2009年12月02日
うずうず

日曜の結婚式が待ち遠しい御手洗です。こんばんは。
この時にも書きましたが、12/6(日)は先輩の結婚式です。
「空気を読まずに撮りまくってもいいですか?」と聞いて、OKを貰ってるのでワクワクしっぱなしです(笑)
いままで披露宴はコンデジでしか撮ったことありませんが、室内で照明を使った演出もあるので基本的に暗く、
明るさが足りず、シャッターが間に合わなくて、上手く撮れませんでした。ブレブレの量産です(笑)
でも、今の私には心強い相棒がいます。
紹介します。

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
私の8番目の相棒です。(他の7本の写真は、コレとコレ)
上の写真じゃ分かりにくいでしょうから、大口径標準ズームTAMRON AF17-50mm[model A16]と比べてみました。

大きいでしょう(笑)
口径で10mmの差があります。
手持ちのレンズを購入順に上げると、
1.smc PENTAX DA L 18-55mmF3.5-5.6AL [キットレンズ] (約200g)
2.smc PENTAX DA L 50-200mmF4-5.6ED [キットレンズ] (約235g)
3.TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 [model 272E] (約405g)
4.TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II [model A18] (約430g)
5.TAMRON AF17-50mm F/2.8 XR Di II [model A16] (約430g)
6.smc PENTAX DA40mmF2.8 Limited (約90g)
7.smc PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF] (約320g)
8.SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (約505g) ←注目
なんと!一番重いんです。
この大きさのおかげで、沢山の光量を取り込めるみたいで、早いシャッタースピードで撮れます。
しかも、少しでも絞るとビックリするぐらいヌケが良くてシャープです。
さすが「デカイ前玉は伊達じゃない!」と言われるだけありますね(笑)
実は、先々月末から実戦に投入しておりまして、バルーンや紅葉、ガンダムの写真はこれで撮ってます。
F値が1.4ということで明るいし、円形絞りなので良い感じでボケるんです。
これで暗い会場でも安心して撮れると思います。
さらに、強い味方がいます。

SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-530 DG ST
見ての通り、フラッシュです(笑)
角度を振ることが出来るのでバウンスとかも出来るんですよ。
愛機 PENTAX K-m に付けるとこんな感じです。

完全に本体が負けてます(笑)
あぁ~日曜が早く来ないかな~
冒頭の写真がF1.4で、ちょっと絞ってF4.0だとこんな感じ(笑)

無理っす!そもそも時代が違うっす!!
Posted by 御手洗和己 at 23:57│Comments(14)
│その他
この記事へのコメント
きっと、コレなら披露宴だって大丈夫ですね!!
@SIGMA最高っす。
@SIGMA最高っす。
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2009年12月03日 00:23

名カメラマン付きの結婚式!!
羨ましい…(^^)
プラモを見ると…ウチとかぶって感じる…
(笑)
羨ましい…(^^)
プラモを見ると…ウチとかぶって感じる…
(笑)
Posted by テテてん
at 2009年12月03日 00:39

なかしまさん
初めて撮ったとき、シグマのシャープさに圧倒されました。
癖は無いので撮りやすいです。
さすが、シグマですね!
テテてんさん
上手く撮れるか分かりませんが、とにかく頑張ります。
あんまりないチャンスですもん。
旦那さんも仲間ですね。
暖かい目で見てやってください(笑)
初めて撮ったとき、シグマのシャープさに圧倒されました。
癖は無いので撮りやすいです。
さすが、シグマですね!
テテてんさん
上手く撮れるか分かりませんが、とにかく頑張ります。
あんまりないチャンスですもん。
旦那さんも仲間ですね。
暖かい目で見てやってください(笑)
Posted by 御手洗和己
at 2009年12月03日 00:59

席でゆっくり飲んだり食べたり出来ずに、被写体を追いかけて走り回ることになるかも?
重装備の機材も相まって「疲労」宴になりそうww
重装備の機材も相まって「疲労」宴になりそうww
Posted by ぽん太 at 2009年12月03日 01:58
うちの時も頼みたかった・・・
でも、主役を間違えたらいかんけんて思うて遠慮したさ^^
でも、主役を間違えたらいかんけんて思うて遠慮したさ^^
Posted by eliza
at 2009年12月03日 04:24

k-mにとってかなりの重装備ですね
披露宴がんばってばしばし撮ってきてあげてくださいね
披露宴がんばってばしばし撮ってきてあげてくださいね
Posted by カイチョウ at 2009年12月03日 06:24
よくわからないけど、どんどんすごくなってきてるね(人;´Д`)
うちの結婚式のカメラマンも頼んじゃおうかなヽ(*´Д`*)ノ♪
うちの結婚式のカメラマンも頼んじゃおうかなヽ(*´Д`*)ノ♪
Posted by ひなこ at 2009年12月03日 07:31
一瞬、御手洗氏の結婚かと・・・残念(笑)
elizaお嬢の結婚式で、デジカメで写真撮ったけど
ボケボケでした・・・
お友達いいですね!カメラマン付いてて・・。^^
elizaお嬢の結婚式で、デジカメで写真撮ったけど
ボケボケでした・・・
お友達いいですね!カメラマン付いてて・・。^^
Posted by ゴンチャンママ at 2009年12月03日 09:37
これがご自分の結婚式だとどうなっちゃうんでしょうね!?
結婚式より撮る方が気になっちゃってうずうずしちゃうかもですね!?笑
結婚式より撮る方が気になっちゃってうずうずしちゃうかもですね!?笑
Posted by asura at 2009年12月03日 10:58
ぽん太さんに座布団二枚!
結婚式は今やショーに近く、被写体としては写し処満載!
頑張れ~(^^)
結婚式は今やショーに近く、被写体としては写し処満載!
頑張れ~(^^)
Posted by 田舎の便り at 2009年12月03日 18:33
ガンダムステキに撮れてます
結婚式の写真とるんですね、腕の見せ所ですね、頑張ってください。
結婚式の写真とるんですね、腕の見せ所ですね、頑張ってください。
Posted by ありたのトド at 2009年12月03日 22:03
ぽん太さん
上手いですね(笑)
でもレンズは最小限に選んで行きますよ。
elizaさん
新婦の母親を撮ってしまいそうです(笑)
カイチョウさん
エントリー機なのに頑張ってます(笑)
バシバシ撮ってきますよ~
ひなこさん
よくわかんないうちに、沼にはまってました(笑)
おっけぇー
呼んでくれれば、毛穴までバッチリ撮りますよー
ゴンチャンママさん
残念でした。
予定すらありません(笑)
暗いところだとシャッタースピードが重要なんです。
頑張りますよー
asuraさん
多分、自由にうろうろしながら花嫁とみんなを撮ってます。
フリーダムです。
田舎の便りさん
私からも二枚!
頭の中でこんな感じに撮りたいってイメージがモクモクと膨らんでます。
おー!
ありたのトドさん
もうちょっと絞ってジ・オをくっきりさせるのも考えたんですが、途中で面倒になりました(笑)
腕はありませんが、枚数で勝負します!(笑)
上手いですね(笑)
でもレンズは最小限に選んで行きますよ。
elizaさん
新婦の母親を撮ってしまいそうです(笑)
カイチョウさん
エントリー機なのに頑張ってます(笑)
バシバシ撮ってきますよ~
ひなこさん
よくわかんないうちに、沼にはまってました(笑)
おっけぇー
呼んでくれれば、毛穴までバッチリ撮りますよー
ゴンチャンママさん
残念でした。
予定すらありません(笑)
暗いところだとシャッタースピードが重要なんです。
頑張りますよー
asuraさん
多分、自由にうろうろしながら花嫁とみんなを撮ってます。
フリーダムです。
田舎の便りさん
私からも二枚!
頭の中でこんな感じに撮りたいってイメージがモクモクと膨らんでます。
おー!
ありたのトドさん
もうちょっと絞ってジ・オをくっきりさせるのも考えたんですが、途中で面倒になりました(笑)
腕はありませんが、枚数で勝負します!(笑)
Posted by 御手洗和己
at 2009年12月04日 00:28

結婚式の写真撮るんですね!
実は私も来年の4月に友達の結婚式があって、カメラマン頼まれました。
素人の私には荷が重過ぎるので
ちゃんとプロのカメラマンを雇ってねって言ってあります。
御手洗さんの結婚式の写真を参考にさせていただきたいので、いろいろ教えてください。
(*´∇`*)
実は私も来年の4月に友達の結婚式があって、カメラマン頼まれました。
素人の私には荷が重過ぎるので
ちゃんとプロのカメラマンを雇ってねって言ってあります。
御手洗さんの結婚式の写真を参考にさせていただきたいので、いろいろ教えてください。
(*´∇`*)
Posted by jojo
at 2009年12月05日 23:31

jojoさん
意外に距離感が難しいです。
ISOは出来るだけ高く設定した方が良いと思いますよ。
プロの方と話しましたが、時間が止まらないので、一瞬一瞬を大切に撮るそうです。
でも、時間の流れのなかで、人の表情も撮るたびに違うので面白いとか。
楽しむのが一番でしょうか。
意外に距離感が難しいです。
ISOは出来るだけ高く設定した方が良いと思いますよ。
プロの方と話しましたが、時間が止まらないので、一瞬一瞬を大切に撮るそうです。
でも、時間の流れのなかで、人の表情も撮るたびに違うので面白いとか。
楽しむのが一番でしょうか。
Posted by 御手洗和己
at 2009年12月09日 23:10
