も使って11連休ですよ。
ゆっくり休んでから、休みを満喫したいと思います。
さて、8/5(水)は筑後川で花火大会がありました。

住んでるところから筑後川までは近いのですが、毎年平日に当たることが多いので、
仕事でなかなか行く機会に恵まれませんでした。ただ、今年見ておかないと当分、
見れそうにないので、ギリギリまで仕事をしてから自転車を飛ばして行ってきました。

一度だけ、北茂安からコンパクトデジカメで写真を撮ったことがありましたが、
もの凄く小さくしか写せなかったことがあります。だから、もっと近づく。だけども、
近づきすぎても全景が写せないだろうと考えて、長門石の田んぼに場所を決めました。
(周りに障害物も少ないですもんね。)

この日は少し風があって、花火が風で流されてました。
前回同様、TAMRON AF17-50mm F/2.8 XR Di II (model A16)で撮ろうとしましたが、微妙に遠かったので、
念の為、持って来てたsmc PENTAX DA L 50-200mmF4-5.6ED (キットレンズ)でほとんど撮りました。

遠くから狙ったので、光量が足りず、ほとんど上手く撮れませんでした(涙)
合計426枚の中から、ちょっとでもマシなものをアップしてます(笑)

佐賀の花火よりも、マシなものが撮れて無くて、パソコンの前で段々気分が落ち込んでいきました。
花火そのものは、迫力があって凄く良かった分、尚の事、凹むんですよねー

この写真なんて、何がなんだか分からないでしょうけど、「ヒュオ~ヒュオ~」と気味の悪い音を出して空中をさまよう花火なんです。
感じたことを伝える写真を撮るのは難しいです。

長門石の田んぼのあぜ道からだと、花火の撮影には少し遠かったのですが、
マンションの上の方に、小森野の方の花火も見ることが出来ました。

佐賀、筑後川と花火を撮ってみて思ったんですが、花火は全景が入るギリギリで、出来るだけ近いところから撮った方が良いですね。
やっぱり場所取りが大事ですよ。
それと、明るめの標準ズーム1本で十分だと思いました。

明日は、みやき町中原で『風まつり』があり、花火が上がります。
こんどこそ、綺麗な花火を撮ってみたいですね。
とりあえず、今日はゆっくり寝ます。
あー疲れた~
Posted by 御手洗和己 at 23:30│Comments(14)
│福岡
この記事へのコメント
やっぱいすごか~!御手洗さんの写真!
お見合い写真ばお願いしゅうかねえ(爆)
お見合い写真ばお願いしゅうかねえ(爆)
Posted by ホルモンおやじ
at 2009年08月07日 23:37

すっごくキレイ!!
426枚ですか・・・
ほとんどカメラをとおして見られてたんですね^^またまた一枚目の写真を、かってに背景に・・・!
426枚ですか・・・
ほとんどカメラをとおして見られてたんですね^^またまた一枚目の写真を、かってに背景に・・・!
Posted by ゴンチャンママ at 2009年08月07日 23:40
画像6は
個人的に好きですよぉ
(*人´∀`)
個人的に好きですよぉ
(*人´∀`)
Posted by *しぃ* at 2009年08月08日 00:15
自分も帰ってきてもたら505枚でした。首から背中をあんなに痛めても、いい写真が皆無に等しかったです。
でも花火が目で見れたことが何よりの癒しになれました。^^
でも花火が目で見れたことが何よりの癒しになれました。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2009年08月08日 00:17

御手洗氏とタイ式なおや氏が首と背中を横90度に曲げてシャッターを切る姿を想像して、首と肩が痛くなったelizaです、どがんしてくるっ
本人満足いかなくても、臨場感溢れるすんばらしい花火絵でございます
来年は熊本から三日月まできてん、広々田んぼの上に上がる大きな花火を、場所取り放題、寝そべってでも撮れる好条件で撮影でくっよ

本人満足いかなくても、臨場感溢れるすんばらしい花火絵でございます

来年は熊本から三日月まできてん、広々田んぼの上に上がる大きな花火を、場所取り放題、寝そべってでも撮れる好条件で撮影でくっよ

Posted by eliza at 2009年08月08日 05:28
ホルモンおやじさん
ありがとうございます。
比較的マシな写真を載せましたが、他は無残なものばかりでしたよ~(涙)
お見合い写真ですか!?
カッコ良く撮れるよう練習しておきます。
ゴンチャンママさん
確かに、ほとんどカメラとにらめっこでした。
でも、手を止めて、空一面に拡がる花火も堪能しましたよ~
花火は迫力と一瞬の煌きがたまりません。
しぃさん
アップの写真ですね。
パッと見、何だか分からないでしょう(笑)
望遠も面白い使い方だと思いました。
なかしまさん
なんと、505枚!?
負けました(笑)
土手からだと凄く綺麗だったでしょうね。
夏の風物詩。季節を楽しむのも癒しになりますね。
ちなみに私も首が痛くなったので、何度も首・腕を回して休憩しましたよ(笑)
elizaさん
そんな無茶苦茶な!(笑)
そうですね。
三日月で周囲に気を付けることなく、自由に撮ってみたいです。
elizaさんのブログで、「もうすぐ花火が上がるよ」と予告してくれると助かります。
ありがとうございます。
比較的マシな写真を載せましたが、他は無残なものばかりでしたよ~(涙)
お見合い写真ですか!?
カッコ良く撮れるよう練習しておきます。
ゴンチャンママさん
確かに、ほとんどカメラとにらめっこでした。
でも、手を止めて、空一面に拡がる花火も堪能しましたよ~
花火は迫力と一瞬の煌きがたまりません。
しぃさん
アップの写真ですね。
パッと見、何だか分からないでしょう(笑)
望遠も面白い使い方だと思いました。
なかしまさん
なんと、505枚!?
負けました(笑)
土手からだと凄く綺麗だったでしょうね。
夏の風物詩。季節を楽しむのも癒しになりますね。
ちなみに私も首が痛くなったので、何度も首・腕を回して休憩しましたよ(笑)
elizaさん
そんな無茶苦茶な!(笑)
そうですね。
三日月で周囲に気を付けることなく、自由に撮ってみたいです。
elizaさんのブログで、「もうすぐ花火が上がるよ」と予告してくれると助かります。
Posted by 御手洗和己
at 2009年08月08日 16:58

綺麗な花火ですね。
私も見に行きたいです。
私も見に行きたいです。
Posted by スターレット
at 2009年08月09日 12:34

花火 綺麗に撮れてますね♪
最後の一枚 今にも空から降って来そうです。
最後の一枚 今にも空から降って来そうです。
Posted by asura at 2009年08月09日 22:16
スターレットさん
毎年、8/5に行われています。
かなり混むので出来れば公共の交通機関を使って早めに行ったほうが良いですよ。
asuraさん
この日は、ほとんど望遠で撮りました。
近くで見ると、本当に降ってくるように見えるんでしょうね。
毎年、8/5に行われています。
かなり混むので出来れば公共の交通機関を使って早めに行ったほうが良いですよ。
asuraさん
この日は、ほとんど望遠で撮りました。
近くで見ると、本当に降ってくるように見えるんでしょうね。
Posted by 御手洗和己
at 2009年08月10日 00:00

感動です!
素晴らしい!
素晴らしい!
Posted by 田舎の便り at 2009年08月10日 01:14
426枚も!!すごいです!
素敵な花火でとても綺麗ですね~^^☆
お風邪は大丈夫でしょうか?
素敵な花火でとても綺麗ですね~^^☆
お風邪は大丈夫でしょうか?
Posted by さやぼう at 2009年08月10日 02:37
花火写真いいですねぇ
花火は撮ったことないんですよね~
この週末も、予定していた花火大会は中止になっちゃうし
お預けです(≧▽≦)
花火は撮ったことないんですよね~
この週末も、予定していた花火大会は中止になっちゃうし
お預けです(≧▽≦)
Posted by はるきち
at 2009年08月10日 11:26

綺麗ですねぇ
今年はいい花火写真撮れてないんです。
elizaさんちの近くの花火大会は場所取りで失敗しちゃって・・・・・
今年はいい花火写真撮れてないんです。
elizaさんちの近くの花火大会は場所取りで失敗しちゃって・・・・・
Posted by カイチョウ at 2009年08月10日 20:16
田舎の便りさん
ありがとうございます。
でも、思ったように撮れず、消化不良でした(涙)
さやぼうさん
400枚以上撮って、見れるのが上の写真ですから、打率が低すぎるんですよ~
花火は近くで撮るに限ると思いました。
見てても迫力ありますしね♪
のどがまだ痛くて声がガラガラです(涙)
はるきちさん
夏はどこかで花火が上がってるから、タイミングが合えばいいですね。
意外に面白くてはまりました。
機会があれば撮って、アップしてくださいね。
楽しみにしてます。
カイチョウさん
やっぱり、場所取りですよねー
3箇所で撮ってみて、花火との距離が大事だと気付きましたよ。
気に入る写真が撮れるといいですね。
ありがとうございます。
でも、思ったように撮れず、消化不良でした(涙)
さやぼうさん
400枚以上撮って、見れるのが上の写真ですから、打率が低すぎるんですよ~
花火は近くで撮るに限ると思いました。
見てても迫力ありますしね♪
のどがまだ痛くて声がガラガラです(涙)
はるきちさん
夏はどこかで花火が上がってるから、タイミングが合えばいいですね。
意外に面白くてはまりました。
機会があれば撮って、アップしてくださいね。
楽しみにしてます。
カイチョウさん
やっぱり、場所取りですよねー
3箇所で撮ってみて、花火との距離が大事だと気付きましたよ。
気に入る写真が撮れるといいですね。
Posted by 御手洗和己
at 2009年08月10日 22:19
